「伝えたい」と「知りたい」があってコミュニケーションが生まれる - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「伝えたい」と「知りたい」があってコミュニケーションが生まれる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 少し前ですが、あるテレビ番組で、「子供しか入れないお菓子屋さん」の話題を目にしました。

 本店の横に、小学生以下限定で大人は入れない店舗があり、その中ではお菓子の製造工程が見られたり、目の前で焼きたてのお菓子を焼き上げてくれたり、ゲームで当たるとシールがもらえたりと、入店した子どもたちにしかわからないサービスがあるそうです。

 

 お店のオーナーがこの場所を作った理由は、その店の中で何が売られているのか、どんな風になっているのかを大人が知りたければ、中に入ることができる子供に聞くしかなく、そうすれば大人と子どもとのコミュニケーションのきっかけになると考えたからだそうです。子どもの「伝えたい」と大人の「知りたい」を生み出して、昔の町内会のようなコミュニケーションを復活させたかったといいます。

 

 私がいろいろな会社から話を聞く中でも、課題として挙げられることが多いのはコミュニケーションに関することですが、この話から考えてみると、この「伝えたい」と「知りたい」が両立していない場合がほとんどです。

 

・社員があまり信頼できない上司に「伝えたい」とは思っていない

・自分のミスや不手際などできれば言わずに済ませたい「伝えたい」とは思わないようなことである

・お互いが自分のことで精いっぱいで、相手のことを「知りたい」と思う余裕がない

・そもそも上司や部下など、相手のやっていることには興味がなくて、「知りたい」と思っていない

 

などがあるでしょう。

 さらに、部下は現場で起こっている苦労を「伝えたい」のに、上司はその結果だけが「知りたい」など、思いが食い違っていることもあるでしょう。

 

 これを改善するには、このお店のような工夫が必要です。言いづらいことを頑張って伝えたら結果的に良かったとか、興味がなくても聞いているうちに興味深い情報が得られたとか、そういう経験があれば「伝えたい」「知りたい」のきっかけになるでしょうし、伝える、知るという行動自体に何かインセンティブがあれば、それが「伝えたい」「知りたい」という気持ちにつながっていくこともあるでしょう。

 

 コミュニケーションというのは、無理やり実行させようとしてもなかなかうまくいきません。会議をおこなう、面談をおこなう、ITインフラを作る、報告を義務付けるといったことだけでは、うまくいかないことも多いでしょう。その理由はお互いの間に「伝えたい」と「知りたい」が生み出されていないからです。

 

 このお店の例を見ていると、何か人の気持ちを刺激する仕掛けがあれば、何かきっかけを生み出すことができそうです。親子のようにはいかないかもしれませんが、組織作りのためにはこういうことも考えていかなければならないと思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「威圧するリーダー」のメリットは何か 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/05/10 18:18)

あるCEOが語った「若い社員への“違和感”」に対する”違和感” 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/03/01 22:03)

「キレる高齢男性」とコミュニケーション力 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/15 22:34)

「自分たちが何者か」を表現することの大切さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/01 22:00)