- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:お金と資産の運用
6月3日に金融庁から出た報告書の中に、
「老後資金は2000万円必要だ。」
といった話がありました。この話だけでは年金不安にはつながらないのですが、公的年金だけでは老後は充実した暮らしができないということで、野党が攻撃をしてきました。
公的年金だけでは老後資金が足りないのは、
金融ビッグバンという言葉が流行った今から20年前から言われていたことです。 今日は、投資について考えるきっかけになればということで、ポイント投資についてお話します。実は私も、昨年末から始めてみました。
ポイント投資とは、
通販サイトや店舗でのモノやサービスの購入、携帯電話の利用、SNSアプリでのサービスの購入等によって貯まるポイントを使って資産運用をすることを言います。
ポイント運用の例を挙げると、
・ポイントの価値が、投資信託の価格や日経平均等の株価指数に連動する。運用によって増えたポイントは、そのまま買い物などに使うことができる。
・ポイントを使って、投資信託や株式を購入する。NISA口座で買うこともでき、売却時は現金化できる。
・100円分からとか一株単位からといった、少額での購入が可能。定期積立が可能なものも。売却にいたっては、1円分から売却可能なサービスもある。
※注意点もあります。例えば、
・期間や用途が限定されたポイントでは投資できない。
・購入価格・売却価格はポイント投資の会社が決めたルールによる。
・値上がり益が出た時は税金がかかる。
ポイント投資には、次のような効果があるようです。
・手持ち資金がゼロでも、気軽にできる。
・もともとなかったものなので、損失を出しても罪悪感が少ない。
・少額で分散投資ができるので、資産運用の勉強になる。
気軽に売買できるので、長期的な財産形成につながるかどうかはわかりません。それでも、知識を身につけるだけでなく実際に損益の結果がわかる点では、大変良い仕組みだと感じます。皆様の中から、ポイント投資で資産運用の良さを実感する方が現れ、本格的に手持ち資金を長期間運用するようになり、ひいては老後も安心してお金が使えるようになることを願ってやみません。
このコラムの執筆専門家
- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「資産運用の考え方」のコラム
円高になるか?円安になるか? AIに聞いてみた。(2024/07/31 18:07)
金利急上昇!それでも20年前より低い長期金利(2024/05/31 15:05)
我が家の新NISA対応のその後(2024/02/29 19:02)
我が家の新しいNISA対応(2024/01/31 21:01)
新しいNISAを始める前に(2023/12/28 22:12)
このコラムに関連するサービス
普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。
- 料金
- 無料
ファイナンシャルプランナーに相談したいけれど、どのように相談したらよいかわからない、相談料がいくら必要かわからない、といった方のための相談会です。
このコラムに類似したコラム
株価急落、さてどうする? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2020/02/29 11:39)
投資の教育 見川 優香 - ファイナンシャルプランナー(2018/03/15 14:33)
日本版ISAを利用した資産運用のポイント 清水 光彦 - ファイナンシャルプランナー(2013/04/18 12:56)
資産運用の非課税口座「日本版ISA」 清水 光彦 - ファイナンシャルプランナー(2013/04/15 15:43)
仕組債のオプション取引では、売り手の損失は無限定(無制限) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/10/03 10:00)