「自分の常識」は「他人の非常識」かもしれない - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「自分の常識」は「他人の非常識」かもしれない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 ある飲食店で食事をしていた時のことです。

 隣の席にいた初老の男性2人の会話が、なにげなく耳に入ってきてしまったのですが、こんなことを言っていました。

「最近の若い者は、ろくに新聞も読んでいない」

「だから世の中の動きを知らなすぎる」

「手紙の書き方もわかっていない」

「だから言葉を知らない」

などなど。

 

 何かよほどのことがあったのか、それとも日頃からのうっぷんの積み重ねなのかはわかりませんが、お互いにそうだそうだと言いながら盛り上がっています。「常識を知らない者が増えた」「こんなことも教えなければならないとは嘆かわしい」などと言っていました。

 

 この話、私はすべてを否定するつもりはありませんが、ずいぶんと一方的な話だと思いました。特にこの「常識」という言葉が出るような時は、だいたいそんな傾向があります。

 

 「新聞を読め」などと言う話は、私自身の若い頃も年上の人からそんなことを言われ、いちいち言われなくても自分の意志で読んでいましたが、今それと同じことが必要かというと、あまりそうとは思いません。

  今はインターネットやスマートフォンをはじめとしたデバイスが普及していて、いつでもどこでも必要な情報は取れます。情報自体の流通も早いですから、常にニュース速報が発信され続けているような状態です。

 新聞だって、あえて購読をしていなくても、主要な記事はほとんどネットで読めますし、何紙もの記事を並行して読むことができます。

 こうなれば、「新聞を読まないから世の中のことを知らない」などというのは大いなる偏見で、特に情報量ということでは、今の若者の方が、よほど多くのものを持っています。

 

 また、「手紙の書き方を知らない」という話は、私自身も含めて確かにその通りですが、それは手紙を書かなければならない機会が少なく、書く必要もあまりなかったからです。

 あるところで聞いた話ですが、若手社員に手紙の投函を頼んだところ、切手を貼らずに出してしまったことがあったそうです。それまで郵便を出すという経験は年に一度の年賀状くらいで、切手を貼るという経験自体がありませんでした。これを非常識と言ってしまえばそれまでですが、手紙がそれほど身近ではない人がいるという一つの証明です。

 

 私は最近、たまたまお礼状を書かなければならない機会が立て続けにあり、実はネットで文例などを調べながら書きましたが、こんなふうに、知らなくても調べるすべがあり、無事に書くことができました。手紙の書き方をわかっていないから、言葉を知らない訳でもありません。

 

 また、一方的な自分の意見ばかりが書かれた手紙をもらって、ずいぶん不愉快な思いをしたことがあります。

 相手は年配の方で、何でもかんでも手紙でよこす人でしたが、コミュニケーションの手段がたくさんある現在の「常識」で考えれば、やり取りの内容によって、郵便物の手紙以外にも、電話、メール、チャット、その他いろいろ使い分けるべきです。

 

 前述の男性2人の話していた「常識」は、自分たちがこれまで経験してきたことから見た一面的なものです。情報リソースが少なかった時代は、新聞を読まなければ始まらなかったかもしれませんが、情報リソースをたくさん持っている今の若者からすれば、「新聞ばかり読んでいるなんて非常識」などと言われてしまうかもしれません。

 

 これは自分への戒めも含めてですが、過去の経験ばかりに固執せず、できる限り新しい情報に接しながら、今の常識というのはどのあたりにあるのかということについて、常にアンテナを張っておく必要があると思います。

 「自分の常識」が「他人に非常識」になっていることがあります。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

時代とともに「マナー」は変わる 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/02/29 23:37)

「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/31 23:26)

どんどん増える「コミュニケーションツール」を使い分ける難しさ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/04/14 07:00)

「ノルマ」と言うか、「目標」と言うかの違い 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/07/27 07:00)

「間違いをなくすため」「能力を知るため」に手書き? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/05/19 08:00)