
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
今年頭からいろいろな打ち合わせを重ねてきたリフォーム
現場がいよいよ始まりますよ。
先ずは残置物の搬出から始まります。
工事の一番最初にやる工事なのですが、残置物の中には思い出の品
がたくさんあります。
このどれを持って行って、どれを処分するかというのは当然ご本人で
ないと分かりませんよね。
できれば連休前に工事に入りたいと伝えてあるので、それまでに処分する
ということになっていて、一度は持ち出し完了となったのですが、もしか
したらアレやコレも・・・なんてことがあっても大丈夫なように次の日曜日
に一度は予備日をセットしたのです。
もし大丈夫になったら早めにいってください、搬出物の予定をセットしますから
と確認のつもりでお話したら、キリがなくなってしまうので大丈夫ってことに
なりました。
ということで先ずは連休前に搬出をすることになりました。
その後は解体工事ですね。
この解体工事が連休前にどれだけできるかというのがポイントになります。
ユニットバス施工もあるのですが、これは当然メーカーも絡むし連休明けに
予定を入れることになると思うので、結構先になりそうです。
それでも5月には全工事を終わらせたいですよね。
まあ大丈夫だとは思いますけどね。
この状態が信じられないくらい変わってしまうので、今からとても楽しみです。
もういいってことだったのですが、やっぱり持ってくるものの一部を
忘れたってことでお母さんを連れて家に行ってきました。帰りは施設の
人が迎えに来てくれたみたいです。
こんなことってキリがないけど・・・やっぱそうですよね。。。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
良い写真が撮れたと思ったら。。。(2018/07/01 12:07)
気が付いたのですが、これって最高の間取りかも。(2018/06/20 12:06)
ヘソクリを発見しました!(2018/06/04 12:06)
ユニットバス施工は終わったのですが。。。(2018/05/27 12:05)
リフォーム工事進捗(2018/05/19 12:05)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
エレベーターのリフォーム工事(完成) 齋藤 進一 - 建築家(2021/02/10 14:54)
リフォーム工事進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2018/05/19 12:00)
2階に上がるとそこに居たものは。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/05/02 12:00)
リフォーム工事が開始されました。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/06/07 12:00)
水周りリフォームにあたって 信戸 昌宏 - 建築家(2015/11/25 12:00)