- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
住宅改修工事の内装工事が進んでいます。
内装工事屋さんが忙しかったこともあって、工事はあまり
進んではいなかったのですが、これで一気に進みそうです。
畳も表替えで見ていたのですが、下は一度も変えていなかったこと
もあり、床から交換って感じでしたよ。
2階は表替えで大丈夫だったのですが、そこで内装屋さんが発見した
そうなんです。
畳の下から30何年ぶりに出てきたのが、この新聞に包まれたヘソクリ
その額3.000円。
おれのヘソクリ誰もつかうなあーって書いてありましたよ。
それは新聞に包まれていたのですが、この新聞が昭和58年。
記事は読売クラブや高校サッカーの出場校が決定や相撲は若島津でした。
読売クラブは東京ヴェルディ、若島津さんは今の二所ノ関親方、高田みづえさん
の旦那さんですよね。
もう知らない人も多いと思いますが。。。
畳の下に隠してあったようなので、なかなか凄いですね。
私ならそんな考えはできなかったでしょう。
今日で内装工事も終わるという事だったので、大工さんと板金屋さんには連絡して
おきました。
もうちょっとで工事は完了というところまで来ましたよ。
それにしてもヘソクリは覚えてますかね?
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
良い写真が撮れたと思ったら。。。(2018/07/01 12:07)
気が付いたのですが、これって最高の間取りかも。(2018/06/20 12:06)
ユニットバス施工は終わったのですが。。。(2018/05/27 12:05)
リフォーム工事進捗(2018/05/19 12:05)
2階に上がるとそこに居たものは。。。(2018/05/02 12:05)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
足場が掛かりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2015/08/03 12:00)
工事進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2015/03/16 12:00)
浴室等改修工事終わりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2014/11/06 12:00)
準備が整いました。 信戸 昌宏 - 建築家(2014/10/19 12:00)
台所リフォーム完成 信戸 昌宏 - 建築家(2014/09/05 12:00)