
- 白尾 由喜子
- 英語発音矯正 ザ ジングルズ 財団法人 日本英語発音協会 理事
- 東京都
- 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
■ プレゼンテーションはプレゼント!
プレゼンテーションの語源はpresentです。
あなたのプレゼンや提案は、相手にとって嬉しい“贈り物”に
なっていますか?
プレゼン成功確率に限界を感じている方は、再度その原点に
戻ってみましょう。
■ 聞き手が主人公
今や単に良い製品を作れば売れる時代ではありません。
また、どんなに優れたサービスがあったとしても、それを
伝達する努力を劣っていては世の中に認められることもない
でしょう。
プレゼンの技量がビジネスの成否を左右するといっても
過言ではありません。
プレゼンは自分の主張を一方的に述べるものではなく、
聞き手が主人公であることをまず認識しましょう。
その上で、何が求められているのかを把握して
伝えたいことを的確に表現しましょう。
■ 英語で的確に表現する力をつける
英語が母語ではない私たちにとって、複雑な内容を表現する
必要はありません。必要なのは「知的な論述を中心とした
英語」です。情緒的な表現を省き、論理を述べることだけに
集中したほうがよいでしょう。
そのためには、まず簡潔な英文を身につけることが肝要です。
その一つの手段として、文を名詞節でまとめるとスッキリ
します。名詞節を導く言葉には、that, what, when, which
などがあり、一つの内容をつなぎ合わせる役目をします。
・fact (that…) …という事実
・idea (that…) …という考え
・hope (that…) …という希望
・What is meant by this is … これが意味していることは…
・What actually happened was… 実際に起こったことは…
・What they told us is… 彼らが私たちに語ったことは…
このような言い回しをある程度暗記することで、より滑らかに
伝達する能力が身につきます。
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
このコラムに類似したコラム
【英語プレゼン】恋の告白とプレゼンの共通点 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/12 11:00)
【英語プレゼン】聴衆に道しるべを 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/04 11:00)
【英語プレゼン】効果的な話し方 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/01/23 11:00)
【英語プレゼン】プレゼンの質はコミュニケーションの質 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/01/19 11:00)
【英語プレゼン】パワーポイントの上手な活用 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/24 11:00)