- 竹内 和美
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
- 研修講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
11月の週末、旅行をする機会に恵まれました。
神話の里、壱岐・対馬を廻る旅です。
最初のお宿、壱岐のホテルでは、
温泉に入るために、館内はスリッパでの移動がOKなのですが、
そのスリッパに、手プラのネームが張り付けてありました。
下駄箱に入れても、すぐに自分のスリッパが分かるように・・という
おもてなしの心です。
一方、これを個人情報の開示にあたると、
受け止める人もいることでしょう。
価値観の多様化の中で、もてなす側の真心を伝えることは、
難しいものだと思いますが、
さまざまな工夫を凝らすお宿の姿勢は、接遇だけでなく、
館内の環境などからも、しっかり伝わってきました。
接遇は、もの言わぬコミュニケーションの一つの方法です。
それは、創意と工夫で、尽きることはありません。
プライベートな旅の中ですが・・・
自然に、自分の仕事の領域には、目が届いくものです。
よきおもてなしに、感謝した1日でした。
このコラムの執筆専門家
- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム
弾丸で美容室へ 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/27 20:03)
おごれるもの久しからず 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/26 11:03)
ネコ踏んでないけど、食べちゃいました 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/25 10:03)
わ~い独りです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/24 14:03)
朝ごはん付ホテル安いです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/22 09:03)
このコラムに類似したコラム
コミュニケーションを深める言葉選び/大先輩は褒め言葉?失礼? 松岡 利恵子 - 研修講師(2014/01/11 10:00)
コミュニケーションをアップする言葉選びとは 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/10/04 09:44)
接遇診断コラム/スピーディな応対は丁寧さを割愛することではない 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/09/06 09:14)
対応力の低さは人見知りだから? 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/05/31 17:31)
褒め上手な言葉づかい 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/05/26 21:56)