「原理原則」を含むコラム・事例
312件が該当しました
312件中 1~50件目
小林的ゴールデンなウィーク
こんばんわ昨日から大阪に来ておりますが、新大阪の混雑具合にビックリ!551もお土産屋さんのレジも長蛇の列....... 世間はゴールデンウイークですが、私も学びのゴールデンウイークを過ごしております 30日&1日は、まひろ様こと、岩崎先生をお招きして、「栄養コンシェルジュ」の施設導入研修 何も考えずに依頼をしていましたが、まさかの一生に一度しかない「平成」と「令和」を跨いでの...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
「投資は自己責任で」って 確かにそうだけど…でも、それって 本当にそうなの?
それにしても 高い時給ですな。 まるで、 途上国から見る日本と同じ。 日本から見るアメリカ。 日本は、これからますます厳しくなりますね。 なぜなら 今の日本は、 過去の遺産、貯金に頼っているだけだからです。 新しく未来の資産をつくっていないのです。 すり減らす一方です。 ボクたちは、どう転んでもいいように、 しっかり勉強して 万が一に備えておきましょ...(続きを読む)
- 中沢雅孝
- (ビジネススキル講師)
PRI DNS FMSの違い?
こんにちわ一昨日は大変光栄な事に、日本初となる「Perform Better Japan Summit」にて講師を務めさせて頂きました 一昨年、ロードアイランドにて開催されたアメリカの「Perform Better Summit」に参加をし、その規模や熱量に驚いたのを今でも覚えています ご参加くださる受講者の方々にプラスの何かを少しでもご提供出来ればと、今回は「Refo...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
Reformer for Motor Learning プロジェクト~運動指導と抽象思考~
こんにちわ暑い日々が続いていますね 昨日は早朝に横浜店へ行った後、新幹線に飛び乗り、金物の街として有名な新潟の燕三条へ 長岡や新潟駅は講師の仕事などで行ったことがありましたが、初めて燕三条に降り立った時には、その両者との違いに驚きすぎて、膝がガクガクと震えたのは、今でも覚えています(笑) 今回は、SPORTECで体験者の方から頂いたご意見やご感想をもとに、改良点に関する打ち合わ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
FIBO In ケルン~その3 人とテクノロジー~
おはようございます本日はFIBO編の第三弾を綴っていきたいと思います FIBOの会場を回っていると、テクノロジーの進化を身を持って体感し、他の職業と同じ様に、長い時間軸で見れば、これからはこのテクノロジーを使いこなしてより高い価値を提供するトレーナーと、テクノロジーに職を奪われるトレーナーが出てくる事と思います(後者をトレーナーというかは難しい所ですが) 「フィットネスにおいて...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
武具のポテンシャルを引き出す為に
こんばんわ昨日、今日とimok's mentorship day1&2 先ずは2日で16時間、学びを深めていきました いきなりキングダムネタで恐縮ですが、武具が同じながら、身体能力が高い武将と低い武将ではどちらが強いでしょうか? 例えば、飛信隊の昴と蒙武が同じ武具を使って戦ったら、どちらが勝つかと言えば、いわずもがなですよね キングダムは読んで無いよという方の為に、ドラクエで例え...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
大阪出張~ビジネス力を高めた運動指導者は最強のビジネスパーソン~
こんばんわ土曜日から大阪に行っておりました ※写真を撮り忘れたので過去の写真(笑) 昨日は、「トレーナー&スタジオ・マイクロジム経営者に必要なリーダーシップ、マネジメント、マーケティング」セミナー全国から20名近い方がお申込みくださり、皆でリーダーシップやマネジメント、マーケティングについて、具体的な数値や実例を交えながら学んでいきました! いつもセミナーでお伝えさせて頂いておりますが、...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
メソッドの前提を考える
こんにちわ今日の福岡は良い天気♪ 週末はimok's Mentorship ModuleⅡということで、ModuleⅠ受講者を対称に少人数制でみっちりと、解剖→評価→改善法について、16時間話続けておりました ここ数年、様々なメソッドなり、協会なりが海外から入ってきたり、日本でも生まれたりしている訳ですが、そうしたセミナーに参加をしながら考えるのは、「この考えとなる前提は何か?」と...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
アスレチックスピードフォーミュラ
こんばんわ今日から11月がスタートし、スタバではクリスマスソングが流れていて、あまりの先取りぶりにビックリです! 先週末はリータフト氏の「アスレチックスピードフォーミュラ」を受講するため、帝京大学の八王子キャンパスへ行ってきました~!! ※Kaoriさん写真をお借りしました SAQの指導などはもちろんですが、ボディワークなどを指導する時でも、最終的に「立ってどの様に動くのか?」といった事...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
姿勢の評価や改善法について考えてみた!
こんにちわ 最近はセミナーや研修の準備など 連日4時半起きで資料を作成していたこともあり 更新が滞っておりましたが 最近は太陽が昇るのも早くなり 早起きは気持ちが良いですね♪ 一昨日は 「姿勢の評価と改善アプローチの再考」ということで セミナー講師を勤めさせて頂きましたが ゴールデンウィーク中にも関わらず 全国から20名以上の方がご参加くださり 本当に有り難しです 「姿勢」につ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
312件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。