回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産投資アドバイザー」を含むQ&A
17件が該当しました
17件中 1~17件目
- 1
3年後位に、1億円位の不動産投資用の一棟新築マンションを横浜に購入したいのですが、夫が反対しています。滋賀在住《夫も妻も神奈川県出身》夫が45歳、年収950万円妻が42歳 、派遣社員年収200万円娘が9歳賃貸家賃65000円※今の所、住宅用の不動産は購入予定はありません。貯金1000万円妻が働き出してからは、年間貯金が200万円できています。現在は貯金を夫の会社の財形で行っているが、4月から妻名義...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
人生ゲームさん
( 滋賀県 /42歳 /女性 )
- 2017/02/08 16:23
- 回答2件
現在、築22年の一戸建てに夫、私、小学生の子供2人と住んでおります。私の母との同居を考えているのですが、母も築25年の一戸建てに住んでおります。どちらも同居するには勝手が悪く、色んな所の不具合も出ているので、両方売却して新築にしようかと思っております。ただどちらの家も売却するにもあまり値がつかない立地の所ですし、今現在私が住んでいる家のローンが終わったばかりで貯蓄はほとんどありませ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ゆうはやさん
( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2016/04/03 11:32
- 回答2件
宜しくお願い致します。現在、会社役員をしていますが、個人で不動産収入もあります。役員報酬が1500万。不動産収入は差し引き300万です。今後も不動産は、増やしていく予定です。いろいろな方に相談しましたが、法人にした方がいいという方や、個人のままの方がいいと言う方がいて訳が分からなくなっています。税理士もあてになりません。私としては、役員報酬に不動産収入が加算されるため税金がか…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- 不動産所得さん ( 埼玉県 /50歳 /男性 )
- 2010/08/26 13:53
- 回答1件
来週銀行で新居の最終振込の手続きがあり焦っております。表題の件について教えてください。建築業者から住所変更をしておくよう言われ、早速転出の届けは出したのですが転入届けはすぐに出せるものなのでしょうか。(建物表示登記等が終わる前でも可能なのでしょうか。)以前は住宅があった場所が更地にされ販売されていた土地を購入し新居を建てました。引越し先が遠いため、窓口に行ってからまだ出来ない…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- green113さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2013/06/05 08:49
- 回答1件
専任媒介契約は最長3か月以内という期限がありますが、この解釈について伺いたく存じます。例えば8月27日に専任媒介契約を締結したとすると、この有効期間は以下のどちらなのでしょうか?。1.11月26日まで有効2.11月27日まで有効3.他の期日以上 ご回答よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- funkyjijy0727さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2013/05/15 11:55
- 回答1件
都内に勤務している会社員です(36歳)。現在賃貸物件に住んでいます(賃料13万、年収1100万、妻は専業主婦)。このまま賃貸でと考えていましたが、結婚し子供が生まれるのをきっかけに、資産形成の一貫として不動産投資を考えています。ただ、空き部屋リスクによる出費(不動産ローンの支払い)やその他物件維持費用等の負担を考えると、現在の賃料を払いながら不動産投資をするのは、家計が厳しいかと考え…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- defdefさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/05/13 17:47
- 回答1件
仲介手数料が0で、2500万の木造でしゃれた2階建てで、10件の築10年のワンルームマンションがでています。 5件入居中で、1~3月の繁忙期には、かなり高い確立で満室になるだろうと言うことです。 周辺は、ジャスコがメインの町と思われます。リホームは当分不要だということです。 金額が、手が出そうな物件なので興味があるのですが、家内は、あまり景気のいい場所ではないと横やりをいれま…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- レアドルさん ( 三重県 /55歳 /男性 )
- 2012/12/25 22:47
- 回答1件
新築にあたり土盛りをしました。区画整理地域で、道路の高さが決まり、通常は道路より30センチ高く盛るらしいのですが10センチしか高くならないらしいのです。そこであと10センチ土を盛ったらどうかと言われました。費用にして8万かかります。専門の方にお聞きしたいのですが、10センチ盛る必要はあるのでしょうか?予定の道路から建物までは10メートル離れています。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/01/06 15:06
- 回答1件
生命保険の見直しを考えていたところ、職場にかかって来たワンルームマンションによる保険、年金対策のセールストークにのってしまい、新築のワンルームマンション3部屋をフルローンで購入しました。セールスの方ともいろいろ話して、納得して購入したつもりですが、やはり先行き持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安が増大し、今は売却できるものならすぐにでもしたいと思っています。…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- デスパレートさん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
- 2012/07/31 23:31
- 回答4件
初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今までずっと賃貸で暮らしてきて、近頃、不動産投資に大変興味を持ち始め、最近、色々と物件を見ていたら、近所で中古アパート併用住宅を見つけました。現在は賃貸暮らしで子供も大きくなってきているので、マイホームは欲しいと思っていました。ただ、高額な投資になってしまうので悩んでいます。どうか、アドバイスいただけると幸いで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 910ta28さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/05/25 18:55
- 回答3件
40代前半のサラリーマンで年収1200万程度、手持ち資金1000万程度、不動産賃貸業を副業としてしています。下記4物件を所有していますが、Aの物件が固定資産税を除いてもキャッシュフローがマイナスになっており売却すべきか繰り上げ返済するべきか検討しています。A. 都内分譲 平成12年購入、購入時3770万円。現在、築11年、142000円にて賃貸中。35年ローン固定金利4%、返済 …
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- foruforuさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/04/30 04:59
- 回答2件
神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/28 00:34
- 回答5件
はじめてまして、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。資産運用として、不動産投資をしています、ワンルームマンションを数軒金融機関からのローンを利用しています。繰上げ返済を考えていますが、優先順位はどのように考えるのがよいかアドバイスをお願いします。繰上げ返済の優先順位の高い順番で、1.金利が高い物件2.金利が低いが、返済期間が短い物件3.金利が高いが、返済期間が長い物件…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
- 2012/03/06 19:44
- 回答2件
平成22年1月に購入したマンション(売買価格が1,600万円で、諸経費込みですと約1,700万円)を平成24年の今年売却することにしました。不動産仲介のもと1,500万円で売却(仲介手数料差し引くと手元には1,450万円程度です)することが決まり、今は相手の住宅ローンの本審査の結果待ちです。今回、手続き関係で不動産屋さんの担当者の所に行ったら、確定申告は売却が購入時より低くても必ず必要ですと言われ...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- としいえさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
- 2012/02/18 18:25
- 回答2件
夫婦共有名義の中古住宅を購入するにあたり、売主様から夫婦別々の口座に振り込んで欲しいとの依頼がありました。共有名義の場合別々の口座に振り込まなければならないのでしょうか?
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- 平 清盛さん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2012/02/13 00:45
- 回答3件
築30年の古いリノベーションマンションを購入することに なりました。 投資用のワンルームタイプです。 賃貸収入を得る予定です。長期保有予定です。 売買価格10百万円で 契約書の備考欄に 「代金の内訳 給排水工事・内装工事代金として2百万円」 とリノベーション代金を記入して貰おうと思っています。 理由…築30年で経費としての減価償却がすくないので 給排水工事代金は確か1…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- さくらこてつさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2012/02/02 22:24
- 回答1件
17件中 1~17件目
- 1
「不動産投資」に関するまとめ
-
不動産投資に関する不安や悩みの解決は専門家に相談!不動産投資のリスクや知ってると安心な情報も掲載中。
不動産投資を考えている方も実際に不動産投資をしている方もそれぞれ不安や心配な事が沢山ありますよね?そんな時に専門家の力を借りて解決しませんか? 不動産投資で税金対策する?アパートへの不動産投資は運用時に何が問題になる? 不動産投資をスタートする前に知っておいた方が良い知識は沢山です。不動産投資は始めてみて分かるリスクもあります。事前に知っていれば対処方法を計画することも可能です。 不動産投資に関する知識やアドバイスを色んな角度から書かれた専門家コラム、Q&Aをまとめました。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。