対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
宜しくお願い致します。
現在、会社役員をしていますが、個人で不動産収入もあります。
役員報酬が1500万。不動産収入は差し引き300万です。
今後も不動産は、増やしていく予定です。
いろいろな方に相談しましたが、
法人にした方がいいという方や、個人のままの方がいいと言う方がいて
訳が分からなくなっています。税理士もあてになりません。
私としては、役員報酬に不動産収入が加算されるため税金がかなり取られます。
不動産収入は個人のままが、いいですか?今後の事を考えて法人にした方が
いいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
土地、建物の両方、私の名義です。
不動産所得さん ( 埼玉県 / 男性 / 50歳 )
回答:1件

大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
-
具体的に、税理士に資産を依頼してみてください
こんにちは、不動産投資アドバイザーの大長です。
ご質問の件について、明確な答えがあります。
それは、一般論ではなく、個別具体的に的確に試算をすることです。
現在、個人として不動産収入があるとのことですので、
個人として毎年の確定申告をしていることと思います。
こちらの数値は、税務署にも提出している都合上、明確ですね。
それに対して、具体的に法人を立ち上げた場合、
==
1.どれほどの税金を支払うことになるのか
2.その結果どれほどの現金が法人に残るのか
3.そのとき、個人の確定申告がどのように変化するのか
==
この3つを試算することができます。
この場合、答えは一つではありません。
どのように法人を立ち上げて、
どのように資産配分をするのか、
どのようにして法人から個人に支払いをするのか
など、やり方はいくつかあるはずです。
その法人の組み立て方についての提案は、税理士さんごとに異なる可能性もありますが、
最高に良いと思える税理士さんの提案を採用すればよいのです。
税理士さんは、具体的な数字が提示されないと、回答ができない場合もありますので、
もう一歩踏み込んで税理士さんに質問をすると、より明確な判断ができることでしょう。
満足のいく結果をつかめることを、ご期待しています。
また、お気軽に相談をしてください。
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A