2歳を過ぎてもお漏らしが治らない。 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

2歳を過ぎてもお漏らしが治らない。

2007/01/23 14:40

オスのテリア2歳と1ヶ月です。いまだにトイレ外でのお漏らしが多く、困っています。トイレできちんとすることもありますが、興奮したとき、うれしいとき、寂しいとき・・・いろいろな理由で(おそらく)床の上などで漏らしてしまいます。一緒に飼っているメス(7ヶ月)はもうほとんど粗相はないのに、なぜでしょうか?お漏らしを減らす何かいい方法はありませんか?

わかばさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )

回答:11件

原因にもよりますが

2007/01/24 00:43 詳細リンク

初めまして。
ワンコのおもらしにはいろんな原因があります。
男の子という事で去勢の有無やその時期にもよりますし、性格やお家での環境によっても変わってきます。

質問の文面を読む限りでは、「嬉しい」「興奮して」との事ですので、まずはいわゆる「うれしょん」ではないかと判断します。
この場合、わかばさんの家庭での育った環境や、産まれてからの仔犬時の状況も関わってきますが、もともとのワンコの性格も原因の一つであるかと考えられます。
本人(ワンコ)は悪気があってお漏らしをしてしまっているのは無いので、よく言われている「お漏らしをしてしまった現場」で「現行犯で怒る」という事は通用しません。
そもそもトイレトレーニングでは怒るという事は厳禁な上に褒める事がなにより大切なのですが、それはまた別の機会に。

「うれしょん」はとにかく嬉しくて興奮して、意識してないうちにしてしまうので、普段の生活からなるべく興奮させない様に接していく必要がありますね。
具体的な方法に関しては、わかばさんのお家での状況によって変わっていくので、ここではハッキリとは言えませんが。

後は「寂しくて」「色々な理由」とありますが、これらについては分離不安症も考えられます。

これらも含めて、1度専門家に相談される事をオススメします。

最後に一つ、同居犬はほとんど粗相は無いとの事ですが、ワンコにしても人間と同じで個体差はあります。
家に来た日から一度もトイレを間違えた事が無い!ってすごいワンコもいますし、完璧にトイレができる様になるまで3年くらいかかる子もいます。
つい比べてしまう事もあるでしょうが、このワンコはこのワンコ。
あまり神経質にならず、暖かい目で見てやってくださいね。
お漏らしでもなんでも、絶対に改善されていきますから。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

おもらし?

2007/01/24 00:53 詳細リンク

まずは、私のコラムシリーズ「脳の反応と学習について」をお読み下さい。その上で・・

おもらしの定義は何か。
人間の場合、トイレの場所はわかっているのに、間に合わないとか、排泄のコントロールが出来ないとかのことを言います。

「興奮したとき、うれしいとき」だけ、トイレ以外で排泄してしまうのは、興奮のコントロールを飼い主が出来ない、過剰な「無抵抗です」(私はそうとは思いませんが、過去の定義では過剰な服従)というボディランゲージをとっている、その結果です。

いずれも不随意的な行動です。
飼い主が興奮のコントロールが出来る、飼い主との間にそんなに低姿勢になる必要がない、そういった関係を作る必要があります。

しかし、「寂しいとき」にするのは、別問題です。それは、飼い主がいるときなのでしょうか?そうであれば、飼い主の注目が得られるなど、いいことが起きている結果です。

留守番中であれば、飼い主がいないときには、どこでやってもいい。そう学習しているだけです。
排泄はそれ自体「いいことが起きている」「嫌なことがなくなっている」のどちらかですから、トイレ以外でされていることは、それ自体がトイレ以外で排泄することを学習されているのだと理解してください。

叱ってトイレを教えている場合良く起こる現象です。

いずれも、Can ! Do ! Pet Dog Schoolにお越しいただければ解決できます。

ちなみにトイレトレーニングに関しては、
拙書「犬は知的にしつける」の126〜129頁、私が監修したベネッセ発行「子犬と仲良くなるしつけ方」などに紹介しています。
ぜひ参考にしてください(ちなみに、この方法でうまく行かなかった犬は過去一匹もいません。ホントです)。

※マーキングという可能性もあります。その場合は去勢も必要でしょう。ちなみに、メスは今のところたまたま飼い主が望むように学習しているだけ。そう考えることです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

興奮しやすい子とそうでない子

2007/01/24 10:01 詳細リンク

その子の性格で興奮しやすい子とそうでない子が居ますが わかばさんのお宅の「僕」は興奮しやすい子なのでしょう。
お店でお預かりする子の中でもケアン・テリアの子達に「うれしょん」は多かったですね。
興奮しやすいタイプの子達だったのでしょう。
興奮しやすい子の場合 まずは興奮を出来るだけ抑える事です。
ご家族の方がワンちゃんが興奮している時に反応しなかったり 興奮させてしまう行動をしないよう心がける事ですね。
又 マーキングも考える必要があると思います。
マーキングは「足を上げてどこかに掛ける」ばかりではありません。立ったまま何気なく床にしている場合もあります。
マーキングだとしたら 別の方法が必要になります。
寂しい時のお漏らしは 分離不安も考慮に入れます。
本当はどの理由でお漏らしをしているのかを判断してみましょう。
何が原因だとしても 日常の接し方を変えたりしてみる必要はあると思います。
まずは直接ワンちゃんを見させていただき それからの判断が必要になると思います。

それにしても やっぱり困ってしまいますよね。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

お漏らし

2007/01/25 11:29 詳細リンク

わかばさん、こんにちわ

「お漏らし」とは考えないほうがよろしいかと思います。お漏らしという感じではなく、興奮したり、恐くなっておしっこが出てしまう。といった感じだと思います。
(おそらく)ということを前提にすると、興奮しすぎてしまうとおしっこが出てしまうわんちゃんは結構多くいます。まずは興奮をコントロールできるようにしていきましょう。いつどんな状況の時におしっこが出てしまうのか把握してください。メモをとることをお勧めします。そしてその状況を後から見返すことで、「これ以上興奮するとおしっこしてしまう。」とわかるようになるでしょう。
わかるようになればその状況にならないように飼い主さんがコントロールしていけます。例えば人が近づいて来たときに興奮しておしっこをしてしまうのであれば、興奮しないようによけてあげて、ほめてあげる。などといった対応をしてあげると良いでしょう。
<人が来る>→<興奮>→<おしっこ>という形だった事が人が来ると興奮しなければフードがもらえる、ということを教えることができます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

うれしょんですね

2007/01/25 18:45 詳細リンク

俗に言う「うれしょん」ではないでしょうか。従属的な子犬によく見られますし、それが成犬になっても治らない子もいます。
オシッコをしてしまうタイミングは恐らく大変興奮してる状態だと思います。家族の帰宅時や来客時、部屋に置き去りにされて騒いでいる時など。
そういったタイミングが分かっているのであれば、まずその機会を失くすことから始めてみてはいかがでしょう?

帰宅時や来客時に愛犬が興奮しないようしばらく無視をしたり、クレートトレーニングも効果があると思います。

落ち着いてトイレに誘導し、上手にできたら褒めてあげる、という原点に戻ったトイレトレーニングをしてあげてください。

それから「うれしょん」自体を叱っても犬には全く理解できませんので絶対に罰を与えるようなことはしないで下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

うれションしてしまった時がポイントです

2007/01/26 23:59 詳細リンク

うれしくてうれしくてつい・・・ゆるんでしまう。
興奮性のワンちゃんでの『うれション』ケース。
日常接する時に、『あ〜、この状況はしてしまう!』と大抵把握していますよね?もちろん興奮させない接しかたも必要でしょうけど、
してしまった時こそ『あ〜だこ〜だ』言わないことも必要です。言わずに心の内にとどめて何事もなかったかのように掃除しましょう。
トレーニングではやはり『お座り』が効くレベルをしっかり上げることです。
興奮する状況でもコントロールできるように、環境を変えずにレッスンを受けたほうが宜しいではないでしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

告白

2007/02/12 08:13 詳細リンク

告白します。

私の犬も2歳2か月ですが、嬉しいときお漏らしをします。
犬は飼い主の鏡だとよくいったもので、、私は小学4年生ぐらいまで
おねしょをしていました。
母には、小学生なりに申し訳ない気持ちで一杯でした。
あの時は、僕を責めずに見守ってくれてありがとう。
全く因果関係がないといえばそうかも知れませんが、
飼い主あってのうちの子だ・・・と妙に納得。

お漏らしについては、現代社会にで生活する家での問題です。もし、屋外だったら、お漏らしをするからといって、だれもそこまで問題視しないでしょう。
「この犬は、興奮しやすいんだな」くらいの判断なはずです。

しかし、Q&A にあげられるほど問題視されている理由は、室内が汚れることにあると思います。つまり、人間側が、興奮しやすい性格を更に重大な行動として主観視し、時に苛立ちや腹立たしさを持ち合わせたことに問題があります。

おしっこをして、汚してしまうことの前に、その興奮をどうにかコントロールする「飼い主の姿勢」が大事です。安心できる空間である自宅で興奮を抑えられないと言うことは、興奮しやすい屋外でも同じ事が想像できます。まずは、わかばさんが、屋外でも、屋内でも、テリアの興奮をコントロールできるようになることです。

寂しくて・・・についてですが、犬はしゃべれないのですから、せめてものアピールのひとつが「おしっこ」なのです。犬って、けなげ。

ちなみに・・・
わたしの犬は、興奮をコントロールできたとしても、嬉しさをこらえきれない模様。最近、だいぶ頑張れていますが、身体を触ってもらうことや名前を呼んでもらうことが、凄く嬉しいらしい。だから、そんな時は、トイレシートの上で触って名前を呼んであげるようにしています。そしたら、そのあと、さらに褒めてあげられますから。
おもらしの子は、やはりおもらし!?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

小川 真也 専門家

小川 真也
しつけインストラクター

- good

2歳を過ぎてもお漏らしが治らない

2007/03/14 16:12 詳細リンク

お漏らしをする原因も幾つかありますし、性格によっても違ってきますが、文面から推察してお答えしたいとおもいます。

今回のご質問は2つに別けられると思います。

1つ目は「興奮した時」「うれしい時」に漏らしてしまう場合。

文面から察するに、いわゆる「うれしょん」と思われます。
「うれしょん」の成分の中には、他の犬がそのオシッコのニオイを嗅いだ時「私は弱いですから、攻撃しないで」と言うメッセージが入っていて、無駄な争いを避ける効果があると言われています。

つまり、気が弱いか精神的に成長していないのではないでしょうか?
いろいろ経験させて自信をつけさせて行く事で、自立を促していく事をお勧めします。

2つ目は「寂しい時」に漏らしてしまう場合。

中には、怒られるのを分かっているのに漏らしてしまう犬もいます。
つまり「怒られてでもいいから、相手をしてほしい」と考えているようです。

この場合は、漏らしてしまっても無視をして静かに掃除をする事です。
相手をしてくれると思っていたのに、相手をしてくれないと分かれば、次第に治ってくるはずです。

回答専門家

小川 真也
小川 真也
(東京都 / しつけインストラクター)
ワタナベ・ドッグ・トレーニング 
090-8331-9174
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。

「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

漏らす原因は?

2007/01/24 11:49 詳細リンク

まずはなぜ漏らしてしまうのでしょうか?
「興奮したとき」「うれしいとき」に漏らしてしまうことが多いのであれば、「うれしょん」の可能性が高いと思います。
「さびしいとき」に頻繁に漏らすのであれば、分離不安によって飼主さんの注意をひくために行っている可能性があります。
いずれにしても、お漏らしを減らすことはできます。

私の経験でも、テリア系のコで興奮して「うれしょん」をしてしまうケースが多いです。
これを治すには、とにかく漏らしてしまうほど興奮させないことです。まずは、接する時に興奮させるような態度は避けてください。
例えば外出から戻った時など、「お帰り〜!」と大歓迎してくれると思いますが、すぐさま「ただいま〜!!」とあいさつをせず、落ち着くまで構わないでください。しばらくして興奮が冷めてきたら''落ち着いて''ただいまのあいさつをしてください。
このように興奮する機会を減らせば、徐々にうれしょんが減ってきます。

また分離不安によるものなら、分離不安を改善すれば良くなります。(分離不安の改善は、専門家にご相談されたほうがいいと思います。)

2歳を過ぎても・・・と書いていらっしゃいましたが、まだまだ2歳です。今後治していくことは出来ますので、ここで得た様々な回答をもとにいろいろと試してみてください。

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

おしっこ には、いくつかの異なる理由があります

2007/01/25 18:26 詳細リンク

まず、泌尿器関係の病気がないことを
確認してください。病気がない、ということを前提で
回答したいと思います。

「嬉しいとき」「興奮して」してしまう おしっこ
の対策は、できるだけ興奮をさせないようにすること。
例えば、帰宅して嬉しくて興奮してしまう場合には、
すぐに声をかけずに、しばらくしてから、
静かに、しかし愛情を込めて、挨拶をしてあげると良いです。
お客さまの場合も一緒です。

「寂しくて」してしまう おしっこ
は、留守番や、わがばさんが他の部屋に行ってしまって
おいていかれた時でしょうか?

となると、不安、あるいは 不満の表れと考えられますので、
主従関係と縄張り意識を改善することで、止めさせることが
できると思います。

トイレでできることもある、ということなので、
あとは、怒られたとき、ヤキモチなどで、
わざと嫌がらせのおしっこをするケースもあります。

いずれにせよ、叱らないで、どんなときに、どこにするかを
良く観察し、プロに家に来てもらい、相談すると良いと思います。

川野 なおこ

川野 なおこ
しつけインストラクター

- good

人間側の接し方次第で・・

2007/01/25 23:55 詳細リンク

「興奮したとき」「うれしいとき」のオシッコは、
犬にとって失敗した認識はなく、彼らにとっては気にする事では全くないような事なので、飼主さんもあまり焦らず気長に見てあげましょう。

恐らく愛犬は興奮しやすい性格なのだと思われますが、
とにかく、
・人間側が落ち着いて接すること。
・帰宅時等、愛犬が落ち着くまで暫く無視をする(なるべく目もみないで)
・興奮してオシッコをしてしまっても、声をあげたり急いで片付けようと雑巾等を慌てて取りに行ったりしない。

来客時、お客様に会った時も、
うれしくてオシッコをしてしまう場合は、
チャイムがなったら、飼主さんの指示で「マット」「ハウス」等、指定した場所で
マテの練習をしておくと便利です。

興奮してもマテが出来るようになったら、来客時もマテで暫く落ち着かせてから、挨拶をさせるようにすると良いですね。

※これは、実際当スクールのレッスンでもやりますが効果絶大です。もちろんチャイムに吠える事も改善出来ますしね。興奮を他の行動に変換するという方法です。

なかなか、この練習は飼主さん一人でやられるには
大変だと思います。マテの解除やタイミングにもコツがありますので、

このような事をお手伝いさせて頂くのが、ここにいらっしゃる専門家の方達のお仕事です。
一度プロの技を見てみるのも楽しいですよ!

是非一度相談されてみてはどうでしょうか。

「寂しいとき」というオシッコに関しては、
飼主さんが傍に居る時と留守中や目を離した時等、状況によって原因が異なりますし対処法も変わってきます。

今一度状況を整理されてみてください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
クレート内でのオシッコ ニャットさん  2012-03-02 21:15 回答1件
しつけにおいて主従関係は必要でしょうか? かきくけ子さん  2009-09-19 12:04 回答1件
8ヵ月、トイレのしつけ方法 まろはるさん  2009-02-05 12:32 回答1件
犬の食欲について ギャングエイジさん  2009-01-20 09:42 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)