「銀座泰明クリニック」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「銀座泰明クリニック」を含むQ&A

1,028件が該当しました

1,028件中 301~350件目

めまいのような感覚の放置

ここ何日か、ふわふわとめまいのような感覚が消えません。慢性的に睡眠不足ではあるのですが、5時間くらいは寝ています。半年ほど前から仕事のストレスが増し、毎日13時間近く働いているせいだと思いますが、いらいらしやすくなり、仕事中に息苦しさや動悸の乱れも感じます。ネットで調べて、自律神経失調症のようなものかと思い、心配になりました。心療内科や神経科を5、6件あたりましたが、どこも2週間以…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • サツキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/02 18:58
  • 回答1件

うつからの社会復帰

夫のことです。うつのためなかなか治療を受け入れなかったのですが、転勤をきっかけに休職しました。3ヶ月がたち、復帰しました。休んでいる間に様々症状はよくはなったようには思うのですが、睡眠が不安定なままでの復帰となりました。職種は部署を変更してもらえたのはよかったのですが、そのため遠方への勤務となってしまい、朝6時前にはおきなくてはならなくなりました。休んでいる間も朝はほとんど起…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りつこさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/03 21:55
  • 回答1件

薬の影響について

今週木曜に精神科の診察予定ですが(水曜休診です)、今日5日に妊娠したことがわかり(検査薬で)、どう考えたらよいかパニックになりそうなので相談させてください。半年前から、不眠症と憂鬱感への対処として(うつとはいわれていません)ソラナックス・・・0.4mg2錠パキシル・・・・・10mg1錠ジルテック錠5・・を2錠(花粉症対策で2月より)を服用しています。4年ほど前から生理不順で、なん…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/05 21:22
  • 回答1件

初経がこない…

私は現在中学3年生の女子です。身長は154.3?、体重は54?近くありますが初経がきません。学年の女子86人中私だけです。おかしいですよね?お母さんは小6できたそうです。回答よろしくおねがいします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あやか0u0さん ( 長野県 /14歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:22
  • 回答1件

原因不明の吐き気

昨年10月に急性胃腸炎になって以降、原因不明の吐き気に悩まされております。胃腸炎は数日で治ったのですが、胃部の気持ち悪さだけ残りました。今年2月に胃カメラ検査では胃は綺麗で異常なしでした。血液検査では、アミラーゼ142(33〜120)が高く貧血でした。CT検査で肝臓に血管腫、子宮筋腫が判明。子宮筋腫に関しては半年後にまた来てくださいとのこと。肝臓の血管腫は3月にMRIの検査することになっていま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kirara1020さん ( 富山県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/01 11:19
  • 回答1件

母のひとり言と寝言について

数ヶ月前から、母がよくひとり言や寝言を言うようになりました。ひとり言といっても普通の雰囲気ではなく、ヒソヒソと小さな声で同じ言葉を繰り返しています。何か言った?と聞くと、「何でもない」と言います。その他は変わった様子はなく、どちらかというと明るい性格なのですが、ひとり言を言っている時はかなり異常な雰囲気で心配です。また、寝ている時に、かなり大きな声・はっきりとした口調で寝言を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mikaponさん
  • 2008/04/30 11:12
  • 回答1件

まぶたの痙攣

まぶたがよく痙攣するのですが、原因は何が考えられますか。ストレスは関係しますか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マダムさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2008/04/29 17:17
  • 回答1件

自分のことがわからない

上手に説明できないんですが、ここ5・6年、突然理由も分からずに焦ってしまう感覚があり、胸が苦しくなります。特に日常生活に不満が強いという自覚はありません。自殺願望があるとまでは言わないと思いますが、そういうことを想像してしまう時間がこの何年か長くなってきてしまいました。何かに怒りを感じていたり、失望したり、誰かを恨むといった感覚を持ったことはほとんどなく、それは良いことだと自…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ソレイユ28さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/24 22:51
  • 回答1件

小さいことにこだわりすぎる娘(小5)

学校などでは問題なく過ごしていますが、家では、洋服の洗い方(何と一緒に洗ったか)、何と重ねておいたかなどで自分の気に入らないと泣き喚き攻撃的になります。また、鼻の穴が大きくなった、口が大きくなった、髪が薄くなったなど、ありえないことで毎日騒ぎ、繰り返し私に質問し、まるで拷問のようです。どのように対応したらよいものでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いいかげんな母さん ( 栃木県 /48歳 /女性 )
  • 2008/04/25 12:11
  • 回答1件

社会復帰したいが・・・

3〜4年まえから全身(特に頭部・顔面)の多汗症の症状が出始め、年々悪化してついにそれが原因で派遣の仕事を続けられなくなり、2007年に入ってからずっと自宅で過ごしています。しかし時間の経過とともに、子供のいない主婦の私が仕事に就かず家にいることに対して近所の人達が不審に思っているのではないかという疑いをもつようになってしまいました。もともと人付き合いが苦手で子供がいない事もあり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yuzumaruさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/26 13:51
  • 回答1件

よくわからないんです。

自分の体の状態がおかしいとはずっと思っていたのですが、病気なのかよくわからず教えていただきたいです。現在一人暮らしをしていて、2か月前に転職したばかりです。下記の症状は二年前からで、だんだんとひどくなってきてると思います。現在職場で同じ業務をする人から、毎日業務の事ではなく私自身の事でかなりつい事を言われ続けていますが、転職したばかりなので我慢しています。1.あまりにも眠れない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こぐまさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/27 01:12
  • 回答2件

今飲んでいる薬の件

5年前から心療内科で通院しています。そしてパキシルを飲んでいます。このままじゃ薬を頼っていてはだめだと思うときがあります。実は就寝中に突然に目を覚め、呼吸が荒くなったり、胸の痛みがあったり、頭がボ〜っとします。その理由で心療内科で診察しています。心療内科で精神内科、心臓に関する内科、神経精神科を診るようにと指示を受けながらしています。呼吸が荒くなった原因は交替勤務でリズムが狂っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ワイルドマンさん ( 岩手県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/27 23:36
  • 回答1件

雑談が苦痛。場面緘黙症の影響?

・2年ほど前から、人と会話する状況になると急に息苦しくなるような感じがして泣きそうになります。全身の小刻みな震えが止まらず、異常な発汗や吐き気をもよおします。・会話の人数、親密度、目上か目下かに一切関係なく同様の症状が出ます。・親や兄弟同士でも同様です。・もともと人と話すのはすごく苦手でしたが、震えや吐き気をもよおすほど緊張はしませんでした。バイト中の事務的な会話であればある…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hizzaleさん ( 秋田県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/28 15:02
  • 回答1件

軽症うつ病の薬について

夫が軽症うつ病と診断され、休職し10ヶ月が経ちました。パキシルを9ヶ月服用しましたが、当初の頭痛・めまい・肩のコリ等の身体症状はなくなったものの、1日中寝ていることが多く、気力が出ないため、主治医に相談しトレドミンを試してみることとなりました。2週間前にパキシル40mgとトレドミン50mgを処方されましたが特に改善はみられず、むしろ以前より、眠気が強まったようです。本日の通院…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はっぱさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/28 23:53
  • 回答1件

精神障害とハムストリング損傷(丹田)

適応障害で加療通院中、長期休職中です。身体と精神の関係について詳しい、専門の先生の治療を至急、受けたいと思います。宜しく、お願いします。一つの事に夢中に成り出すと、短期間で他人が驚くほど、運動や仕事において高い能力を発揮しますが、長続きせず、うつ状態になります。過去を遡ってみますと、躁鬱のパターンに陥っているようです。ヨガなどの記事で丹田や骨盤の重要性を目にし、自分が、十数年…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Susumnaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/10 02:41
  • 回答1件

娘の赤ちゃんがえり

娘21歳幼稚園の先生をしています.性格は几帳面で神経質人の批判などとても気にするタイプです.大学時代には,過呼吸になり救急車で運ばれた事が1回ありました.職場は女性ばかりで大奥状態で気苦労も多いようです.帰宅しますと,トントンしてとか,ぎゅうと抱きしめてほしいとか駄々っ子のようにぐずります.しかし朝になれば先生として出かけていきます.出かける前にぎゅうしてと言われる事もありま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷよぷよママさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/11 10:22
  • 回答1件

全身のしびれ

1月、2月とひどいうつの症状があったのですが3月に入り回復し、同時期より転職活動をしており、3月中は3日に1回の割合で面接が入るほどのスケジュールだったのですが、3月中旬より面接終了時に全身のしびれを感じるようになりました。具体的に言うと、面接が終わり、喫茶店で一服しているようなときにしびれを感じるような感じです。当初は一時的なもので、面接が無い日にはしびれもなかったのですが…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • CATCHUWさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/11 11:49
  • 回答1件

睡眠障害について

5年前から「気分変調症」との診断で、トレドミン25m×4、トリプタノール10m×2、リスパダール1m×1を服用し続けてきました。そうしたところ、「おっくう感」などがなくなり、うつの症状が少し調子が良くなってきました。しかし、まだ、日中、眠気があり、リスパダールが眠気を起こすということで、より良い体調に戻し社会復帰を目指そうと考え、昨年12月にリスパダールの服用を止めました。すると、睡眠障害…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • spearheadjaさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2008/04/17 12:06
  • 回答1件

高校生の息子が朝起きれず 毎日遅刻しています

夜更かしが大きな原因だと思いますが 最近昼夜逆の生活で 朝なかなか起きられず いつも遅刻しています。時々頭痛も訴えます。親の目から見る限りは 特に学校が嫌とか言うわけでもなさそうなのですが・・・休みの日は夕方まで寝ていて いくら起こしても起きられませんが 何か特別に楽しいことがある日は なんとか起きてきます。幼い頃から寝起きはとても悪く 中学生の頃からは一度寝ると 何があって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nekomamaさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/18 15:09
  • 回答1件

境界性人格障害の彼女に対して。

今付き合っている彼女が、境界性人格障害と診断され、ただいま薬物治療とカウンセリングを受けています。カウンセリングに行った後は機嫌がいいのですが、病院は嫌がって行きたくないと言っています。家族間にトラブルがあり、姉と父親から嫌われていると言っています。実際一人暮らしの彼女を母親が気遣ってきてくれるのですが、姉が彼女と母親が二人でいることに対して怒るそうなので、姉の仕事が終わるま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マロン1308さん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2008/04/19 02:30
  • 回答1件

病気と闘えるよう強くなるには

30代後半です。数日前、緑内障(目の神経が徐々に壊死する。回復は無理。目薬などで一生進行を遅らせるしかない)と診断されました。自覚症状はほとんどありませんが、かなり進行しているようです。母が数年間に同じ診断をされ、遺伝性が強いと聞き、念の為に検査に行きました。不安で恐くて仕方がありません。日常生活に支障が出るくらい見えなくなったら、失明したらとてもつらくて生きていけない、でも主人…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • intiさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/20 23:09
  • 回答1件

無気力でマイナス思考な主人について

主人の事なのですが、やりたいことが定まらず結婚前も後も何度か転職し、以前やっていた左官に去年の10月から戻りました。それまでに、主人にとって耐え難い色んな形の職場環境での苦労があった為、左官が一番だと気付いた。との事で、やっと落ち着くかもな。と少しだけほっとしていましたが、最近また職場の愚痴が増えだしました。愚痴はどんな仕事でもあるものだし、吐き出してしまえば大丈夫だろうと、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KJさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/22 11:17
  • 回答1件

夜中に飛び起きる

トリプタノール5錠とデパス2錠を服用しています。しかし、夜寝ている時に、夢の中で目が回ったり、脳が揺れている感じがしたり、息が出来ないような感じがしているような感覚に襲われて夜中に「わー」と言って飛び起きます。横に寝ている主人もびっくりして起こしてしまうので申し訳ないです。主治医に相談したところ睡眠薬を処方してもらいましたが、やはりたびたび同じようなことを繰り返しています。何か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • spryさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/19 15:42
  • 回答2件

家族のケアなどはあるのでしょうか

2006年12月から30代の夫が会社へいけなくなり、翌年の2月に心療内科にかかったところ「適応障害」と診断されました。それから会社を辞めざるを得なくなり、現在は生活保護を受けています。薬はいろいろいただいているのですが飲んでいるのはパキシルだけ。睡眠薬などは本人が「恐い」といって一度も飲んだことはありません。症状は、なり始めたころよりも落ち着いてきてはいますが、たまに荒れます。毎日する…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 結有さん
  • 2008/04/21 14:27
  • 回答1件

入院の後は?

 被害妄想が強く支離滅裂な言動で統合失調症だろう夫を一昨日、家族で強制的に病院へ連れて行き、即入院になりました。夫は病識がなく入院になるとわかると、私達に暴言をはき怒り奮闘でした。それでお聞きしたいのですが、治療したあとはどんな状態になるのでしょうか?あのままだったら、私達家族を恨むだろうし、もし退院して帰ってきた時に、おかしい時に書いたメモやら、訳わからず買ってきたもの、食…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 33さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/22 07:17
  • 回答1件

診療について

夫がうつになってから3年ほど経ちますが、全く良くなる傾向になく、昨年末から現在までものすごく調子が悪く、通勤しながら治療する、というのが本人の希望ですが、今年に入ってから毎月4〜6日休む、という状態が続いています。今月はもう既に1週間以上休んでいるので、主治医の先生と家族で面談したのですが、診療時間はわずか2,3分なのです。主人も現状のみ2,3言話しただけで、「じゃ、薬を半年…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マウンテンさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/18 10:35
  • 回答1件

脇見恐怖症

私も中学校2年生ぐらいのふとした時から 黒板を見るのがこわくなりました。 自分の視界に入る人たちがやけに気になり、私の視線を感じ不快に思ってるように見えました。それから授業に集中できなくなり、下を向き時間が過ぎるのを待つようになりました。自分ではどうすればよいか分からず10年症状がつづいてます。会社でもパソコンの画面だけに集中できなく 対面席の人が視界にはいってきます。見たくない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 悩みさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/20 13:16
  • 回答1件

うつ病の薬

夫が昨年うつ病と診断されて、年末にかけて1ヶ月半休職しました。スパッと休職もよかったようで、朝のだるさ・頭痛・食欲不振・めまい・てのしびれなどなくなりました。さらに、そもそもの原因と思われる配置転換での異常な仕事量の増加も、復職後部署を替えてもらうことができ取り除くことができました。そこで、薬を減らしていきたいと言い出しました。もちろん、週末に病院にいってからですが、回復して…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • robi-さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/14 16:06
  • 回答1件

寝いる間真っ赤な顔して唸っている

昔から眠りが浅い方だったのですが。18歳位のころ、真っ赤な顔をして、ウ〜〜〜と唸っていると他の人から教えられ、かなり力を入れて唸っているようでなのです。夢ばかり見て起きるとかなり体が疲れています。もう少し年が立つと落ち着くと医者でといわれたのですが、もう35歳で倍近い年が過ぎたのですが、今だに唸っています。いったいどういう症状なのでしょうか。宜しければ教えて頂けると幸いです。宜…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ムーミン922さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/14 22:32
  • 回答1件

時々「キレる」自分が嫌になります

今日もあることで、キレてしまい、電話の相手の落ち度をしつこく責めてしまいました。登録だけしている派遣会社からの連絡で、○時にもらう予定だった電話が来なかったのです。その担当者は会ったこともなく、顔も知りません。相手にも自分の顔は見られない電話のせいか、なぜか異様に悪い態度で話していました。こういったことは、今回だけでもなく、この相手にだけ…でもありません。約束を破られることに対…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • tekutekuさん ( 山形県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 00:14
  • 回答1件

本人でなく問題は親なのです

窓から転落し保護入院中の腹違いの妹についてです。今本人が病気であることは事実ですが、両親があまりにひどいのに、当事者意識が全くないため、これではよくなるわけがないと思っています。昔から親がこれではちゃんと子供が育たないのは私や周囲の人はわかっていました。お酒に依存していて、口で正論を言うだけの父、全て環境・人のせいの母、二人とも自分達が産んだ娘がここまで苦しんでいるのに、まだ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 10:52
  • 回答1件

うつ状態の夫との離婚

去年の秋ごろ、夫が仕事のストレスで産業カウンセラーに相談したところ、「プチうつだね」と言われたそうです。その後、今年の2月に心療内科を紹介され受診したところ、「うつ状態」と診断されたそうです。家に帰ってきてただいまも言わず(言っても小声)、ずっとため息ばかりついています。会話もほとんどありません。ただ、身の回りのことは自分でしていますし、飲み会や友人との遊びには出かけていきま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mihhyさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/15 16:56
  • 回答1件

寝る瞬間に何度も呼吸が苦しくなります

毎日寝る瞬間に、呼吸が困難になります。2ヶ月近くになります寝に入る度に、大きく息を吸い込む状態で起きます。最近は、息の吸い方が、おかしいです。(ハァハァハァ)と息切れしたように、吸い込みます。前は、声を出して息を吸い込んでいました。今、神経内科に、かかっています。先生にもらった、お薬なのですが(パキシル)をもらいました。効き目は無いです。(メイラックス)を7年前から飲んでいま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ち〜さんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/15 22:11
  • 回答1件

いくら寝ても眠気が取れません。

休日は起床時間に制限(誰かとの約束等)がない限り、いったん目を覚ましてもだるくてベッドから出られず、二度寝・三度寝はざらです。起きたら明け方か夕方かわからないということもあります。仕事自体はこの年齢なら仕方ない程度の多忙さで、睡眠は5時間はとっていました。業務方針について上司と衝突して胃を痛めたり憂鬱になることが多かったのが一番思い当たる原因だったのですが、最近諸事情で退職した…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sherryさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/16 03:50
  • 回答1件

母は妄想性人格障害でしょうか?

68歳になる母のことで相談させていただきます。以前から被害者意識がものすごく強く、長年の家庭内に対する恨み不満が爆発し最近は思いつかないほどの暴言を吐き周囲を振り回す毎日です。3年ほど前からうつ病の治療で心療内科に通っていますがあまりにも周りに対して攻撃的(暴言)なところがちょっとおかしいな?と思い、私なりに調べたところこの病名に行き着きました。心療内科ではなく精神科を進めてい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あきちむさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/16 09:13
  • 回答1件

気分の転調

学生を卒業してこれまで、何度も職場をかわりました。気分的な要因が大きく、気分の上がり下がり(急に泣いたり、切れたりなど)が要因です。職場の人間関係も内容も申し分ないところでも同じ結果になりました。気分が正常な時は、自分がした不安定な時の行動(無断欠勤からの退職など)が理解できません。その為『こんなことには次はないはずだ』と気持ちを新たに転職活動をするのですが、似た結果を繰り返…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sayaeiさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/16 13:11
  • 回答1件

病院を変えるほうがいいのでしょうか?

お世話になります。 以前こちらで相談にのっていただき、精神科を受診できるようになり、半年が過ぎています。 うつ病と診断されたわけではなく、重度の不眠症と言われ、ソラナックスとパキシルを処方され、毎晩飲んでいます。おかげで夜中頻繁に起きていたのが2度くらいに減りました。 昨日も月1度の診察で通院したのですが、思うような話もできず、ただ薬の処方をしてもらうだけの診察です。 前にも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/11 11:52
  • 回答1件

過食症の果てのダイエットは何から始めれば?

そううつ病とパニック障害で引きこもって5年になります。電車はもちろん、ちょっとした音も騒音に感じ、他人の目が異常に怖いので、一人で昼間に外出するのは困難です。身の回りの事や通院は主人に手伝ってもらわないと上手くできません。スーパーマーケットが怖いので、食材は生協の宅配に頼っています。3年前、妊娠しましたが症状が悪化に転じてしまいやむなく中絶。それをきっかけに過食症になりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんりさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/11 18:13
  • 回答1件

顔がぴくぴくして恥ずかしいです。

30代女性です。会議など人の注目を浴びて話をしなければならないとき、なぜかほっぺたやまぶたが片方ピクピクして気持ち悪いことがあります。これは何もしていないとき(通勤途中に道を歩いているときにも感じることがある)にも起こる症状のようですが、特に人の注目を浴びているときに起こることが多いように感じます。自分ではコントロールすることができず、恥ずかしいので隠そうとしたり、できるだけ早…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 姫りんごさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/12 12:06
  • 回答1件

顔に汗をかきやすい体質を治療する方法はありますか

38歳女性(独身)です。体の中で特に顔(特に鼻の頭)や頭に汗をかきやすい体質です。又、精神的に不安定な所もあり、焦りや緊張、更に更年期の症状が出ているのか、特に最近汗が突然大量に出ることが頻繁に起こります。元々顔に汗をかきやすく、汗が出る・焦る・更に汗が出る・・・の悪循環を起こしているのもあると思います。最近特に症状が出ると書きましたが、実際、中学生の頃から焦って鼻の頭に汗をか…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • わんころさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/12 21:19
  • 回答1件

あがり症を克服したいのですが。

性格は暗いほうではないと思うのですが、ここ数年、限られた人としか会わなくなってきたためか他人といるとやたら緊張するようになりました。そのことに気づいてからは尚更意識するようになり、1人でいるとき以外は常に緊張しているようなかんじでくたくたです。どう考えても使わなくていいエネルギーを無駄に使っています。子供のころ身近にそんな感じの子がいて、始終こっそり生唾を飲む気配が感じられまし…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むーんさん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/12 19:58
  • 回答1件

54年間の人生、定職にもつかず親のすねかじり兄

幼少よりほとんど会話も無く同じ屋根の下に住んでただけの3つ上の兄がいます。兄は三浪しても大学に受からず以来無職生活です。私は一発で東京の大学に受かり別居となりもう全く接触無いままになりました。たまの帰省で顔を合わしてもほとんど会話はありません。無職で親のすねをかじっている兄に対し嫌悪感を抱き、帰省の度に親に甘やかすなよと言っても、いつも親(特に母親)は弟の私に対し「お前も青二…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • リストランさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2008/04/12 10:24
  • 回答1件

パチンコ依存症に困り果てて・・・

定年退職を迎えた父親が毎日パチンコに明け暮れています。朝から出かけ、夕食時間になっても帰らず、家族全員でやめてほしいといっているのですが、本人は「パチンコには行っていない」とか、見え透いたうそばかりで、改める気はまったく見受けられません。こんなことでは老後の暮らしも心配ですし、これは退職前、もう何年も続いていたことがどんどんひどくなっているそうです。母の苦労が目に見えて気の毒…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴんくむーんさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/12 19:23
  • 回答1件

精神科医との関わり方

受診するとき、どこまで打ち明けたらいいでしょうか?考え方、心境を知ってもらうために日記や詩を書いて見てもらってもいいでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Rainbowsugerさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/12 13:41
  • 回答1件

脳梗塞から奇声へ

88歳の母が昨年11月に脳梗塞で倒れ、右半身が不随になりました。幸いにも言語障害はありませんが、病院を転々としています。私は毎日病院に行って母の側についていました。すると 今の病院でウイルス(?)の発生により家族の面会を数日間断られました。面会が出来るようになって病院に行ってみると、驚いたことに、奇声がでるようになってしまいました。起きている時は、ずーとあー あーと大きな口を開け…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ママちゃんさん ( 広島県 /59歳 /女性 )
  • 2008/04/13 07:10
  • 回答1件

原因のはっきりしない首の震え

どこで受診すればいいのか、本当にうつ病なのか疑問に感じています。■高校時代 進学校であったこともあり、プレッシャーや人間関係などから、憂鬱や肩こり、震えなどが悪化し「うつ病」「対人恐怖」「社会不適応」と診断され抗鬱剤などを処方され憂鬱な気分は安定し、それなりに生活ができるようになりました。■大学時代 プレッシャーなども感じなくなり、病院に行くことをやめてしまいました。 ある時気…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • らったらったさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2008/04/07 23:05
  • 回答1件

職場の妄想的な男性について

私は40歳既婚女性です。2年程前に、同じ職場の男性(40歳、既婚、パートタイマー)に軽いストーカー行為を受けました。帰りに待ち伏せ、から始まったので一人で行動せずに友人と帰るようにしたのですが、今度は電車の乗換駅(ここから私一人になる)で待ち伏せするようになりました。仕方なく、乗り換えも同じの知り合いと帰るようにしたら、朝出勤時にその駅で待つようになりました。そして「僕が隣に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ジュリアンさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/09 18:01
  • 回答1件

頚椎圧迫骨折とうつ状態との因果関係について

2年半前に主人が仕事中の事故で頚椎圧迫骨折をしました。その後、未だに頭から背中に掛けての痛みなどは残っていて、ペインクリニックやリハビリに通院しています。精神科の先生からはうつ状態との診断も受け、頚椎圧迫骨折からくるものだと言われました。ペインクリニックと精神科の両方、労災保険を支給してもらって生活していましたが、先日、精神科の方の支給が不支給となり困っております。審査請求を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • くるくるさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/08 17:35
  • 回答1件

耳鳴りが治りません

私の主人の事ですが、主人は45歳、1年前から耳鳴りが始まり、市販の耳鳴りの薬も試しましたし、耳鼻科にも何件か行きましたが、耳鳴りが一向に治りません。最近では、1年も耳鳴りとおつきあいしてるので、慣れたと言ってますが、普段はテレビや家族の声にかき消され、気にならない程度みたいですが、就寝時の静かな時は、ずっと耳鳴りがして、なかなか寝付けないそうです。耳鳴りは治らないものでしょうか。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いっぽんどっこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/08 22:42
  • 回答1件

睡魔がとれません・・・

日中の睡魔がなかなかとれません。思い当たるのは、今年なって母の持病が悪化、在宅介護を始めました。疲れがたまっているのかもしれませんが、夜の睡眠5時間はとれていますし、腰が多少痛い程度で体調は良いです。しかし日中、椅子に座るとすぐ睡魔に襲われ、コーヒーやガム、メントール系で何とか目を覚ましているのですが効果がなく集中が出来ません。酷い時は、歩行中でも眠っている感覚が抜けない時が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷにょさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/09 16:30
  • 回答1件

1,028件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索