対象:心の病気・カウンセリング
68歳になる母のことで相談させていただきます。以前から被害者意識がものすごく強く、長年の家庭内に対する恨み不満が爆発し最近は思いつかないほどの暴言を吐き周囲を振り回す毎日です。3年ほど前からうつ病の治療で心療内科に通っていますがあまりにも周りに対して攻撃的(暴言)なところがちょっとおかしいな?と思い、私なりに調べたところこの病名に行き着きました。心療内科ではなく精神科を進めていますが全く聞く耳を持ってはくれません。性格は神経質で完璧主義者で自分の言うことが1番正しいと思ってますしすべての中心に自分がいないと気がすまないようです。自分の納得いかないことはすべて自分以外のせいにしてそのせいで毎日もがき苦しみ 疲れ果てているようです。身体はどこも悪くないのに微熱が続いてる状態でずっと寝たきり状態です。このまま心療内科に通い続けて治るものなのでしょうか?(ちなみに心療内科の先生は全く信用しておらず薬だけを処方してもらう感じです)どうぞよろしくお願いします。
あきちむさん ( 福岡県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
妄想や興奮に対して
お母様の病気は単なる「うつ病」ではなく、「妄想性障害」の疑いはありますが、うつ病の副症状として妄想や興奮が生じる''「精神病症状を伴う重症うつ病エピソード(ICD10, 32.3)」''も考えられます。つきましては、主治医へご相談して診断・治療を見直していただいてはいかがでしょう。経験ある精神科医ならば、抗うつ薬と抗精神病薬を組み合わせて適切な治療を行うでしょう。どうぞ宜しくお願い致します。
銀座泰明クリニック
補足
ICD-10 (WHO)は気分障害を以下に分類しています。
F30 躁病エピソード
F31 双極性障害(躁うつ病)
F32 うつ病エピソード
F32.0 軽症うつ病エピソード
F32.1 中等症うつ病エピソード
F32.2 精神病症状を伴わない重症うつ病エピソード
''F32.3 精神病症状を伴う重症うつ病エピソード''
F33 反復性うつ病性障害
F34 持続性気分障害
F34.0 気分循環症
F34.1 気分変調症
F38 その他の気分障害
F39 詳細不明の気分障害
あわせてご参考にしていただけると幸いです。
評価・お礼

あきちむさん
大変わかりやすい回答をどうもありがとうございました。1度母に内緒で主治医のところへ出向いて相談させていただこうと思います。
それにしても・・・うつ病にもこんな種類があるなんて・・・本当に参考になりました。
また何かありましたら茅野先生にご相談させていただきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング