「東大」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「東大」を含むコラム・事例

339件が該当しました

339件中 301~339件目

節電中!!東大病院でのランチ

インテリアコーディネーターをしていると、専門である住宅のほかに、 公共施設ではどんな照明計画をしているかなど、ほぼ休むまもなくリサーチをする くせがある。 殆ど職業病です。 先日行った本郷にある東京大学の病院のレストランでもそんな事を考えながら ランチをしていました。 天井にあるダウンライトやアッパーの蛍光灯の照明は使わず、 テーブルランプのみの照明で...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/02/28 18:52

家族論/夫婦別室について

3−02:夫婦別室について  nLDK という住宅の考え方は、1951年、東大の鈴木成文教授による公団住宅51C型に始まりますが、このnとは個室の数で、家族の人数マイナス1となります。即ち、夫婦は2人で一部屋ということです。  しかし、現在、夫婦が別室で就寝するという若い家族が増えてきています。  私が設計したあるお宅では、実際に計画中は主寝室として夫婦の寝室を求めて...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/02/16 17:35

ソリューションフォーカストアプローチ

ソリューションフォーカストアプローチ (Solution-Focused Approach)という コミュニケーション手法をご存知でしょうか? 元はアメリカで開発された手法で ここ2〜3年で少し日本にも広まってきました。 キャリアカウンセリングの世界でも 基本のカウンセリングスキルにプラスアルファの コミュニケーション手法として講座など開かれています。 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/01/28 18:41

大学進学と不動産投資

年も明け大学受験のラストスパートを高校3年生の方や浪人生の方はかけてらっしゃるころかと思います。晴れて入試に受かれば東京に上京して学生生活をおくられる方も多いと思います。受かって欲しいのは山々でしょうが、受かったら受かったで掛るのがお金です。特に地方から東京に住まれる方の場合には賃貸アパートの費用等で学費以外にも結構掛ります。 そんなお子様を持たれている方にはお子様の受験の合格を機に東京...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/11 11:00

講演会に参加して 1

・・・EMPメルマガ2008年12月5日号より・・・ 今週火曜日、 「不動産投資の未来が見える」と題した日経新聞主催の 『不動産ファイナンスフェア』の講演会に参加し、 伊藤元重東大教授と 藤巻健史(株)フジマキジャパン社長の講演を拝聴しました。 平日にも関わらず会場にはキャンセル待ちの方も大勢いらっしゃり、 不動産投資への関心の高さを実感しました...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/12/23 16:14

何故、「子供部屋」と呼ぶのか?

何故、「子供部屋」と呼ぶのか? 考えてみれば不思議である。 昔の家には「子供部屋」と呼ばれる部屋はなかった。 欧米でも「子供部屋」という部屋はなく、ただBed Roomである。  〜LDK という住宅の考え方は、1951年、東大の鈴木成文教授による公団住宅51C型に始まったとされているが、その頃から住宅取得の主な動機が、およそ学齢期の子供達に個室を与えたい、というものだ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/18 08:05

かわさき経営革新セミナー&交流会

昨日、弊社も所属しております川崎商工会議所主催の「第2回 かわさき経営革新セミナー&交流会」というものに参加してきました。 (たまたま講演場所が弊社所在地のすぐ近くKSPということもあり参加してみました) 内容は、神奈川科学技術アカデミー理事長である藤嶋昭氏による「光触媒」についての講演会でした。 恥ずかしながら、光触媒についてあまり詳しく知らなかったのですが、簡単に言うと外壁などを光触媒素材で...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/11/07 17:28

開放的な高気密・高断熱住宅とは!?

 さて、前回は何故、外張り断熱が流行り出したのか、ということについてお話ししましたが、私自身もこうした北国で生まれた高気密・高断熱工法が首都圏という温暖地に本当に相応しい工法なのかどうか、全く疑問を持つことなく家づくりを行ってきたという訳ではありません。  確かに、この地にあっても高気密・高断熱住宅は、圧倒的にその温熱環境を改善することができます。  私が提唱した「開放的な高気...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/05 17:35

遡及適用違憲訴訟、福岡高裁逆転敗訴

時事ドットコム2008年10月21日18:58記事によると、 マンションの部屋を売った後に改正された法律を根拠に、 税務署が所得から売却損を控除しなかった処分の是非が争われた 訴訟の控訴審判決が21日、福岡高裁であった。 山口幸雄裁判長は、処分を違憲無効とした一審福岡地裁判決を 取り消し、原告側請求を棄却した。原告は福岡市の女性。 改正租税特措法は2004年4月に施行...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/22 14:04

江副さんの本から(1) ・・・メルマガより・・・

                   ・・・EMPメルマガ2007年9月8日号より・・・ 「東大が生んだ戦後最大の商売人」 と言われた リクルート創業者の江副浩正氏(以下、江副さん)。 最近(注:2007.9.8時点)、 その江副さんが2冊の本を出版しました。 1冊は『リクルートのDNA』 もう1冊が『不動産は値下がりする...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/09 16:00

エリアに見る入居者の特性(1) 〜メルマガより〜

現在契約を進めている案件で、 物件名に『東大前』と付く物件があります。 名前のごとく 物件は東京大学と目と鼻の先にありますが、 その物件の入居者は東大生。 (まさにオーナーの思惑通りの賃借人ですね) 賃料は月額10万円近くする物件ですが、 ご両親も地方のお医者様で 裕福なご家庭だろうと想像されます。 東京大学の周辺エリア(白山、湯島、本郷...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/01 15:50

工部大学校(東大工学部)(8)―生涯現役の祖父田邉朔郎

 工部大学校(東大工学部)(8)―生涯現役の祖父田邉朔郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」とい...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/28 14:17

工部大学校(東大工学部)(7)―若年工学博士、田邉朔郎

 工部大学校(東大工学部)(7)―若年工学博士、田邉朔郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/27 15:22

工部大学校(東大工学部)(6)――土木同窓会の田辺賞

 工部大学校(東大工学部)(6)――土木同窓会の田辺賞  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」という...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/26 06:30

工部大学校(東大工学部)(5)――田邉朔郎と琵琶湖疏水

 工部大学校(東大工学部)(5)――田邉朔郎と琵琶湖疏水  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/24 10:34

工部大学校(東大工学部)(4)――ダイアーと田邉朔郎

工部大学校(東大工学部)(4)――ダイアーと田邉朔郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/23 14:32

外国人医師国家試験事情3実技試験について

昨日に続いて、外国人医師国家試験事情Part3です。 初日の筆記試験を終えると、二日目には朝から 口腔内科:麻酔をして、歯と歯の間にある虫歯を削り白い詰め物をする 口腔外科:親知らずの抜歯 口腔修復:被せものを作製するための土台の削りだしと整形および型取り 全ての科目では試験官が2−3人立ち会い、まずは自己紹介から始まり、治療をするための根拠、副作用、問題点、全身病...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/04/23 10:50

工部大学校(東大工学部)(3)――英語で工学を学ぶ幕臣

 工部大学校(東大工学部)(3)――英語で工学を学ぶ幕臣  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/23 06:20

工部大学校(東大工学部)(2)――3Kに挑んだ武士の子

 工部大学校(東大工学部)(2)――3Kに挑んだ武士の子  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/23 06:14

工部大学校(東大工学部)(1)――岩倉使節団の大成果

 工部大学校(東大工学部)(1)――岩倉使節団の大成果  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/22 21:12

関係者外国人医師国家試験事情1

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックを休診にしていた間、色々と頑張ってくれたスタッフに感謝いたします。 また、今回の北京での試験に関係していた全ての皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。m(__)m さて、北京での外国人医師国家試験についてです。中国では市ごとにライセンス取得が異なります。北京以外は今のところ書類申請だけで日本人でも治療が可能...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/04/21 01:22

4世代東大/京大縁者の視点(4)――長男、田邉康一郎

 4世代東大/京大縁者の視点(4)――長男、田邉康一郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/20 12:31

4世代東大/京大縁者の視点(3)――本人、田邉康雄

 4世代東大/京大縁者の視点(3)――本人、田邉康雄  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/20 11:45

4世代東大/京大縁者の視点(2)――父親、田邉多聞

 4世代東大/京大縁者の視点(2)――父親、田邉多聞    このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/20 10:53

4世代東大/京大縁者の視点(1)――祖父、田邉朔郎

 4世代東大/京大縁者の視点(1)――祖父、田邉朔郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/20 08:59

シンポジウム 「改正建築基準法はいりません!」

昨日、「改正建築基準法はいりません!」という、建築ジャーナル主催のシンポジウムに行ってきました。 パネリストは、 神田 順氏(東大教授) 佐藤 淳氏(構造設計家) 古川 保氏(伝統工法設計家) 馬淵 澄夫氏(民主党衆議院議員) 昨年6月に改正された建築基準法のさまざまな問題点について、前半で発表し、後半はパネルディスカッションを行うものでした。 建築基...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/04/02 22:14

産官学連携の現場から(1)

大学や国公立の研究所の技術を民間企業に移転する産官学連携が最近盛んになってきている。 これは政府の方針として大学や国公立の研究所の技術を民間に移転することで経済を活性化させ、大学等にライセンス料として還元させ、研究費等として活用するということだ。 アメリカではこのような産学連携が非常に盛んになっている。 スタンフォード大学やコロンビア大学の技術移転機関TLOでは、年間...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/03/16 00:02

工部大学校(東大工学部)(6)――土木同窓会の田辺賞

 工部大学校(東大工学部)(6)――土木同窓会の田辺賞  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/07 21:16

工部大学校(東大工学部)(5)――田邉朔郎と琵琶湖疏水

 工部大学校(東大工学部)(5)――田邉朔郎と琵琶湖疏水  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/06 18:21

工部大学校(東大工学部)(4)――ダイアーと田邉朔郎

 工部大学校(東大工学部)(4)――ダイアーと田邉朔郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/03 21:36

工部大学校(東大工学部)(3)――英語で工学を学ぶ幕臣

 工部大学校(東大工学部)(3)――英語で工学を学ぶ幕臣   このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/03 10:01

工部大学校(東大工学部)(2)――3Kに挑んだ武士の子

 工部大学校(東大工学部)(2)――3Kに挑んだ武士の子   このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/01 18:01

工部大学校(東大工学部)(1)――岩倉使節団の大成果

 工部大学校(東大工学部)(1)――岩倉使節団の大成果  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/03/01 09:13

ブログの炎上とブロガーズエチケット

ブログの炎上とブロガーズエチケット (今日はBlogをあえてブログと表記します。) 先日も東大と言うブランドを持つ2名の方のブログが炎上しました。 先日、危険なツール導入(BlogやCMS)というコラムにてブログの危険性を少し触れましたが、ブログは公開すると同時に全世界中に情報が発信されます。 そしてブログの記事には責務が発生します。 「忘れていませんか?」...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2007/12/27 08:30

いざ北京へ!No.5

一昨日はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックの忘年会で、昨日はKIS-Systemの都内近郊チーム(若吉製作所の皆様、すみません来年2月に鯖江で講習会の際新年会を)の忘年会で「いざ北京へ!」はお休みさせていただきました。m(__)m セレモニーでは東大の上田教授(昨夜NHKで乳歯バンクの報道がありました)とお会いしました。また、KIS-Systemのチームやナビゲ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/12/07 19:55

いざ北京へ!No.2

北京空港へ到着後、すぐに小型のバスが迎えに来ていてホテルニューオータニへ。 なんと北京にはほとんど信号が無く、高級車がいっぱい走っていました。また、あっても守らないそうです。よそ見をして歩道を渡ろうとすると本気で引かれます。(O_O) 写真左は北京IDCの入る綺麗なビルにセレモニーの大きな垂れ幕が掛かっていました。(・0・) 中へ入ると、そこにはチャイナドレスのお姉様方が一...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/12/03 19:22

不動産は値下がりする?1〜江副さんの書いた本〜

「東大が生んだ戦後最大の商売人」 と言われたリクルート創業者の 江副浩正氏(以下、江副さん)。 リクルート退職後はお会いしていないのですが、 最近、その江副さんが 2冊の本を出版しました。 1冊は『リクルートのDNA』 もう1冊が『不動産は値下がりする』(出版社:中央新書ラフレ)。 (もう10年ほどお会いしていませんが、  表紙の帯の写真は以前...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/15 13:36

◆社長の品格。

小さな会社の社長の重要な役割。 それは、、 1・仕入れ 2・支払い 3・人脈 です。 これは商売三大原則です。 仕入れは全てのコスト。 何にお金を出して何にお金を出さないかのジャッジは社長の器です。 出し過ぎてもアホだし、ここ!って時に出さないのは弱いと見られます。 支払いはこの他に、社長の投資能力を問われます。 だから儲かったからと言って羽...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/06/04 01:04

死刑宣告者の心構え(その1)−死刑と団藤重光教授

 刑法の団藤重光東大名誉教授、斯界(しかい)の権威です。今上陛下に、ご進講をしたこともあります。たくさんの人が教授を慕っています。私も、司法試験の受験生時代に先生の本を読んで勉強し、弁護士になりました。  団藤教授は、それまで死刑廃止論に「傾いていたものの」、踏み切れないでいたところ、最高裁判事になって、実際に死刑事件を担当し、法廷での死刑判決言い渡しの際、傍聴席から「人殺し!」との罵声を浴びせら...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

339件中 301~339 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索