「伽藍」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月07日更新

「伽藍」を含むコラム・事例

16件が該当しました

16件中 1~16件目

  • 1

空海の生誕地、善通寺へ行ってきました。

先日、香川県で仕事の折、善通寺へ行ってきました。 善通寺の名は、空海(弘法大師)の父、地方豪族の佐伯善通(さえき よしみち)に由来します。空海は父の意向もあり中央の役人になるべく大学寮(官僚育成機関)へ進学します。ところが、空海はやがて仏教に興味を持つようになり父の意に反し出家します。空海は遣唐使として仏教などの勉強をし、20年の修業予定を2年で済ませ806年に帰国します。809年に天皇より入京...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/31 18:52

☆お花見の起源♪

皆様! こんにちは☆TO-RUです!! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、4月1日(土)に予定している そうよ!京都に行かなきゃ2017!!TO-RUと巡る☆桜花爛漫☆恋愛&結婚成就祈願 ------------------------------------------------------- ★【京都パワスポお花見開運ツアー】 ------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/03/02 13:30

多くの人を支えた曾祖母の代わりに感謝をお伝えに弘法大師様(空海)の高野山へ!光る扉。。

顔のたるみは自分で改善できる♪顔筋NANAマジックメソッド!  「どうせもう歳だから・・・」なんて諦めることはありません★何歳からでも思った時がスタートだから!     まるで美容整形したみたい!と絶賛の嵐♪↓↓↓↓↓【レッスン生さん達のビフォーアフター画像へ】   ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ 顔筋NANAマジックメソッド創始者美エイジレス塾 主宰Ameba...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2017/01/11 16:16

いざ鎌近。神奈川県立近代美術館鎌倉・最後の日々

神奈川県立近代美術館鎌倉が今月末で閉館になる。 ル・コルビジェの日本人のお弟子さんのひとりである 坂倉準三氏の設計。 終戦間もない1951年に建設された、近代建築の傑作のひとつ。まぎれもない。 『日経アーキテクチュア』最新号の特集に急かされ、昨日改めて見学しました。 敷地は鎌倉・鶴岡八幡宮の境内。 閉館は、宮との借地契約によるところだそうで、1966年に増設された新館と 学芸員...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2016/01/29 14:43

浅草

浅草寺本堂の扉は閉まり、内部に入ることは出来ません。 夜の8時頃ですので、おなじみの線香の煙も今は無いです。 煙の無い香炉越しによく見ると長い行列ができておりました。 行列の半数以上が外国人です。 聞けば、ライトアップされた伽藍が美しいからとの事。 不思議だ・・・。 本堂は正真正銘のコンクリート造、木造ではない・・・。 まあ確かに煌びやかではあるが。 (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2015/02/16 20:07

奈良:室生寺

          奈良:室生寺 室生寺は奈良県の東端の山中にあるお寺です。住所は奈良県宇陀郡室生村室生です。近鉄大阪線室生口大野駅で下車して、1時間に1便のバスに乗ります。バスが走り出して間もなく、右手に枝垂れ桜で有名な大野寺が見えます。 左には宇陀川の対岸に巨大な岩壁があり、磨崖仏が刻みこまれているのが目に入ります。 バスの中からささやかに拝しました。 バスは非常にゆっくりと川沿い...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

奈良:長谷寺

          奈良:長谷寺   長谷寺は大和の東にあります。奈良県櫻井市大字初瀬 が住所です。 万葉集に「隠国の泊瀬小国に妻しあれば 石は踏めどもなをし来にけり」と 詠っています。 万葉人が「隠国(こもりく)の泊瀬(はっせ)」と詠んだ 「こもりく」とは周囲から切り離された別世界の意味です。 長谷寺は、観音信仰の聖地です。京の都・平安京から初瀬に行くには、古代からの国道である 「...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

神話:纏向遺跡と邪馬台国  1

          奈良:纏向遺跡と邪馬台国   2013年春、京都から近鉄京都線ー橿原線で奈良の桜井に出ました。 さらに、JR桜井線に乗り換えて、二つ目の巻向駅で下車しました。駅の脇の細い道を北へ向かいます。住宅街を通り抜けて、広々とした原っぱに出ました。  此処が目的の纏向遺跡の発掘の跡です。東側の線路際の隅っこに遺跡の説明板が立っています。 まずは、その説明板により遺跡を紹介します。 纏向...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

斑鳩の里:法隆寺伽藍

              法隆寺伽藍の話    法隆寺は、不思議なお寺です。南(中門)を背にして、北を眺めて下さい。右手に金堂、左手に五重塔が横一列に並んでいます。日本に限らず、世界を見渡たしても、縦一列が常識なのです。 飛鳥時代の四天王寺では南に塔、北には金堂を一基づつ配しています。 奈良時代の薬師寺は、東西に塔を二基、中央に金堂を一基配しています。いわゆる、左右対称が最も基本的な形なのです...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/05/21 12:03

斑鳩の里・法隆寺五重塔

              法隆寺五重塔の話   「奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺」というのが、此のお寺の住所です。 奈良盆地の水を集めた大和川の流れが、生駒山脈の南の端をすり抜けて、河内平野から大阪湾に注ごうとする頸部が、斑鳩の里です。    此のお寺は、推古15年(607)に完成した、という記録があります。ところが、日本書紀に天智9年(670)に焼失したとあり、今では、若草伽藍の発掘調査と相ま...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

高野山結縁灌頂に行ってきました。

9月30日~10月2日まで高野山に行ってきました。 5月に胎蔵界結縁灌頂に行き、秋には金剛界結縁灌頂に 是非とも参加したいと思っていました。 運よくお休みが取れて、高野山に行くことができました♪ 昨日10月1日は入団に先立ち戒律を授かる「庭儀秋季金剛界結縁灌頂三昧耶戒」 という儀式を拝見しました。 金襴の衣をまとったご住職が伽藍境内をお練りされ普段は黒い法衣のご住職さまたちは と...(続きを読む

橋本 亜依
橋本 亜依
(恋愛アドバイザー)
2013/10/02 20:55

比叡山延暦寺で年越し

比叡山延暦寺で年を越した、3年ぶりだ   延暦寺会館宿泊客はフルコースの精進料理を食べ、9時に年越しそばがふるまわれる 22:30から根本中堂で年越しの儀式がある 法話の後に読経があり、そのあとに鬼追いの儀式がある   大松明が焚かれた庭で赤・青・黄色の鬼が暴れまわるが、最後は仏教の法力で退治され、世の中が鎮まるのだ   着ぐるみを来て丸々と太った鬼たちと、武装した僧侶との戦いがほ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/01/15 14:02

薬師寺の若いお坊さんから功徳をもらいました

奈良薬師寺の大講堂で新年の参拝者を集めて15分間熱弁をふるっている若いお坊さんが居た   寺と仏教の説明をわかりやすくしてくれ、最後は、建物保存資金集めのための写経のお勧め(1巻2000円)なのだが、とにかく面白くて人を引き付けて離さない話法に感心した   もう40年も前になるが、高田好胤さんという住職が居られ、伽藍の再興のために手を尽くしておられたあの表情と話し方にそっくりなのだ   ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/01/15 13:52

誰でも綺麗に作れるページ!ネット通販・EC

■売れるページを作ろうとして色々なデザインを見て、参考にしてページをつくってみたけど・・・。どうもしっくりこない。なんだかテキストが強調されるようなページになってしまう。 ■制作担当者が辞めてしまって、ページ制作のノウハウが会社に残っていない。残っているメンバーで作るとどうもしっくりしたページがつくることができない。 そんな経験ないでしょうか?今回は誰が作っても失敗しない。秘密...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/07/30 09:10

日本建築の原点を改めて 薬師寺の東塔と西塔

お客さまとの縁で京都奈良にいった続きです。 奈良でどうしてもいきたかった、もうひとつの場所が薬師寺です。 奈良は小学生の頃、夏休みになると母とお寺めぐりで随分と歩いた場所ですが、建築の仕事を始めて、訪れるのは初めてでした。 法隆寺の宮大工として生まれ、法隆寺の修復や薬師寺伽藍の再建に努めた最後の宮大工といわれる、西岡棟梁の足跡を、自身の目と体で確かめてみたかったのです...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
2008/12/16 16:02

京都・奈良 剛と柔 日本建築の原点を改めて 

先日、一昨年リフォーム工事をさせていただいたお客さまからのお誘いで、京都の俵屋さんにお世話になる機会を頂きました。 日本一の旅館といわれる俵屋さんですから、私にとっては清水の舞台から飛び降りるような、気持ちでした。 折角の機会でもありましたので、日本建築の原点である法隆寺・薬師寺・そして唐招提寺にも足を伸ばしました。 奈良、法隆寺では飛鳥・白鳳の工人達の凄さに触れ、薬...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
2008/12/11 17:02

16件中 1~16 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索