「人生」の専門家コラム 一覧(358ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「人生」を含むコラム・事例

18,056件が該当しました

18,056件中 17851~17900件目

ダイアローグ・イン・ザ・ダーク2007

今までの人生で これほどまでに、人の声の優しさを感じたことがあるだろうか? 今までの日常で 土の手触りや、水の音に感動したことがあるだろうか? 今までのわたしは、 隣にいる初対面の人たちとどうして会話しなかったんだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当に暗い暗い闇の中で、視覚障害のある松村隊長の声を頼...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/23 00:00

佐藤綾子さんの女性のためのキャリアゼミ

私の前職の同志であり、苦楽を共にし、 何度も一緒に泣いたり笑ったりした佐藤綾子ちゃん。 今週には企業研修に講師デビューも果たし、 来年の1月26日に女性のためのキャリアゼミを フルで行います。 ↓詳細&お申し込みはこちら。 http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_106.html ものすごくがんばりやさんで、繊細な心を持ち...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/21 01:00

私のロールモデル

ロールモデルは、同じ会社とか同じ仕事をしている人に 限定されるものではない。 私の人生のロールモデルは、 祖母の持っている「人の役に立つ」生き方、 母の持っている「前向きで強くたくましい」心、 妹の持っている「コツコツ努力する」継続力、 弟の持っている「物事を楽しむ」力、 父の持っている「野球人生」というこだわり。 私は家族から沢山のものを学ばせてもらっ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/21 00:00

一歩一歩。。。。

ここ数年私が手がけて来た事が少し芽が出た気がします。やっとちょっとだけ。。。 私が セルフインテリア教室【+i.style】 を立ち上げて早3年が経過しようとしています。 今の教材といいますか、ツールを作って2年。 座の文化だった日本が、戦後生活スタイルの変化とともにインテリアも変化しました。でもその変化に日本人の感性が追従していない! インテリアのプロでなくても、一般...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/20 23:19

時間の優先順位

時間管理で欠かせない方法として、優先順位を決めるということがあります。 そのためのリスト作りは、欠かせないことです。 まず、前日の寝る前に、明日の仕事や行動を書き出していきます。 これは、細かなことまで、全部列挙します。 そして、それを、「絶対にやるべきこと」「やるべきこと」「できたらやること」に分類して、その個々の項目の中で、優先順位を決めていきます。 そして、翌日になったら...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/19 18:29

常識

いつも、ありがとうございます 肌寒くなってきましたが、 お元気ですか? 最近、司馬遼太郎さんの本を 読んでいて、子供の頃からの疑問が 解けました 織田信長の時代に、鉄砲を使って 戦っていたのに それから、300年近く後の 戊辰戦争で、徳川幕府方の 武士が、剣を振り回して 薩摩や...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/11/14 09:42

その10→自主・自立・自律・自由!

前にも書きましたが、コーチングを企業で企業内目標に使うのでもない限り、すべてそのテーマ選びから、コーチの選択、コーチングの時期、価格、契約すべて「しばり」がありません。 自由のうしろには自己責任がつきもの。 私ね、思います。会社や家庭のことにはみんなものすごく真剣です。 でも、自分自身の未来ってどうでしょう。なんとなく、そのまま行けば、になっていませんか? まず自...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/11/13 00:00

インターナショナルVIPクラブ(2)

VIPとは、旧約聖書・イザヤ書43章4節の「わたしの目にはあなたは高価で尊い」“Very ?mportant Person in God's eyes”の理念に基づくものです。 交流会では、くつろいだ雰囲気の中で、仕事や人生について、ゆっくりと話し合う機会があり、温かい人間関係を築きあげることができます。 現在、首都圏28箇所、全国約100箇所、海外40箇所で定期的に開催されて...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/11/10 10:50

◆借金に振り回されていませんか?

また借金ネタ。 だってー。評判よいのだものー。(笑) みんな気になるんだ!? そかそか。。こんなネタで良かったら幾らでもお教えしますよー。 一冊本でも書こうかと思っているくらいですもの。(笑) 借金に振り回されていませんか? よく知り合いで、『あと何年で家のローンが終わる。。』とか、念仏のように言っている人がいます。 私は、『ローンなんて終わらなくていいのよ〜♪』...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/11/08 23:40

資産運用を一生懸命調べている、この私は誰!?

「資産運用を一生懸命調べている、この私は誰!?」 少し運用を考えはじめてみると、もう止まらず夢中になり、本をあさり、ネットをみつめ、テレビでは平均株価やニュースが気になってしまう。 「ん?毎月分配は良くない!?」 「コストが一番?」 「ポートフォリオ?」 「資産配分!?」 「インデックスFよりETF?」 終いには、 資産運用をするなら「経済を理解し...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 23:47

その7→新しい可能性!

小さいとき、大きくなったら何になりたいか、って考えて、わくわくしたことありますか? 私、今でもわくわくしていますよ、42歳ですけど。 アメリカに行きました。大学で勉強しました。そこには学資がやっとたまったから、と大学生の年齢ではない人が多く来ていました。私はびっくりしました。おじさんやおばさんがふつうに授業をうけているから。 この体験はその後の人生を大きく影響しました...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/11/07 00:00

11/13(火) ミューザ川崎でセミナーします!

川崎のみなさん、2回連続セミナー(保育あり)のお知らせです。 11/13(火)10:00〜12:00   『豊かな人生を送るためのお金の貯め方・増やし方』 11/27(火)10:00〜12:00    『将来子どもがお金に困らない人生を歩むために必要なこと』 会 場 :ミューザ川崎 4F 研修室1 マイホームや子どもの教育資金を確保し、豊かな人生を送るため...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/04 08:01

このために生きている

今日は私の一番のたからものと会いました。 「妹」です。 自分が生きる意義を探している私にとって、 一番、私が生きている意義を感じられ、 一番ほっとできる瞬間、君が大事なんだーと 一番素直に言える相手、それが「妹」です。 仕事関係でたくさん「妹分」はいますが、 やはり、どんなことがあっても守ってあげられる相手は、弟、妹です♪ と、言える相手がいること...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/03 23:05

“種明かし”の本意

『人事の種明かし』というタイトルには、いくつかの意味を込めています。 一つには、専門的な部署、お高くとまっている部署、上からモノを云う部署、といった悪いイメージも側面に根強くあることから、決してそんなことはないですよ、ほとんどの人事担当者の本心は、少しでも社員の役に立ちたい、働きやすい環境を整えたい、と思ってるはずですよ、というメッセージを、手品のネタばらし(笑)といったイメージで、多少...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2007/11/02 09:51

知識と暗記

学校で習った歴史の勉強。 年表と登場人物と事件の名前・・・終了。 この人はどういう生い立ちでどういう思想を持っているのか、 その事件の背景や関わった人間たちの関係は、 ・・・。 僕らが歴史を学び、それを人生に活かしていくということは、 年表と名前を暗記することではないはずだ。 かつて、そういう知識というのは、おじいちゃんやおばあちゃんから聞かされていたのかもしれない。 しかし、今はそういう...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/11/01 00:00

プロファイルオープンのごあいさつ

この度、プロファイルをオープンさせていただきました、ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。 現在は、東京都千代田区にあるオフィスを拠点として、マネーセミナー、個別相談業務を中心に活動を展開しております。 森本FP事務所のホームページ 私が、このプロファイルサイトを開設した思いは、主に次の2つです。 1.ファイナンシャル・プランナー、特に、決めら...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/31 17:52

国会クリスマス晩餐会

私が役員になっているインターナショナルVIPクラブでは、今年も11月28日に第3回国会クリスマス晩餐会を開催します。 国会議員、各国大使、ビジネスマン、政界、財界、官界、スポーツ・芸能界を始め、各界の指導的立場にある方々と聖書に記されている本当のクリスマスの意味を分かち合い、日本と世界の平和を願います。 人生に、生き方の正しい軸を持たない人は滅びます。生き方の正しい軸とは「神の...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/10/31 13:13

入社5年目の女性のキャリア

昨日は、知人の紹介で ある企業の入社5年目の女性の方々に 「女性のキャリア」についてセミナーのお時間を 頂き、お話をしてきました。 何をお伝えしようかなぁとずっと考えつつ 資料が完成したのは直前でしたが(笑)、 自分らしさ・自分の強みを大事にした キャリアの作り方が伝えられればと思い、 私自身のキャリアを通して考え方をお話しました。 みんなちょうど一...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/31 10:56

その3→自分をみつめるのがいい!

嘘みたいでしょう? そう、コーチングはあなたが世の中で生かされているエネルギーを集中させるのに抜群のテクノロジーなんです。 自分のこと、どれくらい知っていますか? 自分のこと、どれくらい好きですか? 自分のこと、どれくらい信じていますか? 自分のこと、どれくらいホンキですか? コーチングは、そのコーチングセッションの中は、 脳をぐるぐ...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/10/29 00:00

リフォーム

最近、リフォームに対する問い合わせが相次いでいます。新築工事の量に比較して圧倒的にリフォームの需要が多くなったのでしょう。 そこで皆さんが悩むのが費用対効果の問題。私も今までは建て替えをした方が、建物を長期的に見てお徳ですよ。とアドバイスしていましたが、最近のリフォームクライアントは圧倒的に高齢者の方が増えています。自分が死ぬまで快適に過ごせればそれでいい。地震が来て下敷きになっても運命...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/10/25 09:51

何がしたいのかわからない方たちへ

なんとなく会社がつまらない 何がしたいのかわからない 自分の強みがわからない 自分に合う仕事はどこかにあるはずだ 今の仕事は自分には向いていない 目指すべきロールモデルがいない などなど、自分の人生やキャリアを考えろと 急に言われても、そんなのわからない。 でも、なんとなく夢中にもなれていないし、 スキルになっているような気もしない。 そう...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/24 00:00

考え方が大きく左右する必要保障額

必要保障額は、大まかに分類すると下記のような費用の合計を参考に計算します。 「食費」「住居費」「衣服費」「子供の教育費」「子供の結婚資金」「緊急予備資金」「妻の老後資金」 これらの項目に金額を入れて合計額を出しますが、各項目にいくら入れるかは人によって考え方が違ってきます。 ですから、計算して出した合計額も人によって違ってきます。 例えば「子どもの教育費」について...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/16 21:19

シンクロニシティ 未来をつくるリーダーシップ

こういう本を探していた!というタイミングで 手に入った本。 著者の人生を通して描かれている。 様々な人との出会いを引き寄せ、それを自分のものとし、 新しい考え方を生み出していく。 ユングやマズローだったり、哲学だったり、 ひとつひとつを学ぶのはとても困難なのだが、 この本の魅力は、その理論を1人の人生を通して 描かれていることにあり、ストーリー好きの人間...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/15 13:27

クライアント便り(13)

23歳の女性の方のカウンセリングを行いました。 彼女はアパレル系に勤めています。 立ち仕事が続き、休みも取れず、身体を壊し、 続けていくことが困難になり、相談に来られました。 彼女とはライフチャートを使って、今までの人生を 振り返るアセスメントを行いました。 下記は彼女の感想です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アドバイザーと伺って...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/13 00:00

心を尽くす人生

修道院が盛んだった時代に、アントニオというある修道士が修道院に入りました。 彼は長くそこで修練し、これぐらい勉強したから、もういいだろうと自信をもって修道院を出ました。 その時、ちょうど修道院の門前で靴屋さんが靴を直していました。修道士は彼に自分の靴を直してもらい、待っている間に話しかけました。 「家族は何人ですか?」 「子ども8人と妻と私です。」 「収入はどれくら...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/10/12 13:05

キャリアカウンセラーとしての自分

キャリアカウンセリングが終わったとき、 どっと疲れていることがある。 全力で50分間、1人の方の人生と真剣に 向かい合うからなのだと思う。 カウンセリングに来られる方は、 何かを変えたい、新しい1歩を踏み出したい、 でもどうしたらいいかわからない、 など色々な方がいらっしゃいます。 真剣に自分の人生について語って下さいます。 一人ひとりにそれぞ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/11 00:00

○○しなければならない

最近、口ぐせになっていませんか? ○○しなければならない ○○すべき という「Must」に縛られていませんか? ついつい私たちは 「○○しなければならない」と 思い込んだり、つい口から出てしまったり 自分を追い込んでしまうことが多いと思いますが、 大事なのは、「何のために○○するのか?」ということ。 そしてキャリアを考える際には、やはり、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/10 00:00

ライフプランの立て方(その2)

確かに今の時代に今後の人生計画をはっきりと持ちなさいというのもこれまた難しいことだとは思うのですが、例えば、何歳ぐらいで結婚して、子供は何人ぐらいで、いつ頃までに家を買って、こんな仕事をして、将来はこんな生活を送っていたい!という、夢や希望なんかがこれにあたるわけです。 これならなんとなく普段考えている方もおられるのではないでしょうか?あとは、子供さんの進学のタイミングとか、車の買換えの時期で...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/01 14:28

ライフプランの立て方(その1)

10月から専門家としてオールアバウトプロファイルに参加したFPの栗本と申します。 FPという仕事は「生活に関わるお金全般のアドバイスを行う専門家」と言われますが、キーワードは「ライフプラン」です。 「ライフプラン」と一言で言ってもなかなかピンと来ないかもしれませんが、我々FPがお金に関する様々なご相談をお受けするときに、お客様と一緒にまず作成するのがこの「ライフプラン」なのです...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/01 14:25

住宅ローン見直しのポイント

住宅資金、教育資金、老後資金は「人生の3大資金」と言われてます。 いづれも1000万円単位で大きなお金がかかり、計画的な対策が必要となるものです。 その中の一つである「住宅ローン」について効率的な見直しをすることは、ライフプランを考える上で重要な対策の1つであることは間違いありません。 住宅ローンの見直しには大まかに分けると「3つの見直し目的」と''「2つの見直し方法...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/01 03:38

ケース別女性の保障(2)

前回の「ケース別女性の保障(1)」の続きです。 残り2ケースについて書きたいと思います。 ■夫と離婚 事情があって離婚した場合、多額の慰謝料や養育費が貰えるとは限りませんし、貰い続けることができる保障も有りません。 また、仕事をするにしてもすぐに思い通りの職に就けるとも限りません。 子供がいれば子供の学費・生活費ために死亡保障も必要です。 も...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/30 23:11

「ガンの患者学研究所」・・・お手伝いする理由

前回、NPO法人「ガンの患者学研究所」について簡単にご紹介しました。 なぜこの団体を知り、お手伝いすることになったのかをご紹介しましょう。 きっかけは、静岡の岩崎先生から頂いた小冊子でした。 岩崎先生を含め心身条件反射療法を研究している先生方の間では、さまざまな症状には心が深く絡んでいることを臨床現場で、実感し始めている時期でした。 「同じようなことを発信し...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/09/30 18:46

ケース別女性の保障(1)

女性の人生には様々なことがあります。 何があるかは誰にも分かりません。 おかれた状況によって必要になる保障は微妙に違ってきます。 以下4つのケース別に女性にはどんな保障が必要か見てみたいと思います。 ■シングルで過ごす 安定した仕事と収入があれば、快適な生活が送れるかもしれませんが、自分の収入だけが頼りですから体調を崩して仕事ができなくなったら大変です。...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/29 21:11

自分の生き方の軸を決める。

結婚の条件を考える場合、自分の生き方の軸を決めることがまず第一です。 この軸があって、初めて、条件が出てきます。 恋愛結婚の場合は、どうも、惚れる感情が勝ってしまうので、「この人といられるなら、全てを投げ出せる。」というふうに考えてしまうかもしれませんが、恋愛感情は永遠ではありませんので、冷静になったときに、何か違うと思い始めるのが普通です。 ですから、軸の部分は、絶対に決めて、それだ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/28 18:14

NPO法人「ガンの患者学研究所」

臨床現場で机上の理論と実際の矛盾を模索する中でたどりついたのが、「心とカラダの関係」。 カラダの事象が心の反映であると気づいたとき、すべての矛盾がとけ、施術効果や適応範囲も大幅に変わってきました。 あるご縁で、同じような考えの団体があることを知ります。 NPO法人「ガンの患者学研究所」 実は明日、2007年9月29日も「ガンの患者学ワールド」という大きな講演会が行われ、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/09/28 18:02

自分の人生について語る

私のカウンセリングの中で、 ライフチャートを書くワークをするときがあります。 自分の人生を語ってもらうのですが 本当に一人ひとりのクライアントさんの人生を お聞きします。 感情が高ぶって涙してしまう方、 楽しかった出来事を今、まさに体験しているかのように ニコニコ話される方、本当にいろいろな人生があります。 なのに・・・。 職歴書になると...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/27 23:05

22日とっても有意義なセミナーでした(前半)

9月22日(土)の13:30〜17:00に「人生の質を高めるセミナー〜幸せに成功している人たちの住まい観」を開催しました。会場には約30名近くの人が集まり、とっても充実した時間を過ごしました。では、これからセミナーを受講した方々の声をお聞きください。 -------------------------------------------------- とても興味深いセミナーでした。よ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/25 00:00

22日とっても有意義なセミナーでした(後半)

(つづきです) 自分の中にある家に対する価値観が明らかになりました。成功している人の住まい観を学んで住まいに関する支出を先行投資として拡大思考で捉えるようになりまた。ありがとうございます。             浦安市 浅見弘明さん 自分と向き合うよい機会となりました。今日をスタートとし、住まいについても夫婦間のズレがあることが分かったので、理想に向って、ゆっくりと問題解決し、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/25 00:00

家計金融資産残高1555兆円!

18日発表、日銀の資金循環統計によると 6月の家計の金融資産残高は1555兆円だそうです。 すごい数字です。 内訳は、投資信託の伸びが39.2%増で78兆円 国債が15.5%増 34兆円、保険、年金準備が2.4%増 403兆円だそうです。 最近の低金利への不安か?投資信託の伸びが目立ちます。 リスク商品が身近になってきているのでしょう。 それにし...(続きを読む

山田 幸次郎
山田 幸次郎
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/19 22:06

クライアントさんの感想

フリーとなってから、きちんと自分自身の仕事の クォリティーを向上させていくために、 カウンセリング後に感想シートを書いて頂いている。 1、カウンセリングを受けての率直な感想 2、カウンセリングでのご自身の気づき 3、今後もカウンセリングを受けてみたいかどうか というところをお聞きしている。 カウンセラーはアドバイスをしたり、 どこかにクライアントを...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/16 08:55

青山セミナー開催まで1週間になりました

9月22日(土)に開催する「人生の質を高めるセミナー〜幸せに成功している人たちの住まい観〜」ですが、1週間後に迫ってきました。 今回は東京での開催にも関わらず、遠くは沖縄や仙台、神戸からも申込みがありました。嬉しい限りです。 さて、今回のセミナーでは「幸せに成功している人たちの住まい観」の真髄を体感していただけ内容になっています。 幸せに成功している人たちの住まい観っ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/14 22:54

2軒目の別荘を持つ?

リゾート・別荘情報雑誌、ほしいリゾートの別冊「2軒目の別荘を持つ」(リクルート社)に、各務が答えたアンケート記事が掲載されています。 十人十色の「理荘」論? 理想の別荘を理荘と呼ぶのは初めてですが、色々な職業、年齢層の人たちから寄せられた意見という事で、アンケートに答えています。 別荘を2軒持っているわけではありませんが、これまで幾つかの別荘を設計した経験や、両親の...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/09/14 15:00

夫婦にとっての子供 その5 先生

●夫婦にとっての子供 その5 先生 今回の話は実感としてお伝えします。 というのも、これまで多くの相談者と出会ってきましたが、皆さん口をそろえて「子供は自分たちの先生だ」というからです。 そして、興味深い事にこの観点は家づくりに成功している人や人生で幸せに成功している友人達の共通点でもあります。 子供を「不完全で自分たちが育てなければいけない子」と捉えるか...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/12 10:53

72歳のデザイナー 2/2

(72歳のデザイナー 1/2からの続き)---> しかしながら、私が日々関わっているデザインの現場で「図案」の制作をするのか「視覚によるコミュニケーション」をしようとしているのか、ほとんどのクライアントは「あいまい」であり、無意識であることが多いのです。 どうでしょう? これから、広告やデザインを外部発注されようとしている方、今すでにしている方。 「意識」し...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/10 08:46

クライアント便り(10)

↓こちらをご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/64679564.html クライアントさんからの本当にうれしいメッセージ。 メールにもアンケートにも沢山コメントをくれました。 本当にうれしいのは、クライアントさん自身が 自分の強みや価値観に気づいて下さること。 そして自分の人生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/08 00:07

◆まずは私の前世や恋愛運などを一緒に聞きましょう。

スピリチュアルな能力者から教えてもらって前世を知るとか、タロットで傾向と対策を練るとかっていうのは普通は『公開』にはしなく、自分の中に大事に秘めておく事とは思いますが、今回はフォーラムですもの。 イベントですもの。 私の近況をまずはみんなで聞きましょ。(笑) そこで『へー。なるほどー。』とか、『そういう仕組みなのねー。』とか皆さんが理解してくれればそれで良いです。(笑) ええ。私は...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/05 00:51

就職活動開始までにしておきましょう(1)

これから秋に入り、冬にかけて 就職活動シーズンですね。 大卒初任給の平均が1000円以上UPした・・・なんて 昨日もニュースで流れていました。 採用に力を入れている企業が増えていますからね。 さて、就職活動でエントリーシートや 自分のプロフィールを作る前に、必ず、 「自己分析をしましょう」と就職課の先生に 言われたりしますよね? たいていの学生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/04 10:06

人生の質を高める住環境とは?【東京青山でセミナー】

まずは、5月に東京青山で開催したセミナー「豊かさの感性を高める住環境づくり」に参加された方々の声をご覧ください。 ●なかなか方向性のあわない主人をつれて来れて良かったです。これから家を建てるにあたって、同じ方向性を向き、意見の交換が出来るような気がします。(千葉県市原市 Iさん) ●自分自身がいかに家のことにフォーカスしていないかが分かりました。まずは家族で家のことを共通に考え...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/04 08:02

安い保険を探す前に・・・

「生命保険とは、人生で、不動産の次に高いもの」という言葉をよく聞きませんか? 「だからこそ、できるだけ、安いものを探し出して、入りたいんだ」と・・・ 確かに、その通りです。 しかし、ここに落とし穴が2つあることを知っておいて欲しいのです。 まず、1つ目は、「安いものを探し出す」前に、「自分や家族が抱えるリスクの状況を把握し、それを十分 カバーできる設計を意識」しないと全く無意味...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/09/03 15:37

潜在意識の活用

潜在意識は、眠っている間も働いています。 つまり24時間営業です。 ですから、これを使わない手は、ないのです。 例えば、寝る前に明日やることを、頭に刷り込んでおけば、次の日に、アイディアが浮かんできたりすることもあります。 朝になってから、色々考えを搾り出すより、ずっと効率的です。 人間の意識は、ほとんどの部分が潜在意識ですから、まず、ここの部分をいかに良いものにしていくかが、...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/03 13:37

18,056件中 17851~17900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索