「クリニック」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「クリニック」を含むQ&A

2,046件が該当しました

2,046件中 1151~1200件目

うつ病の姉について

2年前、精神的な病気になり現在は投薬を受けている姉について相談があります。うつ病といっても色々な症状があるのでしょうが、姉の場合、頼まれ事をされるとプレッシャーになるので仕事をしたくない状態です。友人と会ったり、自分のしたいことは楽しくでき、自動車の運転もします。頭が痛い、調子が悪いと言っていますが周囲から見ればただ怠けているだけなのでは?と思ってしまいます。姉の夫の話では具体…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ヨウコさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/26 17:25
  • 回答1件

パートで扶養範囲か抜けるが良いのか?

初めまして。税関係の事が無知なので質問させて下さい。現在、27歳既婚子持ち。クリニックのパート看護師として働いていますが、他の職員が辞める為、その人の分を入ってくれないかと言われました。扶養内で働いていましたが、もし入るとなると賞与などトータルで今年の年収は160万程。来年は200万程でした。私自身は、もっと働いても良いと思っているのですが、今年のこの160万という年収で扶養…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/26 12:31
  • 回答2件

ジェイゾロフト服用について

主人がうつ病と診断され、ジェイゾロフト(25mg)を朝晩1錠ずつ服用しています。自分でジェイゾロフトの服用について調べたところ、「一日一回の服用」という記載がほとんどでしたが、1日2回という服用方法は問題ないのでしょうか。服用し始めてから主人は以前より不安感えを頻繁に訴えるようになり、会社にはかろうじて出社していますが、仕事も手につかない状態のようです。服用初期の兆候として、不安感な…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆぴりんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/26 01:07
  • 回答1件

うつ病と妊娠

うつ病になって4年になります。ずっと2週間に1度の通院とお薬の日々です。難治性のうつ病らしく、たくさんのお薬を飲んでいます(チラーヂン、ルジオミール、トレドミン、ユーパン、リチウム、トフラニール)。近い将来に結婚し、子どもを産みたいと思っていますが、これらの薬を服用しながらの妊娠は無理ですよね?仮に今妊娠が発覚した場合は諦めなくてはなりませんか?お薬を飲みながらの妊娠はできま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • botankkoさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 13:37
  • 回答1件

反社会性人格障害について

今お付き合いをしている人が、反社会性人格障害のような傾向にあります。そのとき付き合い方、問題が起きたときの対処の仕方のアドバイスなどありますか? 普段は普通な人です。仕事に対してもまじめだし、社交的です。彼は法を守ることに対してもきちんとした態度をとっているので、警察沙汰になるようなことはほとんどありません。他の人の迷惑になっているっと言うことに関して、全くといって良いほど感…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • MIEさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/25 07:49
  • 回答1件

統合失調症 再発

弟32才今回幻聴妄想が、強く任意入院したのですが病識ありません入院にてさらにひどくなったと翌日より退院希望の電話あります。任意で入院したから退院は出来ると言って何とかその場乗り切っていますが、薬が、効くまで時間かかることはわかってはいるのですが、この場合どう対応したらよいのでしょうか

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 雫さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/25 22:01
  • 回答1件

中学入学を控えて

今度、中学新一年生になる男の子がいます。大人でも5月病などがありますが、それをきっかけに不登校やイジメなどがおきないか心配です。入学してから子供の状態に、気を付ける点や注意すべき点はありますか?よろしくお願いします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぽぽんんさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/23 20:52
  • 回答1件

もう一度通った方がよいのでしょうか

2年前にうつ病と診断され、3ヶ月通っていたのですが担当の先生への不信感から通院を止めた過去があります。その後、離婚や転職など大きな変化があり、突然泣き出したり、夜眠れなかったり・・・と1年ほど続いていました。ただ2年目に入ると、それが起こるのは週1・2回程度でしたので、だんだんとそういう性格なのか、と思っていたのですがいつまでたっても消えない原因不明の不安感や今死んでも後悔ないな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • tonton555さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:21
  • 回答1件

全般性不安障害 患者への対応

家内が頭記の病気にかかって丸三年が経ちます。診療時は一回も欠かさず、通院時に立会い病状を報告しておりますが、普段の接し方やどういったアプローチが病人にとって宜しいのでしょうか?教えて下さい。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • サイゾウ君さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2008/03/24 14:40
  • 回答1件

怠け?それとも病気?

こんにちは、私は幼少の頃母子家庭で育ちその事で悲しい思いをした事があります。思春期に母が再婚しましたが関係が上手く行かず反抗した事もありました。成人し私自身も2年前に結婚しようやく両親の有り難味もわかりだし、これから仲良くなれると思った矢先母の癌が見つかり、既に数箇所の転移が。お医者様にもいつ最悪の事態が起きても・・と覚悟しとくようにと言われました。現在母はこれ以上悪くならな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • momokaさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/24 09:41
  • 回答1件

しつけについて(幼児)

二歳半の女の子の母です。イヤイヤ期から反抗期の真っ只中です。家の中でも大変、外では家ほど暴れないけれど、騒ぐのでいつも必死です。公共の場に出ないほうがいいのかと思うときもありますが、練習して教えていくべきかとも思います。夫は仕事が忙しく、育児は主に私がしているのですが(専業主婦です。これは夫の希望で・・・)、価値観に多くのずれはないものの、多少考え方が違います。これは義父母の…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ayuusaさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/10 21:32
  • 回答1件

常にイライラしてます。

 会社でまず上司・及びある同僚に対してずっと怒っている気がします。以前は世の中に出来る人とそうでない人、要領の良い人とそうでない人がいるのがわかってました。 ころごろ特に会社で思うように仕事しない人、何度でも同じ間違いをする人が許せず、ずっとイライラし、そのストレスでまた悪循環になり、体調にも影響してる気がします。 なったり皮肉っぽいこと言ったりするので、相手が逆切れすること…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TOM001さん ( 福岡県 /52歳 /男性 )
  • 2008/03/13 13:57
  • 回答1件

人を好きになれません

人に対して愛情を持てず、ちょっとしたことですぐいらいらしてしまう性格を何とかしたいと思っています。原因としては親の愛情をあまり注いでもらえていなかったからではないかと思います。離婚はしていないものの小さい頃から両親は不仲、母親が浮気をしているのも知っており問い詰めて喧嘩をしたこともありました。母親は結婚してても好きな人ができることはあると開き直る始末。食事はいつもスーパーの割…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 未歩さん
  • 2008/03/12 14:26
  • 回答1件

何が起きてるのかわかりません

初めて相談させていただきます。下記の事につきまして長年悩んでおります。子供の頃:髪を抜いて飲む・無性に髪を切りたくなり自分や人形の髪を切る子供の頃〜今:人前に立つのや人前で話や何かをするのが怖い・視線や顔色を怖くて窺う間違い・嫌われる・鬱陶しがられる・怒られる・嘲笑されるのが、時にパニック状態や挙動不審になるくらい怖く不安(これらが原因で仕事や学校も続かなかった)常に「本当は嫌わ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • わふたさん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/21 17:45
  • 回答1件

夫のうつ病

夫がうつ病と診断され、休職して9ヶ月になりました。パキシル40mgを現在も処方されています。当初、頭痛・めまい・肩コリの症状がありましたが、最近はそのような身体症状もなくなってきました。身体症状はおさまってきましたがここ数ヶ月、食事以外はほとんど寝たままの状態が続いています。Dr.には眠れるうちは疲れがたまっているので、安静にし、いままでどおり休養を取るよう言われています。9ヶ月…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はっぱさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/22 16:52
  • 回答1件

文鳥

私の家では文鳥を7羽飼っています。たまに7羽を部屋の中で放して遊ばせるのですが、1羽だけ少ししか飛ばないのです。こちらに向かって飛んでくるのですが、ほんの1・2メートルしか飛びません。2歳の白文鳥で、体型は普通、性格はちょっと気が小さいけど、巣の中に入ると強い。病気なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アーチェさん ( 三重県 /15歳 /女性 )
  • 2008/03/14 12:13
  • 回答2件

心療内科にかかったほうがよいでしょうか?

はじめまして。よろしくお願いします。2年程前から、以下のことで仕事に支障が出て、職場に残るのが困難な状態になってきています。1.動作が緩慢になり、今まで出来ていた作業時間が3倍位かかるようになった。2.ケアレスミス、同じ事で何度も間違う。3.集中力が持続できない。考えがまとまらない、発散していく。4.人の顔を覚えられない。5.「これが出来なければ責任問題になる」という状態でも自分の仕事を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KEYさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/16 08:02
  • 回答1件

うつの症状でしょうか

2年前に子供を出産後、環境の変化に適応できず病院に行ったら、うつ状態と診断されました。その後、好転再発を繰り返し今に至ります。その頃からですが、夜おねしょをしてしまうことがあります。頻度はそんなに多くはなく年に2,3回、ここ1年くらいなかったのですが、昨日また起こってしまいました。本当にショックです。体の調子も悪いし、気分も浮き沈みがあるし、やる気もおきないし。おねしょまでしちゃ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • こはさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/17 12:02
  • 回答1件

彼女が境界性人格障害のようなのですが

質問させていただきます。2年間同棲した彼女が境界性人格障害のようです。今年には結婚する予定でした。ただのわがままだと思っていたのですが私が女性としゃべっていた事に激怒し、暴力を振ってきました。それからすぐ他の男性をつくり今はその男性と毎日いるようです。その男性といる時は酒を飲むと人格が変わり無理難題を言ったり、その男性のいる横から私の所へ電話をかけてきたりします。私は冷静を装っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • monki1224さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/17 16:58
  • 回答1件

うつなのかと思い始めました。

ここ数年悩む事がありました。それは、どうしてやる気が起きず慢性的な倦怠感があるのか?こうなるのは精神的に未熟だからなんだ。私は結局何をしてもダメな人間なんだ。自分の存在価値とは一体なんなんだ。消えてなくなりたいと常に思ってしまうのはどうしてなんだ・・仕事に追われ、知らぬ土地で友人もいなく楽しい事がまったくない。心の拠り所もなく、いつも孤独を感じる日々・・・。時には根性論を叩きつけら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • さくら0611さん ( 三重県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/17 19:00
  • 回答1件

この症状は?

2年弱バセドウ病で薬を飲んでいます。2年が経とうとした頃に薬を止めると専門の先生に言われていたのですが手の振るえが出だしてもう少し様子を診る事になりました。その翌月位から腹痛、頭痛、腰痛、めまい等・・・日替わりでどこかが痛くなり、2月頃から体がだるく、睡眠時間が長くなり、なかなか起きる事ができない、気持ちが沈み、イライラが激しく、人と接する事が嫌になり用がある時以外は外に出る…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • テッドちゃんさん
  • 2008/03/19 14:31
  • 回答1件

鬱症状があり漢方を飲んでいるのですが。

30代後半からイライラ感がありましたが、48歳の現在、合わせて疲労感がひどくなり健忘症ではないかと思うくらい、物事が頭にはいらなくなりました。何をするのも億劫になって、マイナス思考に陥って今までのように物事が楽しく感じられません。仕事への影響も大です。少し複雑な事をすると、すぐ頭が混乱してしまいます。更年期鬱かなと思い、心療内科で症状を相談し加味逍遥散を処方してもらいました。2か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴかちゅーさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2008/03/19 22:09
  • 回答1件

自分の様子が変な気がします

最近、自分の状態が自分でコントロールできていない気がします。今、大学3年生で就職活動真っ最中です。私は6月に自分にとって大切な試験が控えています。2月までは勉強も就活も頑張れていたのですが、自分でもよくわからないんですけど、3月に入ってから全く出来なくなってしまったのです。2月までは、勉強が遅れていることに対してすごく危機感を持っていて、少しも時間を無駄に出来ないほどだったの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えりりんんんんさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2008/03/20 22:30
  • 回答1件

不安です。

19歳からしてきた競泳選手のコーチと教員の仕事を4年半両立してきたのですが、選手の成績を伸ばせないことで先輩から厳しく責めたてられ、大きな大会が終わった後に過呼吸で倒れ、人の話もまともに聞けない状態になり、精神科を受診し、うつ病と診断されました。関西に戻り、精神科に通院しながら療養していましたが、自殺願望がひどく、実際未遂もし、精神科専門病院に2ヶ月入院しました。退院してから母親…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あゆ@さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/13 02:22
  • 回答1件

かかりつけ医を変えるべきか

主人(40才)についてご相談です。職場の上司によるパワハラによりうつ病になり、2年間休職しております。途中、2度ほど職場復帰を試みましたが、1〜2週間で行けなくなってしまいました。かかりつけ医で気になることがあるのですが、主人の話を聞いていると「そんなに休んでよくクビにならないな」とか、「大企業だから長い間休んでも何も言われないんだな」などといわれることがあるようです。また、2週…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mami7さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/14 01:14
  • 回答1件

過食嘔吐による唾液腺の晴れ

過食嘔吐暦5年です。嘔吐のせいで、耳の下のえらの辺りが腫れています。唾液腺だと思うのですが…。食事をしていないときも、圧迫されているような感じがします。これを治すためには、どうしたらいいのでしょうか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はははさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2008/03/14 01:27
  • 回答1件

病気でしょうか

32歳の女性です。1年くらい前から仕事で人に会う際、初めの5分位だけ異常に汗が出るようになりました。仕事は接客業→法人営業と10年近く人に会うことを仕事としており、自分では苦手意識は感じていません。強いて言えば1年前から責任の重い仕事を任されており、その商談を失敗しないようにと緊張することはあります。ただし、5分位を過ぎてしまえば汗も引いてしまうので病気なのかどうかよく分かりません。ど…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 薫さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/14 19:09
  • 回答1件

相談なのですが。

親友がうつ病になってしまいました。原因は恋愛関係で相手には一緒に住んでいる彼女が居て、親友もそのほうが自由になるし都合が良かったのですが、だんだん本気になってしまい携帯に連絡がいつ来るのか待つようになり寝れなくなりました。今では病院からの薬を飲んでるのですが、この前半月分のの薬をのんでしまい・・・原因は解って居るのにどうしたら良いのか。相手と別れた方が良いと話はしてるのですが…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 由美さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/14 20:41
  • 回答1件

足の太ももの外側の痛み

最近長くいすに座った後に特に足が痛くなります。全然痛くない時と痛い時とあります。痛い時は、少し体操をしたり揉むと少しづつよくなるようです。たまに、立ち上がる事さえ出来ないくらい痛いこともあります。神経系か血管系に問題があるのではないかと心配しています。対処法をご教示ください。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • カメチャンさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2008/03/13 11:50
  • 回答3件

境界性人格障害の彼氏から

彼氏から脅迫されて困っています。以前 別れると言ったところ職場に電話してきて会社の人に対し 私の住所を教えろとか色々言ってきました。その後 なんとか別れようとしたのですが、別れたら職場に押しかけるようなことを言われ別れられませんでした。今も 彼はすぐ 別れたらお前の人生を邪魔してやるというようなことを言ってきます。職場やまわりの人間に迷惑がかかるようなことになってほしくないの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ?さん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/13 11:49
  • 回答1件

うつ病もしくは統合失調症の疑いがある

主人の部下のことです。主人、いわく、統合失調症の様な特徴があるとのことです。私は、本人と1度しか会ったこともなく、主人の話を聞いていると、うつ病ではないかとも思うのですが・・・主人は、一度、自分自身でお医者様に会い、話を聞きたいと申しています。聞く内容は、その部下に対して、どのような対処をすべきかということだそうです。私は、身内の者でもないのにそのようなことを相談に行くのは、ど…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆとりさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/13 22:21
  • 回答1件

額関節

珍味などを噛むと右で噛むと普通ですが、左で噛むとカクカクと額関節辺りの骨の音がしますが、こういう場合は額関節に何か異常があるのでしょうか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • まっこさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2008/03/12 13:33
  • 回答1件

買い物依存症の母

はじめまして。藁をもつかむ思いで質問させていただきます。私の実の母(62歳)が、昨年多額の借金をしていることがわかり、私を含め、既に嫁いだ、それぞれの娘家族と親戚を巻き込んだ大騒動となりました。結果、借金の方は本当に精根を使い果たし、なんとか目処はたちましたが、この場に及んで、当の母は数万円単位の買い物を平気でしてくるのです。借金の返済には家を引き換えにするしかなく、それで返…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • どろろさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/12 22:34
  • 回答1件

離人症

離人症なんですが、離人症の治療の時に使われる薬を全て教えてください。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nimiさん ( 滋賀県 /19歳 /男性 )
  • 2008/03/12 18:51
  • 回答1件

健康診断で・・・

先日の健康診断でメタボリックシンドロームに該当しますと診断されました。うすうすは感じていたのですが、診断結果が出るとさすがに...。食事もあると思うのですが、運動不足が大きいと思います。たとえばどんな事をどれ位やれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • めだか12さん ( 富山県 /49歳 /男性 )
  • 2008/03/11 23:45
  • 回答1件

午後に吸い込まれる様に寝てしまう

仕事中にもかかわらず、午後にきまって猛烈な睡魔に襲われる。2,3分で気が付いたりもっとだったりすることが何回も続くため病院の心療内科で抗うつ剤をもらっているがなんら変わりがない。眠たくなる前に、寒気がくるのが特徴的です。助けて下さい。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • y-kuraさん ( 千葉県 /23歳 /男性 )
  • 2008/03/11 23:18
  • 回答1件

仕事をすることだけが出来ない病気

同棲をして3年半ほど経ちますが、その間、彼は9ヶ月しか働いていません。私しか働いていないため生活費が足りず私の貯金や株を売買して生活しています。もう貯金もなくなってきたから働く気がないならこれ以上あなたの食費は出せないし、出て行ってもらうことになる。と状況を説明してもまったく変わりません。仕事をしてほしいと問い詰めたら、今度は悪いとは思っているけれど病気だから働けないといい始め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • レディさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/03/11 17:05
  • 回答1件

睡眠障害

睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒)があり、睡眠導入剤を10年以上服用し続けています。もう眠剤無しで眠れる体には戻れないのでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • zandiさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/11 23:14
  • 回答1件

つづき

中の世界には何人かの人たちがいて、その人たちがのりうつることもあります。たとえば、ある男性がのりうつると、タバコを求めます(わたしはタバコが嫌いですある女の子は、真夏の太陽のように明るく、前向きでわたしとは間逆の性格です。別の女の人は深刻に鬱々としていて、首を吊ることや、薬を大量に飲むことで頭がいっぱいです。ごくまれに犬や猫になることもありますその人たちには名前があって、彼ら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:35
  • 回答1件

もうひとりの自分

  小さい頃から(覚えている限り幼稚園から)自分の後ろに、別の(亡霊の)自分がいて、空中に浮かんでいて自分(身体にいるわたし)を見下ろしているという感覚がありました。 その感覚はずっと、いつも当たり前にありました。小学校のときも、中学も、高校も。大人になってからもでも、最近知ったのですが、普通はそういう感覚はないそうなのです。  わたしは、わたし自身も亡霊みたいになって、ぼん…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:35
  • 回答1件

壊れていきそうです

 自分が壊れていきそうです。  言葉もおぼつかなくなります。 外出していると(仕事でも、買い物でも、遊びでも)激しい自責の念と、不安と恐怖にかられます。 小さい頃からの嫌なこと(主に精神的なこと)が甦ってきます。当たり前のことが、普通にできなかったり・・・そういうことなどです。 また、そういうことがなくて、とてもいい気持ちで、「普通」か「お空が晴れてて虹がかかった」みたいな気…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:08
  • 回答1件

普通になりたいです。

 普通になりたいです。 十人十色とか、人それぞれとか、個性とか・・・わたしはそういう範疇じゃないのです。 小さい頃から、嫌な子供でした。ずっといじめられていたけど、自分にも原因があることは自覚していました大人になってからは、仕事をどこでもクビになりました。最長でアルバイトの2年です。1ヶ月〜もって1年弱でクビになります。 「仕事」以前に、「社会人として」以前に「人として基本的…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 18:50
  • 回答1件

回復途中の注意点

以前(h191219)に薬の処方について質問させていただいた者です。その節は、ありがとうございました。 昨年11月から通院を開始して3ヶ月が経ちました。 今年の初めに二人で某市立総合病院の精神科女性専門外来を受診し、諸事情を話した上で、彼女にふさわしい転院先を相談しました。その後、希望にかなうクリニックに転院することができ、彼女にとってとてもよかったようです。 かなり難しいこともありまし...

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TomTomさん ( 北海道 /46歳 /男性 )
  • 2008/03/10 18:47
  • 回答1件

うつ病と適応障害の対処法は違うのでしょうか?

軽い欝と診断された患者に、どうも自責念は無い様に思え、もし適応障害のほうであったのなら 接し方や対処の方法は変わってくるのでしょうか?タダの怠けかも…ともつい思ってしまいます。うつは励ましてはいけないと有るし、好きにさせておくのが良いという事ですが、どうしても早く寝なさい!などと叱ってしまいます。本人はそっとして置いて欲しいと言っているのですが、甘やかして良いものか、叱って良い…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ベティ−さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2008/03/11 03:11
  • 回答1件

歯列矯正の医療費控除

歯列矯正を行いたいのですが、医療費控除を期待していましたが、「見た目をよくするための歯の矯正費は認められないもの」と記載されていることが多いのですが、結局は、歯の歯列矯正(部分矯正でも上だけの矯正でも)は医療費控除は除外なのでしょうか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • aerikaさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/11 00:57
  • 回答1件

これは鬱でしょうか?

彼に鬱の気配を感じます。元々怠け者で睡眠好き(15時間くらい寝る)ではありましたが、先日度が過ぎているように感じる場面がありました。予約まで取って週末を一緒に過ごす約束をしていたのに当日含め丸2日音信不通でした。私は事故にでもあったかと心配していましたが、2日間自宅で寝ていたとのことです。理由を尋ねても、何もできなかった 何もしたくなかったとしか言いません。怒っていないと言っても…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • masumiさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/10 15:52
  • 回答1件

彼のうつ病について

病気が治るのかが心配です。1ヵ月程前からうつ病と診断され自宅療養中の彼がいます。現在その彼と同棲中で、彼を見守っている状態です。週1回の病院通いをしており、ジェイゾロフト50mg2錠を1回/日服用しています。仕事のストレスでうつ病を発症しているのですが医者より何も考えずに日々リラックスして過ごしましょうと言われ、毎日家にいます。昼夜逆転し、ゲーム・インターネット・テレビなどして毎日…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • inocentさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/10 12:16
  • 回答1件

薬の服用

現在、精神科ではなく内科で不眠の「レンドルミン」くわえて軽鬱と診断され「パキシル」を常用しております現在、第2子を考えていますが、眠剤が無いと、全く寝れません。飲まなくては、不安になり、服用せずに寝ると結果、深夜明け方近くにイライラしだします。レンドルミンより軽い、あまり胎児に影響のない眠剤はないのでしょうか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • かずちゃん。さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/10 11:49
  • 回答1件

頭痛 微熱 咳

はじめまして29歳、女性です。昨年末に風邪をひいてから微熱(36.8〜37.5)と咳が続いています。年明けから頭痛もでるようになり、咳に痰が絡むこともあります。微熱と咳が続いていた為、内科を受診し、血液検査とレントゲン検査をした結果は特に問題ありませんでした。仕事でのストレスの上年明けに実父がなくなったこともありストレス等で微熱や頭痛等の症状が出ることもあるので上手く気分転換をするよう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • pearl2141さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/09 18:35
  • 回答1件

あがり症はなおりますか?

人前で話すことが苦手です。そもそも頭で考えなく話すことが多く、抽象的と揶揄されることが多いのも事実で、意識しすぎるのか、初めての人・大勢の前では、以上に緊張してしまうのです。最近は、あがり症というより、話すことに自信がなくなりつつあります・・。あがり症は治るのでしょうか?また、話すことに自信をつけ、自分で克服するにはどうしたらよいのでしょうか。専門家の方のアドバイスをお願いし…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ようさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/05 23:09
  • 回答1件

2,046件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索