こんにちは、私は幼少の頃母子家庭で育ちその事で悲しい思いをした事があります。思春期に母が再婚しましたが関係が上手く行かず反抗した事もありました。成人し私自身も2年前に結婚しようやく両親の有り難味もわかりだし、これから仲良くなれると思った矢先母の癌が見つかり、既に数箇所の転移が。お医者様にもいつ最悪の事態が起きても・・と覚悟しとくようにと言われました。現在母はこれ以上悪くならない様にきつい抗癌剤治療を受けています。その事や、主人は会社員ですが、契約社員の為雇用も不安定で今は転職に有利な資格を取る為に勉強中です。金銭的にも余裕がなく子供を作る事もまだ出来ず、この先不安です。その為少しでもお金の為に頑張ろうと、最近派遣の仕事(フルタイム・残業多)を見つけ企業側も私の経歴を褒めて頂き即採用になり働き出しましたが、家庭の両立や過大な評価、プレッシャーや仕事先の人に慣れる事が出来ず三日目にして休んでしまいました。大人気ないし、迷惑かけている事は十分にわかってますが朝になると憂鬱になり会社に行けません。このまま仕事は辞めるかもしれません。上記の事を踏まえても、やはりただの怠けや甘えでしょうか?それとも何かの病気?主人は贅沢しなくていいから自分のできる範囲の仕事をやればいいと言ってくれていますが、やはりその方が良いのでしょうか?
momokaさん ( 大阪府 / 女性 / 24歳 )
回答:1件
過剰適応''に伴う''抑うつ状態'
幼少期から苦労して育たれ、これからの矢先、お母様の病気、ご自身の出勤困難が重なり、心よりお見舞い申し上げます。
現状は''過剰適応''に伴う''抑うつ状態''にあると思われます。つきましては、負担を軽減するとともに、精神科を受診されてはいかがでしょう。これまでの生活を振り返り、今後は無理ない人生を送られるようご相談できると幸いです。どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
回答専門家
- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
夜間・土日も診療しています
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング