グループ
安心住まいのキーポイント のコラム一覧
43件中 11~20件目RSS
基礎工事業者さんの技術力差
ゼネコン勤務時代から工務店勤務時代を含め、独立してからも多くの基礎工事業者さんとお付き合いしてきました。 工事において業者さんそれぞれクセや段取りの違いがあり、そこから経験値や技術力の高さなど分かります。 勿論、配筋に関しては図面通りに施工されますが、・鉄筋やサイコロ(地面との間に空間かぶりを保つ)など材料保管時の品質を大切にされる業者さん・結束線を機械化し締め具合を均一化しようと考える業者さん・...(続きを読む)
高齢者・障がい者住宅に適した暖房は?
お年寄りや障がいをお持ちの方にとって、冬の住環境は重要なテーマだと思います。 温度差による健康被害(ヒートショック)はその例で、住宅事故の上位を占めています。 暖房器具の選定で一般的にはエアコンが使われますが、空気を循環させて暖める手法はお年寄りや小さなお子様が居られるご家庭では不向きです。 私自身も数年前からオイルヒーター(輻射暖房)を導入しました。 実験に関するブログ記事↓ h...(続きを読む)
マンションの盲点
台風や大雨など災害に強いとされているマンションにも盲点があります。 ここ数年、特に夏場に起きやすい「ゲリラ雷雨」。 通常の雨水量をはるかに上回るため、面積の広い屋上の雨水を樋(とい)が処理しきれず、各階バルコニーの排水溝から雨水が逆流することも。 バルコニーに溜まった水は本来「オーバーフロー管」という非常用のパイプで屋外に放出されます。 しかし画像のように、コンクリートの壁でオーバーフロー...(続きを読む)
狭小住宅の採光と照明 3
前回はLED照明について触れました。クルマ好きの方は既にランプ類をLEDに替え明るさを実感されておられる方も多いのではないでしょうか。 さて、今回は究極の昼間照明についてです。 今日のテーマ 光ファイバー照明について 光ファイバー照明は、日光を屋上などで採光しケーブルを通して室内へ照射する仕組みです。 狭小住宅などの採光...(続きを読む)
狭小住宅の採光と照明 2
前回は、光の温度(色合い)について触れました。 今日は光源について触れますが、現代の住宅の照明の最も普及している光源は''「蛍光灯」''です。 シンプルモダンの家においては、ダウンライトやスポットなど「白熱灯」を駆使した照明も見られます。 我が家の廊下のダウンライトも白熱灯を使用していましたが、「熱をもつこと」「消費電力が多いこと」「電球の球切れ周期が早いこと」などか...(続きを読む)
狭小住宅の採光と照明 1
先日、照明デザイナー 近田玲子さんの講義を受けてきました。 講義のテーマは「照明デザインのルールとテクニック」です。 照明(光源)の種類や利用法などを学びましたが、講義を受けているうちに「照明は夜間だけのものではないな」と強く実感しました。 オールアバウト・プロファイルのQ&Aにおいて数々の「狭小地住宅の採光」のご質問があります。 家の中に太陽光...(続きを読む)
障害者住宅・高齢者住宅におけるセキュリティ 3
今回はセキュリティ機器の小型化についてです。 最近のセキュリティ機器はパソコン同様に小型化されてきました。 私のクルマにも追跡装置がついていますが、小型でどこにあるかわかりませんw 住宅においても防犯カメラなど小型化され、今までは本体とは別に録画にビデオデッキ並みの機器が必要でしたが、本体内にSDカードなどで録画できるようになったのは画期的です。 またセンサ...(続きを読む)
障害者住宅・高齢者住宅におけるセキュリティ 2
今回は認証システムについてです。 六本木ヒルズの事務所テナントなどの出入りにICカード仕様のゲートがあり、かつて驚いたことがありましたが、今ではマンションのオートロックにも導入されてますね。 同様にパソコンや携帯の起動やセキュリティに使用されている「指紋認証」「顔認証」も住宅におけるセキュリティに波及してきました。 お年寄りをはじめ、鍵っ子のお子さんや深夜酔っ払って帰...(続きを読む)
障害者住宅・高齢者住宅におけるセキュリティ 1
私が障害者住宅や高齢者住宅を設計する際は、建物そのものの「デザイン」「機能性」だけではなく、その方の暮らしにおける「安全」「利便性」も考えるようにしています。 お年寄りや障害をお持ちの方で寝たきりの方や車いす使用の方は、災害時の避難方法や地域との連携も重要な課題になります。 そんな中、金曜(2009.3.6)まで東京ビッグサイトで開催されていた「SECURITY SHOW 20...(続きを読む)
陽だまりの家
写真は築30年以上経った思い入れのある「おばあちゃんの家」です。 このようなタイプの平屋に住むお年寄りは全国に大勢おられます。 おばあちゃんは畑仕事もされるので、とても元気なのですが一人暮らしということもありこれからの生活を考えて建替え依頼を頂きました。 近隣のお友達が入れ替わりで訪れ、ご本人も明るい性格なので「陽だまりの家」というテーマで計画を進めています。 敷...(続きを読む)
43件中 11~20件目