- Q&A回答への評価
- お客様の声
【専門家Q&A回答へのユーザー評価】
総合評価 |
|
|
評価分布 |
|
140件中 1~5件目
専門家Q&A回答へのお礼コメント
- 2021/01/13 11:37
評価:(5)
- 2021/01/13 14:03

昨年のご質問に遅い回答となり恐縮ですが、ご評価ありがとうございました。
ハザードマップなどでもお住まいの地域の地盤の高低などが分かるので、大雨の時の浸水への対策が出来るかと思います。
ご参考まで (続きを読む)
- 2020/12/07 23:58
評価:(5)
- 2020/12/08 01:16

tomo_r3様
住宅診断の結果などは中古住宅売買時など公的機関の評価にも使用されたりしますので、ご心配なことは専門機関にご相談されたほうが安心です。 (続きを読む)
- 2020/12/07 23:53
評価:(5)
- 2020/12/08 01:22

tomo_r3様
早速のご評価ありがとうございます。
自分で設計した建物は、建築家であれば「作品」と呼ぶほど各部詳細に精通しているはずなので、不具合が生じたときは今後に活かすためにも調査したがるのが本来の姿だと思います。
原因が解消されると良いですね。 (続きを読む)
- 2020/10/09 23:49

遅い時期の回答にも関わらずご評価ありがとうございました。
同じような悩みを持っている施主さん達にもご参考になればと思い回答させて頂きました。 (続きを読む)
- 2020/04/19 07:04
評価:(5)
- 2020/04/19 09:01

早々のご評価ありがとうございます。
コロナ禍により工事中止の現場も増えていたり、社員の出社をテレワークにしているので、こちら側の意思が各担当者に伝わるよう1か所への連絡ではなく営業・工事担当・支店など複数に連絡したほうが、伝達漏れを防げるかと思います。
ご契約時期に因りますが... (続きを読む)
140件中 1~5件目