小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「お荷物社員」に見る“協働”と“依存”と“責任”の関係」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「お荷物社員」に見る“協働”と“依存”と“責任”の関係

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2014-04-22 08:00

 バブル期前後に入社した50代の社員が、「お荷物社員」と化していることが書かれた記事を読みました。

 私自身はもう会社員ではないですし、“お荷物になることイコール仕事が無くなること”なので、あまり当てはまりませんが、自分の同世代にこういう状況の人たちがいるのは、何とも寂しい気がします。

 

 コンサルティングの仕事を通じていろいろな会社に関わる中で、「高年齢であまり仕事をしない社員」は、残念ながらときどき見かけます。やる気がないのか、力尽きてしまったのか、もう上がりの気分なのかはわかりませんが、比較的業績が安定した中堅以上の企業に多いと感じます。

 

 そもそも“荷物を持ってくれる人”がいなければ、「お荷物社員」は成り立ちませんが、一定規模以上の企業になると、仕事を肩代わりできる人がたくさんいますし、さらに、“荷物を無理やり持たされている人”、“荷物を持つことを拒絶できない人”もたくさんいるでしょうから、そのおかげでこんなことが起こっているのだと思います。

 

 「お荷物社員」に共通していると思うのは、“協働”と“依存”と“責任”の関係を、自分に都合良くゆがめていることです。

 「組織での“協働”という名のもとに、多くの部分を周囲に“依存”し、自分の“責任”を回避している」ということです。要するに「自分の責任においては、できるだけ何もしない」ということです。

 

 これは、例えば社長でも、自分自身はあまり働かないという人がいますが、その社長を指して、「お荷物××」と言うことはあまりありません。やはり経営者としてのリスクは取っている訳で、そういう意味では最終的な“責任”を回避できないことを周りがわかっているからだと思います。

 こう考えると、「お荷物・・・」というのは、“協働”と“依存”と“責任”の関係が、三拍子そろって初めて起こってくることではないかと思います。

 

 もしそうだとすれば、この三つの関係を崩せば、「お荷物社員」は出てこないということになります。

・“協働”ではない業務分担

・“依存”させない人間関係

・“責任”から逃れられない立場 など。

 

 もちろん簡単ではないかもしれませんが、現場の裁量でも対応できることではないかと思います。

 

 私のように組織に属さない人間は、他に荷物を持ってくれる人がいないので、会社勤めの人と同じ感覚にはなれませんし、正直言って、「お荷物社員」の気持ちはあまり良くわかりません。

 ただ、私たちと同じように、自分の不作為が自分に直接降りかかってくる環境ならば、「お荷物社員」なるものは出て来づらいはずです。

 

 「“協働”ではない」「“依存”させない」「“責任”から逃れられない」のいずれかの条件に置かれれば、「お荷物社員」の数も少しは減るのではないかと思います。

 「お荷物社員」の存在を嘆いているだけよりは、だいぶんマシではないでしょうか。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム