高橋 昌也(税理士)- コラム「最優先事項を確認すること」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,404件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

最優先事項を確認すること

- good

経営 会計・税務 2020-09-07 07:00

おはようございます、今日は白露の日です。
確実に、秋は近づいています。


廃業について、いくつかの観点からお話をしました。
ともかく昨今の経済情勢にあって、具体的に廃業を検討せざるを得ない人も多いかと思います。


報道等で「なんとしても事業を継続する」と決意を表明している社長さんも、数多くいます。
その志は尊いとは思うのですが・・・ある種の危なさも感じます。


もちろん、私も商売人ですし、小さな仕事を応援したいと思って税理士を営んでいます。
みなさんのお仕事が無事に続くこと。
これに勝る喜びは、そうはありません。


しかし一方で、仕事を継続することは最優先ではないとも思います。
より大切なことは、経済的な理由で死を選ぶようなことがないことです。
そして、できうる限り、笑って人生を終えられることかと。


当然、もっとも好ましいのは仕事を継続し、復活させることです。
一方、そこに固執をした結果、その人の人生が歪になることは避けるべきです。
だからこそ、廃業については、余裕があるウチに、合理的に判断をしてもらいたいと思っています。


無闇矢鱈と死ぬようなことだけは、なんとしても避けてください。
その上で、許される選択肢について、ぜひ一度ご検討を。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム