大澤 眞知子(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)- コラム(154ページ目) - 専門家プロファイル

大澤 眞知子
カナダにいらっしゃい!

大澤 眞知子

オオサワ マチコ
( カナダ留学・クリティカルシンキング専門家 )
Super World Club 代表
サービス:1件
Q&A:116件
コラム:1,657件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

1657件中 1531~1540件目RSSRSS

英語の勉強は何のため?

一生懸命英語の勉強をした来たものの、ふと「あれ?この先に何があるのかな?」と思うことはありませんか? そんなご質問をいただきました。   TOEIC の高得点を目指して英語の勉強をしています。 点数ばかりに執着しすぎてましたが、「英語で自己紹介」のコラムをよみ、点数が高いというより、どれだけ自分をアピールしうまくコミュニケーションできるほうが実は大事なのではないかと思い、資格重視で勉強し続け...(続きを読む)

2014/04/25 16:34

TOEFL で高得点を取るための脳の準備

TOEFL で高得点を取るための脳の準備 TOEFL 高得点が取れるような脳の準備トレーニングが出来ました。 英語で理解し、分析、発信するスピードをどんどんあげていくトレーニングです。 そのトレーニングと、実際のTOEFL演習とを組み合わせたコースを始めます。 実際に直接指導する生徒たちが毎週実践している授業をそのままウェブでも行います。 下記のように、英語の能力はあるはずなのに、どうしてもTOEFLが出来ない・・・と嘆いている方。...(続きを読む)

2014/04/21 18:36

自分で動機づけできる子供を育てるには

自分で動機づけできる子供を育てるには 受け身な日本の教育。 今の日本の教育では、子供の本当の能力を伸ばせないと思っている親たちがずいぶん多いと感じています。 では、どうしたら・・・。 そんな迷いからのこんなお問い合わせをいただきました。   「子供の本当の英語力を伸ばしたいと思っています。 どのような方法があるのか、また英語力と同時に社会へ興味をもち、自分の意見を持ち、それを発信できるようになってほしいです。 そのためには、子供...(続きを読む)

2014/04/20 12:57

中高校生が英語圏でのホームステイに参加することの是非

中学生や高校生がホームステイや語学研修プログラムに参加することについて、下記のようなお問い合わせをいただきました。 幼児のサマーキャンプについての記事をお読みになり、では中・高校生は?というご質問です。   外の世界に関心を持たせることを目的とした中学生高校生の個人参加での長期休み中のステイについてどうお考えでしょうか。   インターネットを検索すると、たくさんありますね。 一体何がどう...(続きを読む)

2014/04/13 16:49

カナダ教育課程に合わせた英語学習

カナダ教育課程に合わせた英語学習 Canada Club と名付けた特別なコースが3月から開始しました。 カナダ留学を目指す生徒のみならず、世界レベルの英語の中にすぐに飛び込んでいける能力を蓄えるコースです。   外国語としての英語の基本を学習する通常のコースとの併用で取れる、特別のコースです。 年齢によりある一定レベルの英語力があることが、参加条件です。   3月開始時点での生徒は小学4年生から大学生まで。 自身と...(続きを読む)

2014/03/03 16:20

英語で社会科:Social Studies in English

英語で社会科:Social Studies in English NGO Project – Take Action! と名付けている特集。 まず社会で起こっていることを理解するためには、自分からTake Action すること。 教科書に書いてあることを暗記しても、塾の問題集を何冊やってもさっぱりわかりません。 世界が求めるクリティカルシンキング能力などまったく日本の社会科の内容には存在していませんね。 そんなひどい教育環境にある日本の子供たちの脳を起...(続きを読む)

2014/02/27 14:06

Argument とは?-論理的な議論の方法

Caroline Kennedy 大使のコメントをめぐって、日本政府がクリティカルシンキング欠如、論理的argument 能力の欠如をさらけ出しているようです。 余りのひどさにあきれて、高校生たちと授業で検証しました。 原文に興味のある方にはNew York Times の記事のリンクです。 Caroline Kennedy コメント: Ms. Kennedy objected to a...(続きを読む)

2014/01/27 13:32

高校留学の現状と将来

高校留学の現状と将来 高校留学についてお問い合わせをいただきました。 年間何件もの方から相談を受ける内容です。 よ~く自分のことを分析し、一生の悔いにならないような選択をしてください。 参考になればと、いろんな視点から回答してみます。 私は現在高校一年生の者です。 海外に関して本当に興味があり、もっともっと自分の知らない世界を見たいと思っています。今通っている高校は進学校と言われるのにもかかわらず、授業中もス...(続きを読む)

2014/01/13 13:34

私が日本で人を雇わない理由

猛スピードで変わりゆく地球上で、日々進化するビジネスの舵を取っています。 アイディアが閃くたびに、すぐ実践。 うまく行こうが、失敗しようが、創造力の続く限り日々奮闘しています。 小さなビジネスですが、そんなアイディアを実践するのには様々な能力・スキルを持った人材が必要です。 能力・スキルの高さ、それへの高い自己評価ももちろん必要ですが、個々の持っているものを外に押し出すパワーを持った人材が必...(続きを読む)

2014/01/06 12:47

子育てに失敗したと思っている親と、失敗されたと思っている子へ贈るこんな記事

Study Finds Every Style Of Parenting Produces Disturbed, Miserable Adults 「親がどんな育て方をしようとも、その子供が結果として成長するのは、人間として欠陥があり、希望のないみじめな大人です。」 こんな研究結果がアメリカのニュースサイトThe Onion に発表されました。 多少ジョークめいたところもありますが、研究自体...(続きを読む)

2013/12/26 15:36

1657件中 1531~1540件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真