
大澤 眞知子
オオサワ マチコグループ
コラム一覧
1438件中 1~10件目RSS
カナダドラッグPilot Program-高校留学生の行く末
カナダPilot Programーコカインなどのドラッグ少量所持可能に
カナダは科学がわぁわぁ存在感を持つ国です。
大麻が合法になったのも、今回のPilot Programも、すべて科学的根拠に基づいた法律。
UBCで勉強した時にBiopsychology, Abnormal Psychologyの教授たちが口から泡を飛ばさんばかりに「麻薬中毒を犯罪と扱うのは間違っている。病人として国...(続きを読む)
My Cabin Life Canada 2/1/2023
アルバータ大平原は相変わらず真っ白な世界です
ドライブウェイの雪かきも、余りにも長いの放っておいたら、氷の道になりました
そこをトットットと歩く日本から来た猫のカリ
家から連れて出る時には思い切り「ん〜ん〜」と文句たらたらですが、地面におろしたとたんにご機嫌Walk
アルバータ生まれのティカも散歩時間
ちょい冷たいかも? 足が 猫用ブーツがいるかも
「長靴をはいた猫」み...(続きを読む)
海外ホームステイは時代遅れ
「整った住宅街、よく手入れされた芝生のある、まるで映画に出てくるような家で
やさしい白人のカップルと可愛い子供たち
休日には庭でBBQ、カナダの自然を楽しむドライブにも連れて行ってくれる
日本人生徒を受け入れることをとても楽しみに思っているホストファミリー」
な〜〜ンて、歯の浮くような宣伝文句が一時期流行ってましたね。
英語圏の外国への憧れが、ホームステイで一挙に叶うような。
た...(続きを読む)
不合理な不登校:「学校に行く」か「行かない」の二者択一しかない日本
不登校の話題が続きます。
PodCast「不登校24万人の異常さー「これはいかん!」まだお聞きでない方はぜひ。
日本で40年以上教育に関与し、あまりにも融通の効かない古臭い制度、しかも変わることも出来ない日本に呆れ果て、カナダにベースを移し7年目。
能力のある日本の生徒を十分訓練した後「カナダにいらっしゃい!」とVIPルートでカナダを紹介しています。
そんな日々の中、太平洋を超...(続きを読む)
カナダ永住権(PR)を取りたいですか?
カナダの永住権取得は簡単ではありません。
と言っても、実は一番簡単な方法は、カナダ市民か永住者と婚姻あるいは同棲婚関係を持つこと。
これなら、書類さえ不備がなければまず永住権は手に入ります、時間は随分かかりますけど。
婚姻以外の方法では、カナダの正式大学学位を取得し、その後Post Graduate Work Permitを申請し、まずカナダ社会で働く実績を作ること。
...(続きを読む)
不登校24万人の異常さー「これはいかん!」
文科省によると、不登校倍増の24万人になったそうですね。
そもそも「不登校」とすべてごちゃまぜにして24万人と呼んでますが、日本の子供に一体何が起こっているのか。
大きな太平洋を超えた向こうのカナダから「これはいかん!」と目を凝らしてしまいました。
私が太平洋を渡り、カナダにベースを移した2016年の不登校の数からなんと100,000以上も増えてます。
日本の子供に何が起こっているの...(続きを読む)
Happinessの意味
生徒たちにクリティカルシンキングを教える時に、よくこの手を使います。
こう質問します。
Are you happy? と。
日本の生徒たちは真剣な表情で Yes,I am.と。 Noもありますが、まぁYesと。
その後私からこんなツッコミが入ります。
Happyとは? 定義してみましょうか?
人によって”Happy”の意味は違いますよね。
PodCast…..
...(続きを読む)
My Cabin Life Canada 1/18/2023
Forever Tourist これは私のことです カナダの7年目、Nomadの暮らしから一転してエコキャビン 「自然と共存する」とはどういうことなのかを学ぼうと、ひ〜ひ〜言いながら円安・インフレと戦いながら建てました Forever Tourist 自分の家なのに、自分の土地なのに、毎日写真とビデオを撮ってきゃあきゃあ騒いでいます。 景色と季節がすごすぎる 雪と氷の結晶がキ...(続きを読む)
「1年体験高校留学して楽しかったのでそのまま卒業留学にしたい。」
最近とてもよく耳にする相談です。また、真面目で頑張る日本人高校生がよく迷い込むルートです。
「日本の学校は嫌いだ!」と、ろくに勉強もしてこなかった日本の落ちこぼれ生徒が、全く間違った考えでエージェントにホイホイ送られてくるのとは好対照。
「私は今カナダに留学している高校2年生です。来年の7月から日本の高校に戻ります。学校を休学しているので留年して一つ下の年(高校2年生)に入ります。
今...(続きを読む)
My Cabin Life Canada 1/11/2023
アルバータ大平原、氷の世界です
キャビンの窓にはカーテンをつけていません
なぜって?
周りは地平線と空だけですから、誰も覗くことはないですね(多分)
最初は、カーテンってなくて大丈夫かな?と
日本のようなギシギシに混み合った所で何十年も暮らした後は
窓にカーテンのいらない家なんて想像もつきませんでした
でも、慣れた今は
キャビンの中でキョロキョロするたびに
大自然の豪勢...(続きを読む)
1438件中 1~10件目