大澤 眞知子
オオサワ マチコグループ
留学 - 大学・高校正規留学 のコラム一覧
1049件中 1~10件目RSS
「カナダクラブ」から見た留学:子供を留学させたい親へのNews
Pandemicを経て、信用ならない詐欺エージェントがドサドサ正体を現したこの数年。 留学自体と留学エージェントなるものへの、日本の親からの信用度は地に落ちたようです。 あるエージェントサイトにこんなサーベイが載っていました。 【子供を持つ親441名をSurveyしたところ】 4割が海外への渡航留学ではなくオンライン留学でも良いと思っている 思わず大拍手と大歓声を送りそうにな...(続きを読む)
「カナダクラブ」から見たカナダ留学:大きく変容する世界とカナダ
Long time no talk! とでもいいましょうか、久しぶりの投稿です。 皆様良い2025年をお迎えになりましたでしょうか。 世界が、アメリカが、カナダが音を立てて崩れていく様子を静かに見守っておりました。 方向を見失ったGlobalizationの行き着いた先、LiberalismがDemocracyが壊れていくさまを大きな無力感で見つめていました。 そんな中でも、...(続きを読む)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(2)
Rote Memorization vs Experiential Learning-2 (by Robert McMillan) 続編です。 特に留学中で困っている方にはとても役に立ちますから、頑張って取り組んで下さい。 (1)ではこう書きました。 ーカナダの教育では、独創性のあるエッセイをたくさん書かないといけません。 エッセイの中には自分が実際に経験した実例を含むことが必...(続きを読む)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(1)
Rote Memorization vs Experiential Learning-1 (by Robert McMillan) 日本に住んでいた頃、生徒たちをかわいそうに思っていました。 その理由は。 忙しすぎる。 学校と、部活と塾に追いまくられている日常です。こうすることが大学に行くためには必要なんだと感じているようでした。 暗記を強いられ、その暗記したものを自分...(続きを読む)
カナダのAP制度とは(Advanced Placement)
カナダ・アメリカの高校には興味深い制度があります。 Advanced Placement (AP)、高校在学中に大学レベルのコース履修が可能です。 カナダ・アメリカの有名大学を目指す日本からの高校留学生には、履修するケースはかなり少ないです。 英語と日本語のバイリンガルレベル、または同等の能力、プラスもともとの高い学力があり、カナダ教育制度下で生徒たちがGrade12までに学ぶ内容...(続きを読む)
なぜ日本人は大学とは誰でも行ける所と思っているんですか?
ー交換留学 つらい 帰りたいー 実際にここにきて、自分の英語力の低さに落ち込み、部屋にこもっています。毎日憂鬱でご飯も食べれなくてトイレで吐いたり、泣いたりしてます。 ーーーーーーーーーーPodCast..... 前々から思ってたんですが、日本からカナダに留学する人のほとんどは「日本の大学とカナダの大学とは同じようなもの」と思ってませんか? また、日本では「大学」とは、誰でも行きたかっ...(続きを読む)
9/7 カナダニュース: 同級生に火をつけた高校生・ナイフで通行人の手を切り落とすランダムアタック
異常気象の夏が終わらないカナダから、一体どうなってるの?という怖いニュースが続きます。 パンデミック以来、インフレと国の無策による経済困窮者が膨大に増えているカナダ、ランダム殺人のニュースが毎日聞こえて来る嫌な時代です。 日本の10代の新学期自殺もこちらでも大きなニュースですが、カナダの10代は自殺より同級生を残酷な方法で殺そうとする傾向がここ1・2年かなりの数に上っています。 特に今...(続きを読む)
カナダ高校留学:BCとアルバータの新学期、教師不足の現状
カナダ高校の新学期、日本からの高校留学生の多いBC州では前々から続く教師不足が深刻化。 留学生の受け入れには少々慎重なアルバータ州も、ひとつの学区でなんと90%以上の教師がレイオフされるなど、裏側を探ると困った現状が見えて気ます。 特にカナダの教師からのケアが人一倍必要な留学生には大きな痛手です。 ESLがギュウギュウ詰めになったり、ひどい場合はESLがなくなりいきなりカナダ高校生レベ...(続きを読む)
8/27 カナダ留学ニュース: 予算カットでスクールバス半減など
来週から新学年が始まるカナダには、留学生が続々と日本から戻って来ています。 ほとんどの高校留学生は大きな不安を抱え、また始まる過酷でしかも余り楽しみのない日々を予想し「また始まるのか。。。」の気持ちが本音ではないかと思います。 9月から「高校留学」と称し、フレッシュな日本人留学生がカナダに到着するのもこの頃です。 「自然がきれいなカナダでたくさん友達作って、ホストファミリーと仲良くなっ...(続きを読む)
子供に権限を丸投げし過ぎる留学生の親たち
以前にこんな記事を読んだことがあります。 [子供に権限を与えることの暗黒の側面} 怖いタイトルですね。 カナダのClinical psychologistが多くの親子へのカウンセリング経験から書いたものです。 私も留学生の親からの相談に答える時、しょっちゅうこの記事が脳に蘇って来ます。 「日本からの留学生の親たちはこのThe Dark Sideが、これからの子供の一生に大きなマイナ...(続きを読む)
1049件中 1~10件目