対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
このたび、中古住宅を購入しようと考えており近々目当ての物件を見せてもらうことになっています。
実際、購入を決めたときにはどのようにしたらいいのでしょうか?
・購入の申し込みが先ですか?
・住宅ローンの手続きが先ですか?
・住宅ローンについて、事前にある程度の相談は必要ですか?
・事前相談なしに住宅ローンの申し込みは出来るのでしょうか?
勉強不足で大変恥ずかしいのですが、教えていただきたく質問させていただきました。
あやのこさん ( 北海道 / 女性 / 33歳 )
回答:2件

藤田 将友
不動産コンサルタント
-
仲介業者によってスタンスが変わります
あやのこさん
初めまして、株式会社Rバンクの藤田と申します。
ご質問の件ですが、一般的には、
1.物件をみる
2.気に入ったので、申込をする
3.ローンの事前審査をかける
4.ローンの事前承認がおりる
5.契約をする
という流れが一番多いのではないかと思います。
但し、物件を売却する方の立場で見ると、申込を
していただいても、その方のローンの承認がおりて
ない段階で、販売活動をとめてしまうのは、リスク
になってしまうため、ローンの事前承認がおりるまで
の間は、申込については、保留されることもあります。
よって、ローンの事前審査を先にすすめる営業マンも
います。それにより、気に入った物件をスムーズに
抑えることができる可能性が高くなるからです。
いずれにしても、物件を見て気に入ったら、早期に
ご判断することをお勧めします。
不動産の仲介取引は、人気のある物件ほど、動きが早く
目を少し放している隙に、売却されてしまうということが
よくあります。
よいお住まいにめぐり合えることを、願っています。

鈴木 宏
宅地建物取引主任者
-
住宅購入は申し込みが先?ローンの手続きが先?
あやのこ様
はじめまして、株式会社クレドの鈴木と申します。
不動産仲介業15年の実務経験からご質問に回答させて頂きます。
ローン特約(あやのこ様の予定する住宅ローン借入が出来ない場合に白紙解約となる)のある
売買契約であれば、申し込みが先で良いと思います。
事前をしている間に、気に入った住宅が売れてしまっては元も子もないですからね。
この回答が あやのこ様のお役になれば幸いです。
株式会社クレド 鈴木 宏
仲介手数料0円の家探しなら
クレドオフィシャルHP
不動産業界の非常識に挑戦します
クレド社長blog
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A