170センチ70キロ 24歳女性です。
この1ヶ月で3キロ太りました。
ちょうど1ヶ月前に転職しデスクワークになりました。
なので一日8000〜10000歩を目安に歩き、朝ごはんは味噌汁と玄米とお弁当のおかずの残り、お昼は作ったお弁当、夜は基本的に温野菜と鶏肉、間食は週に1〜2度するかしないかくらいで200kcal以内です。
ほぼ毎日40分ほど半身浴をしています。
軽いものですが腹筋メインの筋トレもしたりします。
大してカロリーオーバーしているとは思わないのですが、日々体重は増えるばかりです。
筋肉がついたというわけでもなく色々気をつけているつもりなのにどんどん太っていく自分に嫌気が差します。
便秘気味ですが長くても3日に1回は排便があります。
体質で1ヶ月で変わったことと言えば平熱が36.8〜37℃に上がったことくらいです。
わたしはこれ以上 何をすればいいのでしょうか。心が折れそうです。
ご回答いただけると助かります。よろしくお願い致します。
やす13さん ( 宮崎県 / 女性 / 26歳 )
回答:2件
体質と気質により効果的なダイエット方法はそれぞれ違います
やす13さんには発想の転換が必要である様に思います。何故なら今のやり方で太ってしまうというなら、それは健康的な食生活であっても「量を食べ過ぎている」か、やす13さんには合わないダイエット法なのだという事ですね。
お母さんの体内にいた時に出来上がる基本的な体質=持って生まれた先天的な体質というものがあり、又生まれてから今までの食生活と生活習慣で培われた体質や気質というものがあり、全てはバランスですから、ダイエットというものにも「全ての人に合う」というものは残念ながら存在しません。
又ダイエットに拘るあまりに、それがストレスになって逆に痩せない人も多いですから、一度今のダイエット法への拘りを捨てて、違ったスタイルのダイエットを始めてみた方が良いかもしれません。
今はインターネットで検索すれば、色々な情報が得られる時代ですので、ご自分で色々調べて、ご自分に合ったダイエット法を探してみる事をお勧め致します。
補足
今回のご質問内容には、正直私は個人的に非常に不自然さを感じます。
年齢も24歳と仰られていながら、登録時に自動的に記録され表示されているお名前(ペンネーム)の横にある26歳という年齢の誤差からも、違和感を感じざるを得ません。
以前に別の名前とアカウントを使って、同一人物に成り澄まし、何度もダイエットの質問されるという方がおられましたが、私はあなたがそうでない事を望みます。
回答専門家
- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年
もう少し詳しくお聞かせ願いたいのですが。
やす13さま
はじめまして。ダイエットを頑張っていらっしゃるのですね。
いくつか分からない点があったので伺います。
●デスクワークの前はどのようなお仕事だったのでしょうか?身体を動かすお仕事でしょうか?
●体重はキチンと計られているようですが、体脂肪などを計れる体重計ですか?
●食べている量がどれくらいか分からないのですが、おおむね普通量として、時間はいかがですか?特に夕食は深夜ではないですか?
●体温は36.8℃から37℃になったということですか?それとも以前はもっと低い体温でしたか?
●体重が増える以外にストレスは感じますか?
やす13さんのやり方を拝見して、仮に合わない方法だとしても、現状維持(体重が落ちない)という可能性のほうが高く感じます。
ただ増えているというのがちょっと??とは思います。
確かに筋肉が増えるようなトレーニングを行なっているわけではないのに体温が上がっているのも府に落ちない感じです(場合によってはダイエットに適さない状態かもしれません)。
ダイエット方法として今の情報だけで判断すると、特に間違った感じはしません(効果はゆっくり目になると思いますが)。
ただ半身浴はダイエットとはほぼ関係ないので、ダイエットの中のトレーニングには入れないほうがいいと思います。ただストレス解消などの効果や汗をかきやすくするなどはあると思いますので、お好みで続けたらいいと思います。
詳しく正しい情報がないとやはりアドバイスは一般的なものになってしまいますので、これ以上は今のところ何とも言えません。
あと年齢によってダイエットの仕方は多少違ってきます。20代でお間違えないかご確認下さい。
回答専門家
- 渡邊 亜紀子
- (東京都 / スポーツトレーナー)
- Lycka till
運動が苦手な方でも安心です。神経トレーニングで身体調整。
リハビリテーションの一環として使われるPNFを、アスリートやダンサーのトレーニング・身体調整法として発展させたのがPNFトレーニングです。運動が苦手な方でも少しづつ神経トレーニングすることで、無理なく身体を調整できます。動きは地味です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A