私はいま22歳の大学生で、身長は156cmです。先日からダイエットを始め2週間が経ちましたが、なかなか体重が変わりません。
ダイエット開始前:73.8kg
現在:72.2〜73.1kg(ここ2〜3日)
食事面では、摂取カロリーを1日1,500kcal程度に抑えつつ、PFCバランス P=50, F=25, C=25 を目指しています。
また、便秘がちなのでキャベツやワカメ、納豆で食物繊維20gを摂るよう心がけています。
以下がほぼ固定の食事で、このほかカロリーやバランス調整の為のものを食べることもあります。
朝:温かい紅茶、キムチ納豆、キャベツ(150g)
昼:ささみ, わかめスープ, ヤクルト, ダノンビオ
夜:キャベツ(150g), ソイプロテイン
アルバイトの為、夜ご飯が22〜23時になることが週3〜4回ほどあります。
運動面では、ラジオ体操(×3)を準備として行ったあと毎日1万歩以上は歩き、お尻や太ももの筋トレを2〜3日間隔で行っています。また、アルバイトは運送系で、4時間立ちっぱなしだったり重い荷物を運んだりして、結構汗をかきます。
これらを踏まえて日々のカロリー収支を計算すると、約-1,000kcalになります。
これが2週間続いているのであれば計算上、体重が2kg落ちても良いはずなのに、なぜ体重が落ちないのでしょうか?
何かやり方が間違っているというところはありますか?
長くなりましたが、回答をいただけると幸いです。
こむさん
(
愛知県 / 女性 / 22歳 )
回答:1件
漢方式に体質を知って対策を!
お時間たって、どなたもお答えされていないので、
気になってお返事差し上げます。
国際中医師(漢方の専門資格)をもち、
《私ごはん。相談室》でダイエット相談をたくさんうけています。
主に
自己流ダイエットでリバウンドしてしまう方、
ダイエットするたびに痩せにくい代謝が落ちているのを実感する方、
巷のダイエットで成功した試しのない方、の
パーソナルアドバイスをしています。
便秘がちで、食事時間が遅めというのが
というのが漢方薬膳的にとても気になります。
というのは、
漢方式に代謝ダウンしている状態だからです。
このまま続けていくと、ダイエット以前に
将来の体調もちょっと心配です。
今あなたがダイエットにつまずいている原因はずばり!
西洋的な
カロリー計算!
一度漢方式のおすすめ食材を教えてもらうといいと思います。
なぜ今あなたが漢方(中医学)式のダイエットの考え方を学ぶ必要があるのでしょうか? !
ダイエットというものは、本来お一人ずつのあなたの今に合わせて考えるものです。(ライザップでも基本はおひとりに合わせたパーソナルプランですよね。)
今の あなたにとって《カロリー計算だけでは効果がない》
状態ではないでしょうか? 画一的なカロリー計算だけでは不十分なのは経験的にご理解されているかと思います。 体調も維持しつつとなると・・・・おすすめなのが 【中医薬膳処方箋】です。
これお一人で素人さまが自己判断ではできないものです。 よく巷でのダイエットセミナーでは、食事を我慢するとか、1日何分運動しましょうとかと言われていますが 中医式のやり方は違います。おススメの食材を基本に 食べながらでも代謝を上げていきます。!
過度なストレスがかかる運動も必要なく、 そして無理なく3日坊主なストイックな人でなくてもダイエットを成し遂げられる、
そんなとっておきの食事の仕方をお伝えしていきます。
1)自分の体質がわかるので、ダイエットに失敗している理由がわかる。
2)おすすめ食材がわかる。
3)自分で食事の管理がTpoに合わせてできるようになる
心と体は一体であるという理論の漢方(中医学)ならば、
4)メンタルのコントロールもできるようになるので、愛され体質になれるなら が手に入る。
また1か月ごととか定期的にご利用になれば、あなただけのパーソナルトレーナーにもなります。2 回3回とご利用されればよりあなただけの食事サポートがカスタマイズされて、より目的に近づきます。
一応
ご自分で体質も無料でチェックできるので
よろしければチェックしてみてくださいね。
私ごはん。相談室
https://medicated-diet.com/consultation/counseling/shokuji-soudan.html
回答専門家

- 熊谷 真由美
- (料理研究家 国際中医師 ソムリエ)
- 料理研究家
至福の楽しい美味しい時間【コンヴィヴィアル】のお手伝い
【食のConvivialな時間を通じ、人の心の絆が深まる】身近な素材を華やか&ヘルシーに調理。おもてなし料理やお菓子という切り口でお仕事中。ソムリエ・フランスチーズ鑑評騎士でもあり、フランス菓子・フランス料理・ワイン・チーズの著書も。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A