対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅購入を検討してます。どうぞ宜しくお願いします。
夫は小さな会社を経営しています。起業して5年目です。会社借り入れはありません。個人的な借り入れは夫名義の住宅ローンのみ(築11年=住んでいるマンションのです)。
私は専業主婦です。
数年前から引越しを検討していて経営者の住宅ローンについて調べた際に、経営状況も判断材料になるので経費などで赤字にするのは良くないと知りました。
私は会社にノータッチですが、その点については夫に何度か言いましたが先日確認したところ帳簿が赤字になってる年があるとの事…。
役員給与として昨年1440万円、今期は2880万円、来期は今期と同じ若しくは倍に出来るかどうか…といったところです。
夫ははじめからローンを諦めておりキャッシュで購入するつもりのようです。でも家計から出せる金額は5500万円程です(何かあった時のために1500万円ほどプール金は避けて計算した金額です)。
都下ですが急行停車駅で2線通っており、希望しているエリアも駅から10分以内のため値段が高いです。上の金額では土地だけ買えるかどうか微妙です。
給与をちゃんと支払っていたり、頭金5500万円用意できる、と言うことは信用につながらないでしょうか?銀行の判断がどの辺を見るのかわからないので夫の言いなりで数年前から待ってましたが子供が入学と入園を控えていて現在のマンションも手狭でもう限界です。
夫は審査も受ける気がない様子なのでこちらでプロの方のご意見を聞いて改めて夫と話したいです。
ライトリリーさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
まずは、取引されている金融機関にご相談を。
ライトリリーさんへ
こんにちは。
住宅ローンのこと、いろいろとご心配と存じます。
法人決算書の赤字はよくある話で、
気になるのは、役員報酬をいくらまで下げれば法人の資金繰りも含めて黒字化できるかです。
(金融機関が把握できればよいので、必ずしも下げなければならないわけではありません。)
売上が不安定な場合は、法人の借入(売上が下がっても安定的に経費を支払うためのもの)も検討することになります。
このことも考慮して住宅ローンの組み立てができるのは、
法人でお付き合いしている金融機関(メインバンク)になると思われます。
他の専門家がおっしゃる通り、金融機関に決算書を通常3期分お見せすることになります。
頭金を多く入れることで、個人の信用力は確かに上がります。
金融機関がOKという条件を、まずは先方に提示してもらいましょう。
現在、住宅ローンがあるとお聞きしました。
今お住いの物件を売却すると現金が残るか、住宅ローンが残るか、
合わせて確認されることをお勧めします。
上津原マネークリニック 上津原
回答専門家
- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A