対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マイホーム購入のための住宅ローン審査を控えております。
夫 34歳
年収 720万
公務員 勤続年数12年目 借入金なし 過去の延滞などなし
私(妻) 31歳 専業主婦
クレジットカードリボ残高 20万
銀行カードローン残高 67万
計 87万円借入金あり
過去クレジットカードと銀行カードローンで1回ずつ引き落としができなかったことがあります。ハガキが来て気付き支払いました。
夫に内緒で私の口座から月々3万円ずつ返済中です。
子供1人
3300万円の新築建売住宅購入のため、地銀窓口のフラット35Sで審査予定です。
物件はフラット35Sの条件を満たしています。
当初ローンも名義も夫単独の予定でしたので、私の借入金や信用情報について気にしていなかったのですが、
私(妻)の親から頭金1200万円の贈与を受けることとなり、名義を夫婦共有にすることになりました。
頭金は1400万円になります。
このような状況でローンは夫単独・物件は共有名義になると、担保提供者である私のせいで審査に落ちてしまう可能性が高いでしょうか。
フラット35Sの場合は担保提供者が連帯保証人になる必要がないとのことですが、本当に私の審査はされないのでしょうか。
此の期に及んで甘い考えでいることにご批判を受けることは承知ですが、ぜひ回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
補足
2016/03/05 06:00仮審査は夫の名前だけでよいと言われたので、私の審査はありません。
本審査でダメになるかと思うと不安でたまりません。
てるてるぼうずさん
(
千葉県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
担保提供者の住宅ローン審査について
てるてるぼうずさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『フラット35Sの場合は担保提供者が連帯保証人になる必要がないとのことですが、本当に渡しの審査はないのでしょうか。』
につきまして、
住宅ローンを組むのはあくまでもご主人様のみとなりますので、
住宅ローンの審査対象になるのはご主人様となります。
よって、てるてるぼうずさんが住宅ローンの審査対象になってしまい、
個人の信用情報の照会などされる心配はありませんので、
ご安心ください。
ただし、唯一のリスクとなりますが、
将来、住宅ローンの返済が滞るようなことになってしまい、
競売にかけられるようなことになってしまった場合、
担保提供者は異議など申し出ることができないことになります。
無事に本審査もとおると良いですね。
以上、ご参考していただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A