対象:ペットの医療・健康
5歳のトイプードル雄が、ここ数日、夜中にお腹がゴロゴロ、キュルキュルとなっています。
一緒に寝ているので気が付きましたので、もしかしたら昼間もそうなのかも知れません。
特に苦しい様子はなく、便や食欲も正常にあります。
たまに夜中が特に多いのですが、生唾を飲むようなしぐさをしていて、治まるとまたコロッと寝ます。
以前もそのようなことがあって、お腹がすき過ぎてるのかも知れないと思い、夕食の時間を少し遅くし、寝る少し前にさつまいもを少量あげるようにしました。
たまにこのようなことがあるので気になっています。
何か分かりうることがあれば教えて下さい。
sakuloveさん ( 神奈川県 / 女性 / 40歳 )
回答:1件

Re:犬が夜中生唾を飲むしぐさがあります
ツバを頻繁に飲み込む、舌をペロペロと出す、異常に色々なものを舐めるといった行動は吐き気がある時に多く見られます。お腹が鳴っている事と合わせて考えると胃腸炎や膵炎などの消化器疾患が疑わしいです。
現在は症状がないとの事ですが今後悪化する可能性もあるため腹部の超音波検査やレントゲン検査により早めに原因を特定しましょう。
また、喉頭や咽頭など喉の疾患によってもこれらの症状は起こりえます。この場合は頸部から胸部にかけてのレントゲン検査を行う必要性があります。
以上のように原因が多岐にわたるため、近位の獣医師とよく相談し、実際に診察を受けられることで可能性の高い疾患を鑑別することが良いと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング