フローリングの乾燥による隙間の補修について - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

フローリングの乾燥による隙間の補修について

住宅・不動産 新築工事・施工 2014/01/30 23:25

新築の分譲マンションで、住み始めて3ヶ月です。
合板の床板です。

秋から住み始めて、今年がはじめての冬です。

7畳間の窓側の幅木と床板の隙間が2mmほど空きました。
床板は、1枚分です。

補修方法で悩んでます。
床の施工方法にもよるとおもいますが何かいい案があれば、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
床スラブの上にパーティクルボード、その上に床板があります。

施工会社は、コーキングがパテで埋めましょうかという提案をされております。
幅木に隠す部分が少なかったというのは認めています。

現状は、
床板をはがして、やり直す。
→ 一枚だけをやり直すとそこから膨張や収縮で、他の床板へも歪がでるのではと思っております。

パテの場合は、
→ 湿気が多くなった場合にパテに伸び縮みの性質がないので床板が盛り上がるのではと思っております。色合いは妥協しないといけない。

コーキングは、
→ 湿気が多くなっても多少は縮むとは思うので、無難なのかなと思っております。色合いは、妥協しないといけない。

素人なので、足りない情報もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

koruto35さん ( 鹿児島県 / 男性 / 35歳 )

回答:2件

木造の収まりとS/RC造の収まり

2014/02/04 01:13 詳細リンク

はじめまして

スキマは気になりだすと落ち着かないお気持ち、良く分かります。

木造では壁ボードの厚み分(約12mm)の中で、フローリング端を収めることで、収縮によるスキマの解消ができますが、S造やRC造においては床がコンクリートで壁下地は軽鉄を使うことが多く、近隣との防火上の兼ね合いから床から天井まで先行してボードを施工するケースが多々あります。

置き床の上のフローリングは、壁ボードに多少のクリアランスを設けて施工するため、収縮時は床下が見えるのではないかというようなスキマが生じることは、施工上致し方ない部分でもあります。

しかし、住まい手にとっては気になる部分ではあるので、隠し方として

現状より厚めの幅木に張り替える

ことをオススメ致します。

現状がソフト幅木であれば木製幅木に、木製幅木であれば厚手のものに換えると収縮を厚み部分の中で収めることが出来ます。

しかし、長手方向のフローロングも現実的には波打っているので、今度は上下方向に幅の違ったスキマが出来、そちらが気になる恐れもございます。

お住まいになって、未だ3ヶ月ということで今年の夏場に膨張したときの現象も加味した上で最終的にご判断されると良いのではないでしょうか?

個人的には、先出の先生が仰るように弄らないのが一番だと思います(^^)

小手先で現状を隠すパテやコーキングだけはオススメできません。

ご参考になれば幸いです。


やすらぎ介護福祉設計 斉藤

コンクリート
施工
木造
設計

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉田 武志

吉田 武志
建築家

- good

機能的に問題無いなら、何もしないのがが良い

2014/02/03 16:25 詳細リンク

はじめまして。

栃木県宇都宮市で注文住宅とリフォームの設計施工を行う工務店ヨシダクラフトを経営しています。吉田と申します。よろしくお願いいたします。

質問を読ませて頂きました。

機能的に問題無いなら、その程度の隙間なら本当は何もしないほうが良いと思われます。
無垢材は勿論ですが、合板フロア等の木質系建材も温度、湿度変化等で変形はあると思います。

気になる場合は、パテやシーリング(コーキング)ですが、パテやシーリングは経年するとかえって目立ちます。

剥がしてやり直すほどでは無いと思います。

多分、よく見ると室内のクロスも隙間がわかるのではないでしょうか?
しかし、補修するとかえって目立ってしまうことが多いです。

室内外のほぼ全ての建材は、隙間が開いたりしますから、あまり気にしないのが良いと思います。

ヨシダクラフト http://www.yoshidacraft.net

宇都宮市
栃木県
工務店
リフォーム
注文住宅

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

断熱の効果について 優柔不断中さん  2013-11-25 00:19 回答1件
無垢フローリングの隙間(床暖使用時) さっかーさん  2016-05-03 19:16 回答1件
巾木とフローリング間の隙間 APRIL4さん  2016-04-30 18:10 回答1件
キッチンが暗い ゆかりんりんさん  2015-02-13 07:37 回答2件
外壁等の施工について あきちゃん1972さん  2018-01-21 23:48 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

お手軽 なんでも個別相談

無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

対面相談 住宅購入相談コンサルティング
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)