適正な社会保険の加入日について - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

適正な社会保険の加入日について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2013/12/05 20:36

下記の条件等で派遣社員として勤務した場合、適正な社会保険の加入日がいつなのか教えてください。
・派遣契約内容は、週5日・週35時間の事務職。
・初回の派遣契約期間は、2か月(更新の可能性あり)と契約書に記載。
・勤務開始からおよそ1週間後に、派遣元から電話で次回契約更新依頼をいただき、次回の派遣期間は3か月で契約合意。
・更新分の契約書は、その電話からおよそ10日程度後に郵送で届いた。
備考:上記更新分の契約書と共に、雇用保険被加入者証が届き、その加入日は勤務開始日だった。
この様な条件等の場合、適正な社会保険の加入日はいつでしょうか?
補足:
・今回の派遣元で働くのはこの契約が初めて。
・派遣元の社会保険担当者に確認したところ、「初回契約は2か月間なので、加入条件に該当しない。社会保険の加入日は、更新分の契約初日になり、その事に間違いはない」との回答。
・私がこれまで契約していた別の派遣元数か所では、(いずれも勤務条件等の契約内容は今回と同時間程度のもの)勤務開始日が社会保険と雇用保険の加入日だったため、今回も同様の認識でいた。
※仮に、初回契約期間が2か月間だから(契約期間が2か月を越していないから)、加入日は契約更新分の初日になるとの説明が正しいとしても、派遣元とは、勤務開始のおよそ1週間後に次回契約更新・3か月との取り交しをしているので、少なくともその時点から社会保険に加入させる義務が生じているのではないかと考えますが、専門的な扱いではどうなるのかを教えて下さい。

ume969さん ( 東京都 / 女性 / 44歳 )

回答:1件

平松 徹 専門家

平松 徹
社会保険労務士

- good

その通りです。派遣先から電話をいただいた日になります

2013/12/08 04:17 詳細リンク
(5.0)

結果から申し上げます。

勤務開始から1週間後に、次回の契約更新について合意したとのことですので、その日が2か月超の雇用契約の成立日になります。

2か月を超えていますので、その地点ですでに勤務が開始されていることもあり、その日から社会保険には入らないといけません。

ume969さんの考えていらっしゃる通りです。

以上、わからないところまたご相談ください。

合意
電話
契約更新

評価・お礼

ume969さん

2013/12/08 13:21

平松 徹様
ご簡明な回答をくださりありがとうございます。
専門家の方からの「その通り」と言っていただきほっとしました。

なお、お忙しいところ恐れ入りますが、本件を解決するために再度質問をさせていただきますので、恐れ入りますがどうぞよろしくお願いいたします。

平松 徹

2013/12/08 15:06

了解いたしました。(^o^)/

回答専門家

平松 徹
平松 徹
(千葉県 / 社会保険労務士)
株式会社 ソフィア 所長

役に立ってなんぼの経営コンサルタントです。

顧客の役に立てたときに喜びが大きいですね。そのためには顧客のニーズをしっかりと把握すること、それに応えるにはどのようにしたらよいか、いろいろと悩むことが多い毎日です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

退職について 紗羅さん  2015-03-04 15:11 回答1件
雇用保険の未加入と、パワハラの補償の範囲 hiyoko1610さん  2011-04-01 16:54 回答1件
業務委託 勤務日数削減 まめまじめさん  2016-12-08 20:51 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)