回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「契約更新」を含むQ&A
146件が該当しました
146件中 1~50件目
お世話になります。現在、戸建の物件を普通建物賃貸借契約を結び、借りているものです。ここで契約更新の手続きをすませました。これまで2年間の更新を繰り返してきた居住用の建物賃貸借契約において、借主から「1年後(2020年3月15日)に契約を解約したく、通知します」といった書面を送ることにより、1年後の契約終了を確約させることは可能ですか?宅建士のテキストなどでは「賃借人の通知から3か月後に契約…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/16 22:15
- 回答3件
見解の異なる回答を双方いただいたので、再質問です。居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知ってお…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/11 12:48
- 回答1件
居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知っており、教室に遊びに来てくれていた経緯もあります。今回…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/10 09:04
- 回答2件
普通建物賃貸借契約において、期間満了に伴い契約を終了することに両者が合意して契約終了するケースで、契約書に造作物買取請求や、立ち退き料の請求は出来ない旨の規定がある場合、この規定は有効ですか?無効ですか?
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/10 08:09
- 回答1件
初めて質問させていただきます。家計やローン等ご助言を頂けたらと思います。現在、甲信越地区で、主人(30歳、公務員)妻(30歳主婦)子供2人(2歳、0歳)で、築40年程の主人父所有の住宅に住んでいます。山裾にあるため、湿気カビ、害虫、ネズミ等の被害が多く、また日差しが差さず昼間でも暗く(特に冬)、隙間風が酷く光熱費も高く、将来的には子供部屋を考えるとやはり新築住宅を考えています。土地は主人の実家…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
わかやすさん
( 新潟県 /29歳 /女性 )
- 2016/12/17 00:47
- 回答1件
今、住宅ローンの固定期間10年が終わり、次の契約更新の時期がきてます。A銀行から(もともと借りている銀行)、1.4%保証料込 がん団信込 がんの告知で半額保障という内容です。B銀行から1.2%がん団信込 保証料込 で、がん告知で全額保証の話があり、B銀行は、新しく見つけた銀行です。B銀行に借り換えをしようかと思っていました。ですが、最近 A銀行が 1.2% 保証料こみで どうですか と言われ…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- mebae358さん ( 広島県 /46歳 /女性 )
- 2016/11/20 16:33
- 回答1件
はじめまして。兄弟で二世帯住宅を建てる計画があたり、何かと不明な点がありご相談させて頂きたく投稿致します。現段階で下記のような条件になっています。◯住む人・兄 33歳 会社員年収470万円今後、嫁も同居予定 ・弟 32歳 会社員だが社会保険なし年収 270万円〜450万円年度により異なる・弟嫁 27歳 個人事業年収200万円◯土地戦後から代々借りている借地現在は兄弟の父名義だが、今後...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
うまころさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2016/01/04 17:34
- 回答2件
マンション一室を貸しています。賃貸期間2年の契約です。現在、4年と数ヶ月が経っていますが、契約更新の手続きを2回(今年春先が2回目)しておりません。仲介業者には、何度か更新手続きをするよう依頼したのですが、借主側からの返答がないと言うだけで進展しません。借主側の仲介業者に直接連絡を取ろうと考えてます。この際に、2回分の更新料を請求出来ますか?また、貸主自らが更新手続きをするので…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

- nakakenさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
- 2015/11/10 18:08
- 回答1件
私は、扱いはバイト、三ヶ月事の契約更新です。社員と同じ時間働いて、厚生年金も払ってます。さらに、年金基金という項目で、お給料から5000円引かれてます。年金基金は、会社が全額負担ではないのですか?厚生年金は、会社半分、本人半分と言う認識ですが、年金基金は会社負担ないのでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ともぴーぴさん
( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2015/04/25 13:21
- 回答1件
今の会社に勤めて約一年半たちます先日従業員の契約更新があり、現場の責任者と従業員の責任者の前で一人一人呼ばれ契約更新と時給が上がるの話をしていました私も呼ばれ、椅子に座ると契約書を私に見せながら説明が始まりました…がその契約書は私の物ではなく、違う従業員の契約書でした。私が契約書が違うと言うと、二人は慌てて探し始め、結局私の契約書はありませんでした。契約書がないのは私と最近入っ…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
紗羅さん
( 石川県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/04 15:11
- 回答1件
物件2.【物件情報】世田谷区松原 鉄筋コンクリート 2013年2月築 【購入価格】26,500,000円(100,000円頭金) 【購入時期】 2013年4月 【ローン契約】26,400,000円 35年ローン (長期 変動金利 2.292%・団体信用生命保険料含む) 【マンション管理】サブリース契約中(初回は5 年契約、その後は2年毎に契約更新)【家賃収入】93,320円(管理費含む) 【支出...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/07 23:18
- 回答1件
はじめまして。現在、首都圏に投資用マンションを3部屋保有している知人がおります。購入契約時は安易に考えていたようですが、購入から2年目の現在、不安が増し、今更でお恥ずかしいのですが所有物件の今後について必死で考えております。現状を記載いたしますので、ご教示頂けると大変ありがたいです。宜しくお願いいたします。(他の物件2部屋の情報については、別記いたします。)物件1. 【物件情報】台…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/06 13:14
- 回答1件
亡父が残してくれたマンション一室を最近リフォームをしました。売却するつもりでしたが思いのほか安い査定だったので賃貸を考えました。が、不動産会社3社に問い合わせたところ管理料について3社とも内容はほぼ同じなのに金額が違いました。A社は5%B社は8%C社は10%です。賃料の見積もりは3社とも同じでした。5%の会社は一番安いが担当者がたよりない。他2社の対応は同じくらいでした。今後管理会社…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mauさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2014/04/22 21:27
- 回答1件
派遣会社より2014年3月末までの契約で契約の更新が無い旨を言い渡されました。私は、契約更新の希望はしておりました。現在の派遣会社での契約は3年半程です。離職票2の離職理由は、2、定年、労働契約期間、満了等によるもの(3)労働契約期間満了による離職2、上記1以外の労働者労働者から契約の更新または延長を希望する旨の申出があったとなるのかと思っていたのですが、以下の理由から、更新または…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 悲しい派遣社員さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2014/03/17 12:05
- 回答1件
はじめまして、現在子供(五歳)が1人夫の年収が380万です現在は扶養を外れて働いておりますが、3月に契約更新の際、扶養に入るべきか悩んでいます。夫は以前から子供がまだ小さいので扶養に入って働いて欲しいとのことですが、現在私の年収が今年の見込みが150万位です。夫の会社では扶養範囲が108万までしかダメと言われたのですが会社によって違うものなんでしょうか?42万の差だと扶養入るべきか外れたま…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
猫大好きママさん
( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/01/17 21:57
- 回答1件
下記の条件等で派遣社員として勤務した場合、適正な社会保険の加入日がいつなのか教えてください。・派遣契約内容は、週5日・週35時間の事務職。・初回の派遣契約期間は、2か月(更新の可能性あり)と契約書に記載。・勤務開始からおよそ1週間後に、派遣元から電話で次回契約更新依頼をいただき、次回の派遣期間は3か月で契約合意。・更新分の契約書は、その電話からおよそ10日程度後に郵送で届いた。備考…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- ume969さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2013/12/05 20:36
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。先日母が亡くなり(父は既に亡くなっています)、弟と長女(私)で相続をすることになりました。預貯金がほとんどなく、上物の土地のみが財産と言えるのですが、分割方法はどのようにするのが良いのでしょうか?・自由が丘徒歩10分 約50坪 築50年(中だけリフォームしています)・20年前に1度土地の契約更新済・現在私と夫が家に住んでいる・弟は数年前から連絡が取れなかった…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- mikitieさん ( 東京都 /66歳 /女性 )
- 2013/11/27 10:31
- 回答1件
■現契約体系私 - 管理会社 - オーナーオーナー様と私は契約関係になく管理会社と私の賃貸借契約になります。※定期借家ではありません。2年契約の12月契約更新■経緯2013年5月に管理会社から現住居の売却をオーナー様が望んでいる旨の話をうけました。私がお断りしたところ別の売却先を探すとのこと。オーナーチェンジをしても契約条項に変更がない旨を管理会社から通達がある。2013年6月契約関係にないオ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- あーひ0519さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/10/04 18:22
- 回答1件
次の仕事が決まり,現職を退職しようと考えてます。現在は嘱託(契約社員)で基本1年契約更新の技術職で年俸制となっています。会社は業界上で言えば中堅クラスです。背景には現職に就いてから,パワハラに近い事をされ,少し精神疾患の初期症状になってます。幸いな事に知人の紹介もあり,ほぼ内定は頂いている身分です。気になった事は,通常なら社内規程に退職に関する事項が無いことです。10月から組織…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 相談者ですさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
- 2013/09/13 02:02
- 回答1件
大手不動産管理会社から定期借家物件と知らされずに賃貸マンションを借りたのですが、突然、「実は定期借家物件であったので退去して欲しい」と言われました。退去しなければいけないのでしょうか? 定期借家物件を間違えて普通借家契約で貸してしまったとのことです。「全て我々のミスです」と謝罪され、それ相応の対応をさせて頂きますと言われました。前回に契約更新をした際、そのようなことは一言も言わ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- comatta2013さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/06/15 19:38
- 回答1件
かなり複雑なのでざっと説明します。今現在36歳なのですが、22歳位の時に家族の事と当時の仕事が大変だった事もあり、パニック障害になりそれと自律神経がかなりおかしくなってしまい、30歳までほぼ引きこもっていました。30歳にどうにもならない程精神がおかしくなったのでようやく通院・服薬し、今では薬なしで元気になって、仕事もしていました。ですが自律神経がおかしくなった頃に、暑さに異常に耐えら…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- ;;もも;;さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/06/13 13:51
- 回答1件
よろしくお願い致します現在、私40歳男性、独身。母と都内で同居しております。今年3回目の賃貸契約更新なのですが、毎月14万円払っております。が何も残りませんよね。。。そこで率直に質問です。無知で申し訳ないのですが単純に『毎月14万円払えていたらマンション買えません?!』です私 40歳 自営業 年収360万円程 借り入れ金なし母 65歳 パート 年収100万円程 年金なしちなみ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- riri0201さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/04/24 00:46
- 回答1件
6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
kontaroさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/19 18:54
- 回答2件
6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- kontaroさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/19 18:03
- 回答1件
お世話になります。40代の会社員です。田舎にいる70代の両親が所有の土地に、某住宅会社よりアパート経営の事業提案を受けました。30年一括借り上げで(初回10年、後5年契約更新)、木造6室の新築です。総工事費は5780万円で、内訳は頭金1080万、公的機関より借入れ4700万です。返済期間は35年で、金利は最初の10年が固定です。公的機関指定のところに融資保証料150万を支払い、保証人を立ててもらい...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kumakameさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/02/11 11:00
- 回答2件
家賃値下げって出来るのでしょうか。こんにちは。入居して今年で12年目になります。築30年の1Kの賃貸マンションです。現在支払っている家賃は、48,500円です。隣が騒いでいたので、住んでいるマンションの評価をネットで調べていたら、ひょんなことから、各部屋の値段が、28,000円になっていることを知りました。また同じくらいの条件の近隣の賃貸マンションを調べたら、25,000~30,000円前後という...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- psymonさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
- 2013/01/31 18:27
- 回答2件
初めまして。アパートの更新手続きに際してご質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。今回の更新契約手続き書類の中に、「賃借人負担の修繕一覧表」という書類が入っておりました。フローリングや壁の汚れやキズなど45項目にわたって、修理または交換を賃借人負担で行う必要があるようです。引き渡すときは内装費を賃借者にほぼ全額負担させるような契約のようにも思えます。フローリングのキズなど…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- ohさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2013/01/07 09:44
- 回答1件
よろしくお願いします。現在賃貸のマンションに母と2人で住んでいます。世帯主は母で私は同居人として書類に書き契約しました、母は身内の保証人ではなく保証会社に保証をお願いしてます。来年に更新がくるのですが、それと同時に母だけが引っ越す予定で、世帯主を自分に変更と考えてます。その際はまた最初から新規契約になるのでしょうか?実は自分は現在カードを作れません、、100万以下の借金もあります…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

-
ぐりんぐりん。さん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/11/30 21:09
- 回答1件
気に入ったマンションがあり、現在の持ち家を2012年5月に売却開始しました。売却業者は購入マンションと同じグループ会社。査定は3980万円から3780万円とのことで3980万円で売却スタート。ほどなくして、購入希望があったのですがローンがおりず話は流れました。マンションの購入については、室内オプションを選べるリミットの6月末に手付金を払いました。買い替え特約がなかったのですが、自宅が簡単に売れ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ばなななさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/11/18 23:40
- 回答2件
33歳の主婦です。今年の5月から週4〜5日でパートで働いています。(毎月第2、3週は週4日、それ以外は週5勤務で、契約上は週4日となっています。)最近3ヶ月の給与平均(交通費込み)は136.700円ほどでした。今はまだ夫の国民健康保険に扶養として入っていますが、来年度は扶養出てしまいますよね?そこで12月に契約更新時に勤務時間の延長を申し出るつもりなのですが、パートが扶養を出た場合年収いくら以上…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
aomameさん
( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/11/19 18:14
- 回答1件
私は現在、フルタイムのパートをしています。年収は総額で150万円ほど(手取りは月11万円前後)会社で社会保険と厚生年金をかけてもらっています。私の夫は夢があり、現在はアルバイトをしながら勉強中です。バイトの収入は月に8万円前後です。夫は収入だけを見ると扶養家族の対象になるとは思いますが、私自身がパートタイマーであること、不景気で今後の契約更新が不確実なことからも目立つことはしないよ…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- いんふぉさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
- 2012/11/01 12:49
- 回答1件
現在夫の被扶養者です。私自身、今年になってから一度も働いておらず、先日派遣の登録をしまして、10月から短期で1カ月働くことになりました。(時給1200円、実働8時間、週5日:埼玉県朝霞市)派遣会社の方から、もしその後契約更新があった場合(3カ月更新となる)、社会保険に入る必要があるとの説明を受けました。その場合、11月から社会保険に入ることになるのですが、このタイミングで扶養から外れるの…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- reiyaaaさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2012/09/28 16:35
- 回答1件
私の母は、都内にマンションを持っており、ここ10年ほど、賃貸マンションとして貸しております。母は九州に住んでおり、私は都内に住んでおりますが、母が70才近くになるため、九州の自宅を処分し、現在貸しているマンションに引越ししたいと考えております。賃貸の管理をお願いしている会社(A社)に、来年4月末に契約が切れるので、契約更新はしないこと、契約満了を以って借主様に退去していただきた…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士

- piroko0125さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/09/13 22:53
- 回答2件
ホームページを開設して4ヶ月になりますが、自身で無料ブログのみだった頃とさほど違いを感じません。ホームページは、初期費用&ヤフー登録費、月々固定の使用料が24150円です。信用性という意味では公式なホームページはあったほうがいいとは思いますが、更新はこちらからお願いをしない限りされず、無料の更新は月2回までです。ホームページは開設してからが肝心なのでしょうが、効果があまり変わらないの…
- 回答者
- 冨山 陽平
- 経営コンサルタント

- take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/26 11:27
- 回答15件
始めまして。どちらに質問してよいのか分からず、ここに投稿しています。夫の実家では、実家の敷地に母屋とは別棟で美容室があり、約40年間同じ人に貸しております。建物と設備は実家の持ち物です。今まで3年契約で更新され続け、今の契約は来年の3月末までです。昨年末頃に、実家側から次の更新はやめたいと申し出たのですが、急には無理だとの返事でした。商売をなさっているので、あちらの言い分もわかり…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- h-shuさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
- 2012/05/02 22:41
- 回答2件
今現在、嘱託社員として働いています。会社が契約社員ではなく、嘱託社員という形をとっているのは、一つの職種に従事する労働形態だからと解釈していますし、その状態にも満足しています。働いて5年目になりますが、その間に上司が何度か変わり、今の新しい上司になってから状況に変化が出始めました。質問させていただきたいのは、1年ごとに契約更新をする嘱託社員の身で、今の職種とは違う業務内容を命…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- omms0011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2012/04/24 21:40
- 回答1件
現在、弟と連絡が取れない状況が続いており心配になり賃貸借しているマンションに不動産屋さんの営業の人と部屋を開けてみたら、ゴミ屋敷になっており居住している気配もなく、散々な状態でした。弟は猫を飼っていて、住んではいないが猫がまだ生きていたので餌はやりに来てるんだろうと思います。職場も変え何をしているのかもわかりません。携帯に連絡しても一切でないので、どうたらいいものかと頭を悩ま…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- コムさん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
- 2012/04/21 21:55
- 回答1件
私は26歳の女です。福祉関係で働いてて今の会社で5年目になります。この前上司に相談に正社員希望を出したのですが。。。「まだ20代だし女の子だし、そんな焦らなくてもいいんじゃない?まず国家試験取ってから正社員考えようと。。。」って言われ何か否定されたように胸に痛みが走り、涙を流してしまいました。私の心中では「親子二人で今のまま生活を続ける為に早く正社員になりたい。早く親を安心させてあ…
- 回答者
- 木下 孝泰
- ビジネススキル講師

- NT08さん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2012/04/06 15:36
- 回答2件
夫42歳、妻38歳、子供2歳の3人家族で、先日第2子の妊娠が分かりました。第2子が大学を卒業する頃、夫は65歳です。お互いの実家も遠く、ちょっとした子守も頼む人はいないのですが、待機児童の多い市に住んでいるので、子供2人を預けて妻が働きに出るのも難しい状況です。幼稚園も私立でないと難しいようです。持ち家もないので、今後このまま賃貸で暮らしていくか、家の購入かも正直どちらが良いのか迷います…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- もんたひょうたさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
- 2012/03/06 20:30
- 回答2件
こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- qyuncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/02/28 14:11
- 回答3件
現在3歳の子供を保育園に預けながら派遣社員として週5日・1日4時間 勤務しております。雇用保険は加入してますが、社会保険には加入しておりません。扶養内での勤務です。今の派遣会社とは2011年8月から契約しておりまだ1年たってませんが旦那の仕事関係で妊娠を2012年11月以降に出産できればと思ってます。まだ妊娠しておりません。育児休暇がとれない場合保育園を退園しないといけなくな…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- fu02mi09さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/09 21:06
- 回答1件
ハイツの2階に住んでいます。1階は2年近く空いていて管理会社の広告をHP先日入居者
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- しげまるこさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/12 16:58
- 回答2件
現在就業している派遣先が、派遣社員を全て切ることになり、現在の契約期間満了をもって次の更新は無いと派遣会社の営業から連絡がありました。この場合、失業保険の受給に当たって、自己都合と会社都合のどちらの扱いになるのでしょうか?現在の就業先には、3年半ほど勤務しています。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- tttaaatttさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/11/29 17:11
- 回答1件
マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/22 04:31
- 回答1件
146件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。