対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在29歳の夫と30歳の私。それから1歳の息子の3人家族です。
ライフプラン等作成しておりますが不安な部分がありアドバイスいただければと
メールさせていただきました☆
共働きですが地方出身なので手取り収入はかなり低いです。
現在貯金として以下
積立用として250万円(将来子供の教育費80万円、
旅行、車管理費等で出費予定含む)
外貨運用50万円
貯金額320万円
老後用40万円
現在はこのような形で貯金してます。
子供の教育費は18歳満期で200万円の学資保険に加入しています。
終身保険やがん保険など積立保険にも加入しています。
家は持ち家で車を含むローンは現在ありません。
将来的にいくらあれば安心というレベルはないと思いますが
今後どのような部分を重点的に貯蓄していけばよいでしょうか。
現在月10万円を積立+貯金へ。
他に2万円を財形、1万円は旅行積立へ振り分けています。
将来家族や両親が安心して暮らせるためアドバイスいただければ幸いです。
補足
2012/10/19 23:06上記補足です。
積立の詳細は
すぐ引き出せるお金として112万円
教育費79万円
保育園など特別費8万円
車管理費28万円(車2台分)
旅行積み立て20万円(年数回旅行)
外貨運用は為替FXで運用。今年は現在利益10万円ほどです。
narimama_さん ( 栃木県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
-
目的別に有利な制度を利用して更に安心を
narimamaさま
現在の貯金額などについてご質問とのこと。
まず、現在のご年齢で今の環境が築けていることはとても
立派ですね。
そしてすでにライフプラン表なども作っている点は
とても良い事だと思います。
現在も行っている目的別貯蓄をもう少しメリットある方法にする
ことを行ってみると良いでしょう。
貯金や外貨などもありますから、老後資金は完全に老後資金と割り切ることで
メリットがさらに多く享受できます。
具体的には老後資金は「確定拠出年金」制度を利用されることをお勧めします。
老後用で現在40万となっていますが、一番大金が必要になるのは
ここの部分です。いかに効率良く貯めるかがポイントになります。
確定拠出年金は仮に毎月3万円積み立てれば、その全額が所得控除になりますので
「節税」しながら貯金がきます。
弱点として、60歳まで引き出せない縛りはありますがnarimama様の場合は
その前に必要な費用は別途用意できているので、問題ないと思います。
下記ノートに詳しく効果をまとめてありますので、参考にしてみてください。
これだけで、年間数十万のプラス効果が見込めます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n604
また、外貨運用という部分も少し気になります。
現在金利が高い通貨は将来的に通貨安になる傾向がありますし、
安全なドル(USD)などは現在超低金利です。
預金だけでも十分に老後や今後の資金は貯められると思うのですが
お子様の時代は、narimama様の年代の時代よりもさらに厳しい時代になります。
そういった面からはやはり「お金に働かせる」感覚は少しずつで
良いので身に着けて頂ければと思います。
具体的にはやはり「投資」になりますが、リターンはリスクを負った分しか
得ることはできません。
現在の貯蓄であればほとんどノーリスクなのでノーリターンです。
narimama様がというよりも、お子様に投資教育を将来的にする一環で
narimama様が自ら投資を少しで良いので経験し、経験をもとにアドバイスされる
ことも良い事です。
ですので
●老後資金用
●自宅建て替え用
●貯蓄
●学費
など目的別に分け、老後資金や自宅建て替え用などの使う目的が
明確で先のものは貯蓄以外の制度も利用を検討されてはどうでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A