対象:インテリアコーディネート
回答数: 5件
回答数: 3件
回答数: 4件
現在新築に向けて打ち合わせが進行しており、間取りはほぼ決まったのですが内装の色についてかなり迷っています。
家具(リビング&ダイニングテーブル、テレビ台)をウォールナット色で購入予定です。
床をウォールナットか、チェリーにするかで迷っています。
ウォールナットだとモダンな雰囲気が出ていいなーと思うのですが、部屋全体がちょっと暗くなるのではと気になります。
チェリーは木目が出るのと、暗くなり過ぎなくて好きなんですが、ハウスメーカーからチェリーの床にウォールナットの家具、建具を合わせる方は少ないと聞いて…。
ウォールナットの家具を置くならば、やはりウォールナットの床のほうが合いますか??
ご意見よろしくお願いします。
ruu03さん ( 熊本県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件

高田 剛
インテリアデザイナー
8
空間のバランスと広がり。
初めまして、アトリエ・ボウ高田です。
お部屋の広さや形など分かりませんが、そうですねー基本的な事を述べさせて頂きますと
床が明るい色の場合は家具も明るい色の方が空間としてバランスが良く広がりが出ます。
広い空間であればさほど気にはならないかも知れませんが狭い空間(天井高さも)だと圧迫感が出てしまいます。
広い空間の参考写真を添付致します。こちらは施主の希望で家具と建具を濃い色に
しましたが、あくまでも空間が広い条件の場合です。
床の色に近い家具の参考写真も添付。
空間の構成として床を暗めの色にし(空間を締めるといいます。)壁や家具を明るめにするのは基本です。
場合にもよりますが一部空間を締めるポイントで濃いめの家具を入れて遊ぶ場合もありますが
こちらも形状など考慮してみないとおかしな事になるでしょう。
ruu03さんは今回、家具は新規に購入との事なので明るめの家具、建具がお勧めですが
出来ればハウスメーカーさんにお願いして実際にサンプル材やもしくはCGなどで検証してみては如何ですか?
その方が納得出来ると思います。
評価・お礼

ruu03さん
2011/12/08 11:05回答ありがとうございました。大変参考になりました。
補足ですがLDKは20畳、天井の高さはリビングが2m70、ダイニングが2m40です。
おかしなことにならないよう、プロのアドバイスを真摯に受け止めようと思います。
ちなみに…ドアや壁のクロスは白にして、壁にウォールナット色の縦格子を造作でつける予定です。
造作の色と床の色は合わせたほうがいいでしょうか?

高田 剛
2011/12/08 11:29ご評価頂き大変有難うございます。
LDKは高めの天井高さと20畳の広さとの事。
比較的広め空間ですね。
おしゃる通りプロのアドバイスを真摯に受け止めて下さい。^^)
先に述べた様に空間のポイントとして縦格子を入れるのであれば大丈夫だと思います。
格子は塗装ですよね?塗装であれば染色の色合いが調整出来ますので、あまり濃くしない方が
よいかもしれません。艶あり、艶消しや(3分、5分、7分艶)とありますので
こちらもサンプルを見て決められた方が良いと思います。
いずれにしても失敗しないように十分検討の上、進めて下さい。
良い住宅が出来上がるのを楽しみにしております。
参考に出来上がった写真をみたいですね♬
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A