対象:インテリアコーディネート
この度新築マンションを購入しました。
和室の内装について現在検討中です。ショールームなどに行っても、目移りしてしまい、また、センスがないため、ちっとも定まりません。
アドバイス頂けると助かります。
76ヘーベー3LDKの横長リビングです。
いわゆる田の字間取りでリビング隣接の中和室があります。
室内の床、天井、クロス、建具全て白です。床と建具に関しては真っ白というよりも、木目が透けたような白です。
家具はメープル材で揃え、シンプルで暖かみのあるインテリアにしたいと思っています。
また、リビングダイニング13帖キッチン4帖、和室4.5帖と広くはないため、できるだけ広々と見える工夫をしたいのですが、1箇所くらいアクセントも欲しいなと思っています。
現在、和室の畳と壁紙を検討中なのですが、悩んでいます。
1.和室をリビング全体のアクセントにするよう、濃い色のアクセントクロスと畳色(ダイケンの和紙畳です)にした場合。
→部屋が狭く見えるのでは?リビングの雰囲気と比べて浮いてしまうか?
リビングと調和させるために色の工夫などあるか?
2.和室をリビングの延長として広々とさせるため、乳白色の畳とした場合。
→全体的に白が多く、ぼやけてしまう?
1のようなアクセント感が欲しい場合、淡い色合いでどのような工夫ができるか?乳白色以外にリビングのインテリアに合う色は?若草色や灰桜色は?
アクセントクロスはどんな色が良いか?
リビングのカーテンやラグなどは、未定ですが、淡いグリーンやラベンダーを使いたいなと漠然と思っています。
また、和室は主にリビングの延長としてのくつろぎスペース、子供の遊び場となる予定ですので、大きな家具を置く予定はありません。
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、ご助言頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
5145さん
(
広島県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

小森 あき
インテリアデザイナー
-
アクセントカラーをきめてみましょう。
初めまして、インテリアデザイナーの小森あきと申します。新築マンションをご購入との事、ご入居が楽しみですね!沢山のものを見ているとどれもよく感じて、目移りするものです。
でも一時的なひらめきで良いかも!と思ってしまいがちですがそこは注意して下さい。
家具のテイストなどがわかりませんので、一概には言えませんが、メープルとのことでしたので、デザインもあまりシャープなものではなく、モダンながら柔らかな印象のデザインかと思われます。(違っていたら申し訳ございません)
隣接した和室ですが、1の濃い色でのアクセントですとシャープな印象になってしまいますし、広がり感も薄れてしまうのでは…。
和室の畳は元々の畳のカラーのまま、壁は一面だけもしくは、押入れの扉があればその部分ににアクセントを持ってきても良いかもしれません。リビングの上品なしつらえを壊さない色選びが必要ですね。2の乳白色の畳ですが、床とのテクスチャーが違いますのであえて乳白にされることもないかもしれません。
まずは、リビングのアクセントカラーを決め、リビングのカーテンやソファ、クッションなどのテキスタイルのコーディネートをしてみましょう。アクセントカラーはお部屋全体の5%程度。ラベンダーやグリーンとのイメージとの事。ハッキリした色味でなければ、メープルとは相性が良いカラーですので飽きのこない上品なしつらえになるでしょう。そのカラーを和室にも使い統一感をだして見て下さい。ご参考になったか不安ですが、是非お住まいづくりを楽しまれて下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A