対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
夫は農業、私は会社員です。
現在二人の子供(高校生と大学生)は夫の扶養になっており
健康保険も国民健康保険に加入しています。
収入金額は、夫も私もだいたい同じくらいです。
でも今年は夫の仕事が調子が悪く、収入が例年よりずいぶん減少してしまう
ようなので、子供たちを私の扶養にしようかどうか迷っています。
扶養にも、税制上と健康保険とあるようですが、どちらも私の扶養にしてしまった
方がいいのか、どのようにしたらいいか迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
komat55さん ( 石川県 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
Komat55さんの扶養にしましょう。
こんにちは。
FPの田中です。
Komat55さんのケースだと、特にどっちにつけた方が
金銭的にトクということはありませんが、お子さんの扶養
は、会社員の方につける方が保障が充実している可能性があります。
お子さんを扶養に入れても社会保険料は無料なので変わり
ませんし、税法上も扶養控除はもうありません。
ただ、一般的にですが、病気になった時の保障については
会社が加入している健康保険組合の方が国民健康保険より
充実しています。
一度、保険証に書いてある健康保険組合のサイトを確認して
みると違いが見つかるかもしれませんよ。
特に、病気になった時の保障などを確認してみてください。
〈資産運用は仕組みが大切!〉
http://alphardic.com ←仕組み作りはアルファFPへ!
回答専門家

- 田中 佑輝
- (埼玉県 / ファイナンシャルプランナー)
- アルファ・ファイナンシャルプランナーズ 代表
401K(確定拠出年金)の運用方法を教えます!
私は、401K(確定拠出年金)を専門にアドバイスしているFPです。401Kの制度が導入されているものの、何もしていない方や運用をしているけどいまいちうまくいかない方は一度ご相談に来てみてください!運用に対する考え方がガラっと変わるはずです。
田中 佑輝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A