対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
子供の健康保険加入について悩んでおり、相談をさせて下さい。
私は出産を機に退職し、全国健康保険協会の任意継続で健康保険に加入しています。出産後、産まれた子供を私の健康保険の扶養家族として登録したのですが、もうしばらくすると任意継続がきれるのと、私が個人事業主として働こうと思っているので、国民健康保険に切り替える必要があるのでは?と考えているところです。
これに伴い、現在私の扶養となっている子供の健康保険も変更の必要が出てくるのですが、私の国民健康保険の扶養とするか、夫の全国健康保険協会の保険に扶養として申請したほうがいいかで悩んでおります。
支払う保険料を考慮すると、どちらの方が得なのでしょうか?
ちなみに、私の収入が130万を越えるので、私も含めて夫の扶養に入ることは出来ないと思います。
お教えいただけますと幸いです。
joli12579さん ( 千葉県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件
ファイナンシャルプランナー
-
ご主人の扶養に
joli12579さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
健康保険は扶養家族のあるなしにかかわらず、保険料はお給料によって計算されます。
国民健康保険のほうは収入のほかに人数で加算されますので
joli12579さんが国民健康保険に加入する前にお子さんはご主人の扶養に変更したほうが良いでしょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A