犬のおしっこのしつけ - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

閲覧数順 2023年12月09日更新

犬のおしっこのしつけ

2007/07/17 15:48

もう1歳を過ぎたトイプードルをかっているのですが、、、、
なかなかトイレの場所を覚えません。
サークルの中ではきちっとするのですが、私の部屋などで過ごしていると
そのへんにおしっこをしてしまいます。
サークル以外の場所のトイレを覚えさせるどうしたらよいでしょうか?

さなchanさん ( 大阪府 / 女性 / 17歳 )

回答:4件

トイレのしつけに関して

2007/07/17 16:46 詳細リンク

パピーに関して同様の質問があります。
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2876

内容はダブりますが、サークル内で出来るのなら、いきなりリビング全体を自由にするのはなく、サークルの周りを一回り大きいサークルで囲う感じで行動範囲を制限してあげることです。

その制限した範囲で失敗しないようなら、さらに一回り大きく行動範囲を広げてあげること。

トイレのしつけに関しても根本的なものは過去のQ&A
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2406
を参考にしてください。

トイレのしつけは如何にトイレで排泄させるか、如何にトイレ以外で排泄させないか(失敗させないか)にかかっています。

一番はクレートを寝場所、サークルをトイレとわけて教える方法をなさることです。

サークルに入れたらすぐに排泄をするように習慣づけられたら、クレートからサークルまでリードを着け歩かせていきます。

多くの犬は、そのうちクレートを開けると自らサークルに行き排泄できるようになるはずです。

この方法もいきなり行動範囲を広げるのではなく、サークルなどで行動範囲を制限することです。

トイレのしつけも含め、犬をちゃんとしつけたいのであれば、犬に対する正しい知識、犬に何かを伝えるにはどうしたらいいかへの正しい知識を、飼い主が身につけることです。

そのためには、JAHA認定のインストラクターなどhttp://www.jaha.or.jp/capp/training.htmlが運営する、しつけ教室などに通われることです。
幸い大阪にはJAHA認定のインストラクターがおりますので、
問い合わせをしてみてください。

拙著「犬は知的にしつける」[[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/もぜひご一読ください。参考になるはずです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

寝床とトイレを区別してあげて

2007/07/23 08:42 詳細リンク

サークル飼いの犬は同じような問題に出会いやすいです。過去にも似たような質問がいくつかありました。
一番教えやすい方法は、犬をクレートで休ませ、サークルは全面トイレとして使用することです。

寝床とトイレが明確に区別され、ワンちゃんにとっても過ごしやすい環境になると思いますよ。


トイレをきちんと覚えるまで、フリーにする時は絶対に目を離さないでください。排泄のサインが分りやすい子なら、それが見えたらすぐにサークル(=トイレ)に誘導すること。
誘ってもついてきてくれないならリードを装着した状態で遊ばせておき、トイレへはリードで誘導するようにしてください。

もちろん、きちんとトイレで排泄してくれた時はベタ褒めし、おいしいご褒美を与えても構いません。

寝起き・運動した時・食事や水を飲んだ直後などは、排泄の可能性が高いです。
しばらくサークルに閉じ込めるくらいのつもりで粗相を防ぐよう心がけて下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

トイレのしつけ

2007/07/25 10:35 詳細リンク

文面で推測いたしますが、プードルさんはご家族でお育てになり、主たる生活空間は他にあるのでしょうか?
そして、主たる生活空間ではサークルに入りっ放しでしょうか?それともフリーで過ごし、おトイレに自ら戻ることが出来るのでしょうか?状況によって差し上げるアドバイスは変わって参りまが、今回は仮定でお答えして参ります。

仮定:プードルさんの主たる生活空間はリビングでご家族在宅時はフリー、自発的にトイレに戻ることが出来る。

仮定アドバイス1:さなchanさんのお部屋で過ごす時、当面はプードルさんから目を離さず(失敗させないため)、定期的におやつ・おもちゃなど反応の良いものを使用して、日常使用しているトイレへ誘導し、トイレを促す。上手に出来たら誉め(反応の良い方法で)、自室に連れていき、一緒に過ごすの繰り返しをし、自発的にトイレに戻れるように誘導していく。
仮定アドバイス2:さなchanさんのお部屋にトイレを設ける。最初のうちはサークルに変わる柵(生活雑貨の安売り店にある網など利用されると安価で準備できるでしょう)でトイレを作ってあげ、定期的にトイレに入れてあげて、排泄を促す。上手に出来たら、効果的な誉めで自信をつけてあげる。(最終的にはトイレシートがあればどこでもトイレが出来るようにすることが望ましいですね)
字数に制限があるので以上の2点をお伝えいたしましたが、プードルさんが男の子か女の子かでもアドバイスは変わってまいります。
さなchanさんが上手くできる方法を、専門家の回答の中から見つけ出されることを祈っております。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

トイレのしつけ

2007/07/18 12:47 詳細リンク

サークルの中で、ちゃんとトイレでできたら、
とてもおいしいおやつをあげてください。
できれば、必ずあげるようにしてください。

サークルから出して遊ぶのは、1回40分くらいに
しましょう。40分たったら、一度ハウスに戻して、
もしトイレでちゃんとおしっこをしたら、
大好きなおやつをあげて下さい。
このとき、出してあげる必要はありません。

2,3時間したら、また出して遊んであげましょう。
40分したら、またサークルに戻します。

もし、出しているときにおしっこをしてしまったら、
すぐにつかまえて、サークルに戻してから、ゆっくりと
拭いてください。

このとき、なかなか捕まらなくて、追いかけっこに
ならないように、気をつけて下さい。

追いかけっこになりそうだったら、サークルから出すときに
リードをつけて、つけっぱなしで放してあげてください。
リードがどこかにひっかからないよう、ご注意下さい。

サークルに戻したら、必ずリードは外してあげてください。
これで1ヶ月がんばってみてください。

もし、自分でハウスに戻って、トイレでできたら、
一番好きなおやつをあげて、良くほめてください!

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ポメラニアン 分離不安症の留守番 ruripoさん  2018-09-02 16:55 回答2件
子犬、吠えについて チャチャ0324さん  2017-08-14 08:47 回答1件
生後3ヶ月の子犬のしつけ pupykidsさん  2016-10-06 17:23 回答1件
マーキングのしつけ テチチさん  2015-03-04 07:28 回答1件
成犬の留守番 ペコ大好きさん  2014-03-01 08:22 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)