トイレのしつけ
文面で推測いたしますが、プードルさんはご家族でお育てになり、主たる生活空間は他にあるのでしょうか?
そして、主たる生活空間ではサークルに入りっ放しでしょうか?それともフリーで過ごし、おトイレに自ら戻ることが出来るのでしょうか?状況によって差し上げるアドバイスは変わって参りまが、今回は仮定でお答えして参ります。
仮定:プードルさんの主たる生活空間はリビングでご家族在宅時はフリー、自発的にトイレに戻ることが出来る。
仮定アドバイス1:さなchanさんのお部屋で過ごす時、当面はプードルさんから目を離さず(失敗させないため)、定期的におやつ・おもちゃなど反応の良いものを使用して、日常使用しているトイレへ誘導し、トイレを促す。上手に出来たら誉め(反応の良い方法で)、自室に連れていき、一緒に過ごすの繰り返しをし、自発的にトイレに戻れるように誘導していく。
仮定アドバイス2:さなchanさんのお部屋にトイレを設ける。最初のうちはサークルに変わる柵(生活雑貨の安売り店にある網など利用されると安価で準備できるでしょう)でトイレを作ってあげ、定期的にトイレに入れてあげて、排泄を促す。上手に出来たら、効果的な誉めで自信をつけてあげる。(最終的にはトイレシートがあればどこでもトイレが出来るようにすることが望ましいですね)
字数に制限があるので以上の2点をお伝えいたしましたが、プードルさんが男の子か女の子かでもアドバイスは変わってまいります。
さなchanさんが上手くできる方法を、専門家の回答の中から見つけ出されることを祈っております。
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
もう1歳を過ぎたトイプードルをかっているのですが、、、、
なかなかトイレの場所を覚えません。
サークルの中ではきちっとするのですが、私の部屋などで過ごしていると
そのへんにおしっこをしてしまいます。
サークル以外の場所のトイレを覚えさせるどうしたらよいでしょうか?
さなchanさん (大阪府/17歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A