トイレのしつけに関して
パピーに関して同様の質問があります。
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2876
内容はダブりますが、サークル内で出来るのなら、いきなりリビング全体を自由にするのはなく、サークルの周りを一回り大きいサークルで囲う感じで行動範囲を制限してあげることです。
その制限した範囲で失敗しないようなら、さらに一回り大きく行動範囲を広げてあげること。
トイレのしつけに関しても根本的なものは過去のQ&A
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2406
を参考にしてください。
トイレのしつけは如何にトイレで排泄させるか、如何にトイレ以外で排泄させないか(失敗させないか)にかかっています。
一番はクレートを寝場所、サークルをトイレとわけて教える方法をなさることです。
サークルに入れたらすぐに排泄をするように習慣づけられたら、クレートからサークルまでリードを着け歩かせていきます。
多くの犬は、そのうちクレートを開けると自らサークルに行き排泄できるようになるはずです。
この方法もいきなり行動範囲を広げるのではなく、サークルなどで行動範囲を制限することです。
トイレのしつけも含め、犬をちゃんとしつけたいのであれば、犬に対する正しい知識、犬に何かを伝えるにはどうしたらいいかへの正しい知識を、飼い主が身につけることです。
そのためには、JAHA認定のインストラクターなどhttp://www.jaha.or.jp/capp/training.htmlが運営する、しつけ教室などに通われることです。
幸い大阪にはJAHA認定のインストラクターがおりますので、
問い合わせをしてみてください。
拙著「犬は知的にしつける」[[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/もぜひご一読ください。参考になるはずです。
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
もう1歳を過ぎたトイプードルをかっているのですが、、、、
なかなかトイレの場所を覚えません。
サークルの中ではきちっとするのですが、私の部屋などで過ごしていると
そのへんにおしっこをしてしまいます。
サークル以外の場所のトイレを覚えさせるどうしたらよいでしょうか?
さなchanさん (大阪府/17歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A