対象:体の不調・各部の痛み
今年7月のはじめに運動をしている間に足首をひねってしまいました。
ひねった時にポキッ、またはプチッというような音がしたので、翌日すぐに整骨医院に行きました。
典型的な捻挫と診断され、治療をしているのですが、8月の中旬になっても痛みが当初と比べてちょっとしか引かなくてまだ違和感が残っています。
当初から腫れはまったくありませんでした
いった時の処置としては足をバンドで固定するというもので後は通院で理学療法を施してもらってます。
湿布等は処方されませんでした。
これは単なる治療経過の個人差というものなのでしょうか?
それともなんらかの後遺症か、あまり疑いたくはありませんが誤診なのか正直不安になっています。
blackpark21さん ( 富山県 / 男性 / 23歳 )
回答:2件
アイシング
こんにちは。
足首の捻挫、大変でしたね。
腫れや皮下出血がなければ、数日で痛みはとれるはずですが、
くるぶしのあたりがまだ痛いということですね。
受傷後すぐに、
しっかり冷やすことが必要だとおもいますが、
アイシングは行わなかったのでしょうか?
個人的に冷やし方が足りなかったときに、
いつまでも痛かった経験があります。
通常は受傷後すぐにひやすこようにといわれていますが、
私の場合、時間がたってから行っても楽になりました。
アイシングを試されてはいかがでしょうか?
アイシングの仕方は検索ででてきます。
自分で行うのが心配であれば、
セカンドオピニオンでみてもらい、
アイシングの仕方を教えてもらってください。
チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!
http://www.chairobics.co.jp
回答専門家

- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
福島 多香恵が提供する商品・サービス
まだ関節がずれているのかもしれません
blackpark21さん、こんにちは。
カイロプラクターの井元です。
ひねってしまった足首が1ヶ月半経っても痛みがちょっとしかひかず、
違和感が残っているとの事、不安でいっぱいかと思います。
腫れも無く、整骨院で足首の骨折など無しと判断されていれば、
あとは足をひねった際に足首の関節(距腿関節)を傷めてしまったのでは
ないかと思います。
つまり関節に問題があるのではないかと考えられます。
このような関節のずれについては、カイロプラクティックによる骨格調整が
適していると言えます。
国際基準を満たしたカイロプラクターのいる院では、足首はもとより身体
全体の検査をしっかり行いますので安心です。
なお、足首を固定したままですと正常な可動が出来ない為、例えば反対の足など
他の体の箇所に影響が出ることがあります。
また足首をひねったことにより身体の重心バランスが崩れ、腰痛や体の不調に
つながることもあるのです。
KCSセンターでは骨格だけでなく、筋肉などの軟部組織の調整も行います。
筋骨格系のバランスが良いと運動パフォーマンスも向上しますので
一度検査に行ってみることをお勧めします。
KCSセンターについてはこちらをご覧ください
http://www.kcs-center.com/
回答専門家

- 井元 雄一
- (神奈川県 / WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
- しあわせ家族の安心カイロプラクティック KCSセンター 院長
「腰痛」「肩こり」「姿勢矯正」背骨のゆがみはおまかせ下さい!
約5万人17年間の臨床実績から、腰や肩だけでなく「姿勢」全体を改善することで再発しない身体づくりを重視しています。姿勢矯正エクササイズも好評。企業の健康管理や福利厚生、モデルや芸能人の美姿勢もサポート。小中学校での姿勢教育にも協力しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A