対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
以前、基礎から水が染みでている件で、相談させていただいた者です。
その節はありがとうございました。
ところで、いきなり今日、1Fの天井から水漏れしました!
我が家は、2Fにキッチンがあるのですが、キッチンの水道の配管の部品から水が少しづつ漏れ、それが1Fの天井をつたわったようなのです。(業者の見立て)
問題の箇所から1Fの部屋の天井を横断する形で窓枠までつたわり、天井のクロスとクロスのつなぎ目から水が滴っている。。
窓枠とクロスの継ぎ目から水があふれ、窓枠の真ん中が水の重みでやや下がっています。
随時漏れている量は少しですが、築2年半、蓄積してそうなったようです。
カーテンと布団もびしょぬれで、カーテンには茶色い染みが出来ました。
あさって、基礎の水漏れの原因を探るため、床下点検口を作りに来る事になっていたので、その時に天井をはがすそうなんですが、かなり大掛かりになりそうです。
カーテンも、新しい領収書があれば払います!と来た人は言いましたが、オーダーで高価なものなので、後でやっぱり払えませんと言われても困ります。
なので、先に発注するのは恐いです。
家を買う時、営業の人はかなりお金にしぶい人だったので。。
瑕疵保険は加入しています。
建設会社としては、どこまで弁償してくれるものなのでしょうか?
kuzumoさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A