衛生委員会の設置について - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

衛生委員会の設置について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2010/12/21 10:41

当法人では5つの事業所があり、そのうち2つの事業所は場所も同じで職員も混在しているため両方合わせて約120名の職員がおります。(その他は50名未満)

業種からいっても安全委員会の設置義務はなく、衛生委員会のみ上記の2つの事業所を合わせた事業場という単位で必要と思われるため現在設置を検討しており、インターネット等でいろいろ調べてはいるのですが、何から手をつけてよいのかわからず困っています。

衛生委員会規程の作成を考えましたが、それ以前に(安全)衛生管理規程というものが存在しておらず(防災管理規定はあり)、就業規則の項目として安全・衛生という一部で健康診断等について触れている程度です。

衛生委員会もしくは安全衛生委員会の設置の手順としてどのようにすすめたらよいかアドバイスいただけたらと思います。

monamonaさん ( 北海道 / 女性 / 39歳 )

回答:1件

小島 信一

小島 信一
社会保険労務士

- good

固く考えなくても大丈夫です!!

2010/12/22 06:44 詳細リンク
(5.0)

monamona様、こんにちは。社会保険労務士の小島です。

業種により変わりますので、的を射ているか心配ですが、一般的な
回答をします。

まず、衛生委員会は、安全衛生法で常時使用する者が50人以上の場合、開催と
議事録作成の義務を規定しています。
また、当該規模では、衛生管理者と産業医の選任も義務付けられています。
御社の場合、すでにこの規模になっていますね。

何をやるか、ですが、まずは、法令で決められていることを何をさておいても
やる必要があると思います。

1.衛生管理者・産業医の選任
もうすでにいらっしゃるのでしたら、必要ないのですが、この方を中心に衛生委員会を開催していきます。試験を受ける必要がありますので、それなりの方がよろしいと思います。

2.衛生委員会の開催
50人以上いるのなら、義務ですので、すぐにでもやらなければなりません。
規程を作成するよりも開催することの方が重要です。
内容は、衛生に関することですが、議題に困るようでしたら、過去にあった労災とか、社員の健康診断の結果を検討するようすれば、いろんな議論になると思います。

他社では、残業時間、メンタルヘルスなどを議題にしている会社が多いと思います。

まずは、必要な人を選任し、会議を開催する、ということが重要ですね。
それで、議題等が収束してきたら、規程の作成等に進めばいいとは思いますが…。規程のあることが重要ではなく、衛生関係に対する対策を立て、事業主に進言することが目的となります。

まずは、monamona様が衛生管理者の免許を率先してとってみると、何か見えてくるかもしれませんね。

取り急ぎ、回答申し上げます。

衛生
管理
社会保険労務士
メンタルヘルス
管理者

評価・お礼

monamonaさん

2010/12/27 16:03

ご回答、ありがとうございます。
衛生委員会について調べ始めてから、やはり私と課内の職員で衛生管理者の資格を取る必要があるものと感じつつあります。
ただ、私も今年4月からこの業務に携わることになったばかりで、受験資格である実務1年には満たないため、来年4月以降の受験になるのと、はたして1度の受験で資格が取得できるのか不安があるのが実情です。ただ、職員の中で衛生管理者資格を持つものが現在おらず、産業医は選任できても衛生管理者については資格取得までの間どうしたらよいものか困っております。
まずは委員会のメンバーの選定を早急に始めつつ、対策を考えたいと思います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ワーキングホリデービザによる来日外国人の就労 美麗島さん  2009-12-15 13:29 回答1件
休業期間満了間近の傷病手当申請 pnlさん  2016-12-11 01:13 回答1件
在職強要:退職日が決まらない 在職強要さん  2015-07-14 14:24 回答1件
うつ病による退職 ji-no-mo-nde-oさん  2011-10-05 23:10 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)