対象:住宅検査・測量
新築を購入して4年になります。
他の部屋はそうでもないのですが、しばらく閉め切っていると和室は新築の香り(科学的な匂い)がします。
繊細な妹が遊びに来て和室にしばらくいると目が真っ赤になり痒くなります。主人も
くしゃみがでたりします。
私はこの家に住みだしてから、特に喉を痛めることが多くなったように感じます。
ホルムアルデヒド対策のため(見た目も好きなため)、漆喰を塗ろうと思っています。漆喰は対策として有効でしょうか?
ほかにどのようなことをすると効果があるでしょうか?
また、検査をするとしたら、どのような検査がいいでしょうか?
補足
2010/11/22 17:23カテゴリーがどれにあてはまるのか、分かりませんが。すみません。
ochaさん ( 埼玉県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
新築住宅におけるシックハウス
新築住宅におけるシックハウス症候群は、新建材のFフォースター使用や24時間換気導入によりだいぶ減ってきましたが、輸入家具など規制外の家具などによって起きている事例が多いようです。
以前、監修させて頂いた記事「体調不良はシックハウス症候群が原因!?その原因と対策を徹底解説します!」をご参考にして頂ければ幸いです。
https://www.ie-miru.jp/articles/51
シックハウス診断士・診断士補を持っている方は、測定に関してもノウハウがありますので実際に調査して頂く際は頼りになると思います。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A