対象:住宅設備
現在、新築のプランニングの最中です。
北玄関の間取りで、玄関横に和室があり、北面に縦スリットの窓(高さ2000幅300~340)を三連入れる計画です。
建築条件の付いた物件なので、窓のメーカーはトステム指定です。
家の正面にあたる部分なので、デザインは重視したいと考えており、デザイン窓(商品名シンプルアート)が外観上はよいのですが、開口が3センチしかありません。
通風も大事だと思いますので、大きく開きたい、という場合は、縦滑り出しの高さ1370に、下部はFIX窓で連窓になるということです。
ショールームで比較した場合は、やはり、シンプルアートがきれいだと感じたのですが、開きが3センチ…縦すべりなら大きく開け放てるし…と一長一短、どちらにするかとても悩んでいます。
ちなみに和室は、リビングと続きになっており、対面になる南側には、H2202W2630とW1640の2つの掃きだしがあります。その窓から風の出入り、流れを受けるのは、その和室の窓ということになります。
3センチの開口というのは、実際通風や実用を考えると、どうでしょうか?
デザインを取るのか、実を取るのか、ということになるのかも知れませんが、アドバイスをいただければと思います。
お楽しみがかりさん ( 大阪府 / 男性 / 45歳 )
回答:2件
3センチあれ十分です。
おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。
お楽しみがかりさんのお悩みは良くわかりますね・・・デザインを優先するか実用性を重視すするか?
そこで、対面になる南側には、H2202W2630とW1640の2つの掃きだしがありますとあり、
その風の通り道が3センチで大丈夫でしょうか・・・
安心して下さい!勿論大丈夫ですから、今お考えのデザイン重視でお考えになることをお勧めいたします。
ちなみに、防犯上から考えてもメリットがあるように思いますが・・・如何でしょう?
評価・お礼
お楽しみがかりさん
2010/11/19 11:13早速のご回答、本当にありがとうございました。
実生活でも、マンション暮らしが長いので、引き違い窓ばかりで、すべり出し窓などの使い勝手に実感が無いこともあり、頭を悩ませていました。
確かに、防犯上という点でも安心ですね。通風も大丈夫という専門家のお言葉、後押しになります。ありがとうございました。
回答専門家
- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。
渡邉 武雄
プロダクトデザイナー
3
風通しの解析をして決められたら良いと思います。
「風の解析とデザイン」を行っているユリーカデザインの渡邉といいます。
風通しは周囲の住宅がどのように建てられているかで条件が変わります。
住宅全体での風通しプランを考えられたほうがよりベターかと思います。
昼夜で逆転する風向、風の入り口と出口、LDK各部位への風のコントロールのしかたなど
流体解析ソフトを使って立体的に風の流れを解析し、お施主さんが大満足する開口部のご提案を行っています。
ちなみに開口が3センチというのは間違いではないですか?
評価・お礼
お楽しみがかりさん
2010/11/19 11:00ご回答いただき、ありがとうございました。一般住宅でも、このような解析をしていただけるものなのですね。実際のところ、いろいろなこだわりや思いを実現できるような家作りをしたかったのですが、建築条件があり、難しいのが現状です。
開口→開き幅という意味で使ったのですが、3センチは間違いないです。グレード高い方ですが、参考までに。↓
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/simpleart_ex/
渡邉 武雄
2010/11/19 11:29ご評価頂きましてありがとうございました。トステムさんのデザイン性の高い窓をお使いになるご予定ですね。なかなかスリムできれいな窓ですね。開口→開き幅30mmの意味が分かりました。大阪市内でしたら朝方は北東風、午後から夜半にかけては西~西南西の風が吹きますので生活時間帯に合わせた風を上手に取り込まれるように開き勝手を考慮されたら良いと思います。和室だけでしたらたぶんシンプルアートで間に合うのではないかと思われますが住宅全体に風を通すとなると開き幅がやや小さいので心配です。ほかに採風用の窓やトップライトなどがあれば良いのですがどうでしょうか。室内に0.1m/sの風が入ると体感温度が-0.85℃下がると言う実測実験結果があります。0~2m/sの風が最も良く吹きますのでその1割の0.2m/sの風を取り込むことができれば30℃の真夏日でもぎりぎりエアコンを使わずに生活をすることができます。もう少し詳しい概要はこちらにあります。ホームページ制作中ですがご参考までに。http://www.housingphysics.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A