対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
保険での老後資金づくりは一部にしましょう
teletaさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンター(はだのひろこ)です。
変額年金は運用は投資信託ですが、保険という器に入っています。
払う保険料の一部は保険という器台ですよ。
中身の投資信託だけを買ったほうが運用成績は良くなります
保険関連費用という記載があると思います。
また変額年金の後者は年金原資保証のあるタイプでかつ一度最低保証が上がったら下がらないというものです。
こちらは保険契約関連費として2.73%かかります。
つまりファンドの運用が4%できたとしても実質運用は1.27%となります。
またもし途中でおかねが必要となって解約する場合は解約控除が発生します。
老後資金作りは保険でなくとも可能です。
中途解約すると元本割れする年金保険はごく一部分にして投資信託での運用を考えたほうがいいと思いますよ。
変額でない定額の個人年金は預貯金なみの利回りです。
20年〜30年と長期運用ですので、ある程度のリスクをとって分散投資がおすすめです。
投資信託での分散投資に関して苦手意識があるのでしたら、一度FPにご相談されるといいでしょうね。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
30代女性シングルです。老後に備えての運用として変額個人年金を考えております。
PCA生命のプラチナインベストメント(バランス型)と、第一フロンティア生命のプレミアステップ、あとは積立で利率変動型個人… [続きを読む]
teletaさん (東京都/35歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A