対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
分散は良い事ですね。
はじめまして、teletaさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。
老後資金を考える上で、変額個人年金を選ばれるのは良い選択肢の一つだと思います。
また分散をする事で更にリスク回避になると思いますし、税の繰り延べのメリットも受ける事が出来ますね。
デメリットとして、保険商品という事で直接投資よりは手数料が高くなってしまう点があります。
分散を個人年金だけで分散するのではなく、最低保障のある個人年金は一商品にしておき、他への分散は投資信託などで直接投資で運用する事を考えられてはいかがでしょうか。
既に分散を考えられておられますが、投資信託でも分散投資の考え方は同じです。
国や地域や運用会社などを分散する事でリスク回避になりますね。
変額個人年金でも商品を選ばれたように、投資信託でもファンドを選ばなくてはなりませんが、やはりどれでも良いわけではありません。
長期運用になりますので、ある程度の安定的な運用を実行できているファンドなどを選んで行く事が重要ですね。
また積立をする事で、ドルコスト平均法が取れますので更にリスク回避になるでしょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
30代女性シングルです。老後に備えての運用として変額個人年金を考えております。
PCA生命のプラチナインベストメント(バランス型)と、第一フロンティア生命のプレミアステップ、あとは積立で利率変動型個人… [続きを読む]
teletaさん (東京都/35歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A