アフターフォロー研修の必要性 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アフターフォロー研修の必要性

2009/04/25 11:17

お早うございます。NRIJの観音寺一嵩です。
ご相談の内容は、多かれ少なかれ研修担当の方が抱いている共通のジレンマではないでしょうか。
やはり、1回だけの研修では、動機付けを含め受講者の方の身に付かない内容が多いと思います。
そこで、アフターフォロー研修(受講後3カ月、6カ月、1年など)を、弊社でもクライアント様にお勧めするのですが、なかなか実現しません。
私どものプログラムは英国のコンサルタント会社とのライセンス物ですので、日本と海外の研修に対する違いを痛感しています。
つまり、日本の研修では、対象者全員に広く受講させたいという意向が強いので、アフター研修まで考えていません。つまり、予算化されていません。
それに対して、海外では、少数の対象者に対して、その研修目的が実現できるまで教育して、早期にプロにしようという考えがありますので、当然、アフターフォロー研修を繰り返し行います。
そこで、私どもでは、日本のクライアント様に対しては、対象者全員の研修を終えた後は、その中の少数精鋭者に対してアフターフォロー研修を行い、確実に、研修の目的を達成していくことが大切ではないでしょうかとの進言をしています。
それならば、冒頭のジレンマ解消にも繋がると考えています。いかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。                    NRIJ 観音寺一嵩

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

研修効果を持続するには

法人・ビジネス 人材育成 2009/04/24 17:58

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。

し… [続きを読む]

rydeen1999さん (埼玉県/46歳/男性)

このQ&Aの回答

研修効果の永続はやり方次第です。 運営 事務局(オペレーター) 2009/04/25 16:02
評価につながるシステムづくりを 渡部 真由美(ビジネスコーチ) 2009/04/25 23:22
習慣化がポイントです 運営 事務局(オペレーター) 2009/04/27 18:05
研修設計に工夫を 運営 事務局(オペレーター) 2009/05/03 01:58
研修では「意識付け」はできても「実践」はできません 竹谷 泰史(経営コンサルタント) 2009/04/25 00:58
研修の効果を何で測っていますか? 奥村 朋子(経営コンサルタント) 2009/04/26 01:16
研修効果が長続きしない源は・・・・ 越智 昌彦(研修講師) 2009/04/26 14:29
研修のカプセル効果 本田 和盛(経営コンサルタント) 2009/05/07 21:12
研修設計前にご相談ください 最上 雄太(ビジネススキル講師) 2009/05/30 10:17
見違えるように研修効果が上がる、魔法の言葉。 岡崎 真(経営コンサルタント) 2009/10/27 06:56

このQ&Aに類似したQ&A

社外講師セミナー実施の社内説得方法について rydeen1999さん  2009-06-08 11:55 回答7件
ヒューマンスキル向上を目的とした研修について 専門家プロファイルさん  2008-01-31 19:10 回答5件
コンプライアンス教育とは道徳の授業のことですか? Moriya, Tomoさん  2009-06-27 21:48 回答2件
部下との信頼とは? すながわさん  2013-07-02 08:50 回答1件